ホーム > 泉大津市の雨漏り調査で小屋裏換気口から雨水が入っていました!…

泉大津市の雨漏り調査で小屋裏換気口から雨水が入っていました!
更新日:2023年1月25日
泉大津市で雨漏り調査を行い、足場を一部設置して
雨漏り修理工事を行ことになりました。
この記事では雨漏りの現地調査の様子をご紹介します。
Y様邸は木造・3階建ての住宅で、雨漏りしているのは2階の腰窓の上です。
以前も同じ箇所で雨漏りしたことがあり、その時に小屋裏換気口(こやうらかんきこう)を半分塞いだ形状に交換されたそうです。ですが、また同じ箇所から雨漏りしてご相談をいただきました!
それでは泉大津市Y様邸で行った雨漏りの現地調査の様子をご覧ください(^-^)/
泉大津市にお住いのY様よりメールでお問い合わせをいただき、雨漏り調査にお伺いしました。
お問い合わせの内容
・雨漏りで困っている
・サッシの隙間
・少し以前から雨漏りしている
・
1年から2年くらい前から時々。
・雨漏り箇所のみの補修を希望
Y様邸は木造・3階建ての住宅で、雨漏り箇所は2階の腰窓です。お隣の住宅と接近していてハシゴを立てることができなかったので、状況確認の為お伺いしました。お部屋の中に入らせていただき、窓からの調査を行います。
雨漏りしているお部屋に入らせていただき、窓を確認しました。1~2年前ほど前から風向きによって雨漏りするとのことです。窓の上の天井から雨水が入ってきて、壁に雨染みが付いていました。
Y様邸は3階建てで、小屋裏換気口が設置されていました。小屋裏換気口とは、屋根裏に風を通して
を換気するための開口のことで、一般的に雨水や小動物が入らないように専用の蓋が取り付けられています。以前、同じ箇所で雨漏りが発生した時に、業者に依頼して小屋裏換気口を半分塞いだ形状のものに交換され、その後しばらく雨漏りしなかったのですが、また雨漏りしたとのことでした。
小屋裏換気口を修理した後、雨漏りが止まったとのことでしたので、その後の
異変がないか確認するために小屋裏に入らせていただきました。Y様邸は3階の収納の天井に小屋裏点検庫があるので、問題が発生した時に
小屋裏を調査することができます。
街の屋根やさん岸和田店は小屋裏点検庫の設置のご相談も承っておりますので、ご検討されている方はお気軽にご相談ください。
以前、業者に依頼して交換されている小屋裏換気口を確認すると、ルーバー部分から雨水が入った形跡がありました!小屋裏換気口は風を通す目的がありますので、風を伴う雨が降った時には雨水も一緒に入ってしまうことがあるのです・・。写真を見ていただくと、ルーバー部分の下が白くなっていますが、ここが半分塞いだ形状になっている部分です。
小屋裏換気口のルーバー部分から入った雨水が伝い、下の木部も濡れた形跡がありました。小屋裏換気口は、小屋裏を換気するためのものなので、完全に塞ぐことはあまりお勧めできません。多少の雨水が入る程度ならよくあることですが、Y様邸は雨漏りしているので、何とか工夫して今よりも入りにくい形状に加工するご提案をさせていただきました。
小屋裏換気口から入る雨水の量を少なくするため、ルーバーの隙間をパネルで
塞ぎます。隙間を
完全に塞いでしまうと風が通らなくなるので、小屋裏換気口の下の部分(白い板になっている部分
)
の隙間は残すご提案です。また、外壁との取り合いから雨水が入らないようにコーキングを充填してしっかりと防水させていただきます。
【コーキングについて詳しくはこちら】➡
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
庇周り(ひさしまわり)と外壁のクラック(ひび割れ)も補修します!
雨漏りの原因が小屋裏換気口とは限らないので、雨漏りの原因の可能性がある箇所を補修するご提案です。雨漏りしている窓の上に設置されている庇周り、そして庇の上に生じていたクラック(ひび割れ
)をコーキングで補修させていただきます!また、雨漏り修理で壁一面に足場を設置しますので、点検して修理が必要な箇所はきちんと処置する内容でのご提案となりました。【足場についての関連記事】➡
一度の足場で二度おいしい屋根・外壁工事
外壁にはクラックがあり、チョーキングを起こしていました!
雨漏り修理や小屋裏換気口修理も街の屋根やさん岸和田店にお任せください!
「小屋裏換気口が外れてしまった」
「小屋裏換気口から雨水が入った跡が残っている」
「数年前から雨漏りしていて心配」
など、お困りの方はおられませんか?
街の屋根やさん岸和田店は雨漏り修理や小屋裏換気口の設置・修理のご相談も承っておりますのでお気軽にご相談くださいね!
街の屋根やさん岸和田店は、ご相談・点検・お見積り無料です!【街の屋根やさん岸和田店の
無料点検】
➡➡ 街の屋根やさんの無料点検でお住い全体の不安も解消!
ご相談・お見積り・点検・雨漏り修理や小屋裏換気口の工事も
街の屋根やさん岸和田店にお任せくださいね(*^-^*)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。