ホーム > 越谷市で強風で飛ばされた棟板金とソーラー温水器撤去後、屋根塗…

越谷市で強風で飛ばされた棟板金とソーラー温水器撤去後、屋根塗装まで完工しました
更新日:2021年9月30日
越谷市の皆さんこんにちは!
先日ご紹介させていただいていた現場が無事完工しましたので本日は棟板金交換と屋根塗装のご紹介をさせていただきます。
さっそくですが今回のお問い合わせのきっかけになった
強風で棟板金が飛ばされてしまった原因は棟板金を止めている
釘が徐々に時間が経つにつれ
抜けてしまいそれが原因で棟板金が飛ばされて行ってしまいました、ですので今回は棟下地の貫材を樹脂製の貫材を使用して(上記左写真の黒い板)釘ではなくネジ
で
棟板金が飛ばされないようにしっかりと棟板金と貫板を止めていき棟板金工事は完工です。
棟板金の交換が終わったので次は屋根塗装をしていくので高圧洗浄機で汚れを落としていきますソーラー温水器があったところは苔がすごいので念入りに洗浄していきます汚れが残ったままだと屋根塗装の仕上がりが変わってきてしまう為しっかりときれいにしていきます。
縁切りの為タスペーサーを入れていきます、タスペーサーは
屋根の
コロニアル材
が屋根塗装工事の際に
塗料で屋根材同士の
重なり部分の隙間を埋めてしまわないようにするために入れていきます、重なり部分の隙間を埋めてしまうと雨が降った時に毛細管現象(水が小さなひびや
隙間などに吸い込まれていく現象)
が起きてしまい
雨漏りに繋がってしまう恐れがある為に材料同士の重なり部分に入れて隙間をつくり毛細管現象を防ぐための部材ですコロニアル材の屋根塗装をする際には必要になってきます。
屋根の棟板金の交換をして屋根
塗装も無事に終わり追加工事で頂いたソーラー温水器も降ろしたので屋根全体が施工前と比べるとすっきりしました!
もし、ご自宅の屋根に今はお使いになっていないソーラー温水器やソーラーパネルがあるという方はそのまま放置していると重さのある物なので徐々に屋根や止めている金物などにダメージを与えて行ってしまい強風の時に飛ばされてしまったり地震の時に崩れ落ちてきてしまう為もし使っていないようでしたら撤去をお勧めいたします。
屋根の事でお困りの方や屋根以外にもお困りの方は何でも相談できる街の屋根やさん越谷店にお気軽にご連絡ください!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。