ホーム > 貝塚市で基礎巾木を大同塗料の防塵塗料「ボージンコート」で塗装…

貝塚市で基礎巾木を大同塗料の防塵塗料「ボージンコート」で塗装!
更新日:2023年1月10日
外壁がきれいになった時に雨戸などの付帯部が古いままだとその部分が悪目立ちしてしまいます。
「せっかく塗装したのになんとなくきれいに見えない・・・」とならないように塗装工事を行う際には付帯部も一緒に塗装しましょう(^-^)/
それでは貝塚市K様邸で行った付帯部塗装の様子をご覧ください!
貝塚市K様邸の外装リフォームに伴う付帯部塗装の様子
代表的な
付帯部は「軒天・のきてん」「破風板・鼻隠し」「雨樋」「雨戸」「戸袋」
「水切り」「幕板」「庇・ひさし」
などがありますが、他にも
「配管カバー」「換気フード」
なども付帯部のひとつです。
今回はたくさんある付帯部の中から一部ですが塗装の様子をご紹介させていただきます。
シャッター雨戸の塗装です。アルミ製のシャッターは製造の段階で
焼き付けによる特殊な塗装が施されているので、耐久性がありきれいな状態を保てます。ですので、上に塗装することはあまりお勧めしていないのですが、劣化が進んで美観性に影響を与える可能性がある場合は塗装させていただきます。
K様邸のシャッター雨戸は吹き付け塗装することになったので塗料の飛散を防ぐために周りをシートで覆って養生してから作業しました。
シャッター雨戸を塗装
する前にナイロンたわし
を使って表面を目粗ししました。目粗しとは紙やすりやナイロンたわしなどで塗装面に傷をつける作業のことです。
「傷」と聞くと心配されるかもしれませんが、塗装面に細かい凹凸をつけることで塗料の密着性が向上して美しく仕上がります。
シャッターボックスは金属製なので、塗装してあげるとサビを抑えられ長持ちします。K様邸のシャッターボックスは色褪せていたので、塗装することで美しくなります。小さなローラーで丁寧に塗装しました。
全ての雨戸シャッターを塗装しました!塗料の色は現場で調色してつくりました。K様邸は今回の外壁塗装で幕板などを色分けしたので、その色分けした部分と同じ色で塗装しています。
雨樋も塗装しました。雨樋とは雨水を集めて流す設備のことです。
2階建て以上の建物の場合、雨樋を塗装する際に足場が必要になるので、塗装工事で足場を設置したタイミングで一緒に塗装することをお勧めしています。塩ビ製の雨樋は紫外線を受けると劣化が進むので、定期的に塗り替えて塗膜で覆ってあげると紫外線に直接さらされないので長持ちします。
K様より基礎巾木も塗装してほしいというご希望があったので、最後に塗装しました。基礎巾木とは建物の基礎の表面の仕上げのことです。
基礎巾木はモルタル仕上げが多く、塗装されていないことがほとんどです。基礎巾木は地面に落ちてきた跳ね返りの
雨水の影響で
汚れやすいですし、塗装しても剥がれやすいので一般的には塗装しません。
今回はK様のご希望でしたので、できるだけ長持ちするように「防塵塗料・ぼうじんとりょう」を使って塗装しました。防塵塗料とは・・床面からホコリや塵(ちり)が舞うのを防ぐ塗料
のこと
大同塗料の「ボージンコート」で塗装し、美しく仕上がりました!防塵塗料は床面に塗装することもできますので、耐久性があり塗膜も剥がれにくいです。
K様邸のベランダはFRP防水(ガラス繊維で補強したプラスチック素材で防水する工法
)
が施されていました。FRP防水は紫外線に晒されると劣化してしまうので表面を塗装して(トップコート
)保護しています。
トップコートが傷んでくると防水層が劣化してしまうので、トップコートの塗替えを行いました。
塗装前の外観です。全体的に色褪せて、古い印象を与えていました。
屋根・外壁・付帯部を塗装し、新築のように美しい外観を取り戻しました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。