ホーム > 貝塚市の雨漏りで傷んだガレージの天井板などのご相談

貝塚市の雨漏りで傷んだガレージの天井板などのご相談
更新日:2023年1月19日
貝塚市にお住いのⅠ様より「借りているガレージを返すことになったので、元通りにする見積もりをしてもらえますか?」というご相談をいただきました。
以前の雨漏りの影響で天井板
(ジプトーン
)に穴があいていたので修理するご提案です。
また、不要になった照明器具の配線や造作した棚の撤去のご相談もいただいております。
I様が借りているシャッター付きのガレージです。昔、親族の方がここでお店をしていたそうで、内部を少し改装されていて、お店を閉めた後も棚を設置したりしたので元通りにしてほしいというご相談でした。
数年前の台風でガレージ内部に雨漏りが発生し、何度も繰り返したことから天井に穴があいてしまったそうです。雨漏りに関しては大家さんが修理してくれたので現在は止まっています。雨漏りは長引くほど被害が拡大し、その分修理費用がどんどん膨らんでしまうのでできるだけ早急に対処することをお勧めします。
ガレージの天井にはジプトーンを張っていました。ジプトーンとは、化粧石膏ボードのことで、オフィスや病院、施設など
の天井でよく使われています。
「トラバーチン」という
不規則に穴があいた模様が付いていることが特徴で、別名「虫食い天井」とも言います。ガレージにあいた穴の修理ではジプトーンを使って部分的に張り替えるご提案をさせていただきました。
「自分たちで棚を作ったんですが、全て撤去してもらえますか?」とのご相談もいただきました。I様はガレージを借りた当初の状態に戻すことをご希望なので、後付けした棚などは撤去・処分する内容でお見積りをご用意させていただきます。
I様の親族の方がこのガレージでお店をする時にお隣との隙間に板を張ったそうです。もともと隙間があいていたので、この板も撤去する内容です。
こちらもお店をしていた時の名残ですが「照明器具はもう使っていなくて電気も通っていないので配線は全て外してほしい」
とのことでした。配線は数カ所残っていましたが全て撤去する内容をお見積書に記載させていただきました。
「天井の修理の時に板を捨てる
と思うんですが、ガレージの中にある細かい木材
も一緒に処分してもらうことは可能ですか?」というご相談もいただきました。撤去処分費用はかかりますが、こちらで廃棄処分することはできますので、
調査の時に不要なものをお聞きしました(^-^)/
街の屋根やさん岸和田店は屋根工事はもちろん、お住いのことならご相談を承っておりますのでお気軽にお声かけくださいね!
屋根工事と同時にお住いのメンテナンスをしませんか?
「屋根工事を検討してるんだけど、一緒にお家の中のメンテナンスもしたい」
「屋根を修理している時にお部屋の改装もしたい」
などご検討されてる方はおられますか?
街の屋根やさん岸和田店は屋根工事に加えてお家のメンテナンスのご相談も承っておりますのでいつでもお声
かけください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。