ホーム > 岸和田市の棟板金が飛ばされて貫板も交換することになりました!…

岸和田市の棟板金が飛ばされて貫板も交換することになりました!
更新日:2022年7月7日
岸和田市で棟板金(むねばんきん
)の現地調査を行いました。
「4年前の台風で屋根の板金が飛ばされたんですが、まだ修理していないので見積もりをお願いします」
というご相談をいただきました。
棟板金と聞いてもよく分からない方もおられると思います。
まずは棟板金についてご説明させていただきます。
棟
板金とは、屋根の棟に取り付ける板金のことです。
棟とは屋根面同士の取り合いとなる継ぎ目のことを表しています。一番高い棟を「水平棟」または「大棟・おおむね」と言い、軒先に向かって斜めに下りる棟を「下り棟」と言います。棟は屋根面同士の継ぎ目なので、隙間が生じます。その隙間を塞ぎ、屋根材を固定する役割を担っているのが棟板金です。棟板金は釘で固定されていますが、固定力が低下したり下地が傷むことがあると強風で飛ばされてしまうので、定期的な点検が必要です。【棟板金についての関連記事】➡
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
岸和田市にお住いのH様より台風で屋根の板金が飛ばされたというご相談をいただき現地調査を行ったので、その様子をご紹介させていただきます。H様邸は鉄骨造で、もともと陸屋根(りくやね)でしたが数年前に寄棟(よせむね
)の屋根を
上に増設されました。屋根が二重になっているので、上の屋根に問題があっても雨漏り
しないだろうと、工事を先送りにされていましたが、台風の季節の前にきちんと修理をしたいとのことです。
【屋根の形状についてはこちら
】➡
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
H様邸は陸屋根の上にもう一つ屋根を増築されていて、下から屋根が見えませんでした。
棟板金は下から見上げて確認できる場合もあるので、強風の後など確認することをお勧めします。
H様邸の屋根を確認すると、スレート葺きでした。
スレートとはセメントと繊維質が主原料の平らな板状の屋根材のことです。
大棟(おおむね)の棟板金と貫板が飛ばされていました!
屋根に上がって確認すると、大棟(一番高い棟
)
の棟板金が端から端まで飛ばされていました!また、棟板金を固定するための下地の貫板(ぬきいた)もほとんどが飛ばされている状態です・・・!棟板金を屋根面に直接打ち付けると釘頭から雨水が染み込んでしまうので、貫板を取付けて、その貫板に向かって板金が固定されています。
屋根に残った貫板を確認すると腐食してスカスカになっていました!4年前の台風で棟板金
が飛ばされて貫板が雨水に晒され続けたので、劣化が進んでしまったのでしょう。
貫板の耐久性が低下していると板金を固定するビスが効かないのでしっかりと固定することができません。今回の工事では、貫板もすべて交換するご提案をさせていただきました。
貫板を固定していたビスだけが屋根面に残っていました!
棟を確認すると、貫板を固定していたビスだけが屋根面に残っていました。この状況から、貫板が劣化して、強風に煽られた時に貫板が割れ、貫板と一緒に
板金が飛ばされた可能性があります。
釘やビスが緩んだことが原因で板金が飛ばされた場合、釘も一緒に飛ばされてしまうからです。
スレートが割れている箇所もありました。
この部分は棟板金で覆われているので雨漏りの原因になりにくいですが、工事の際にシーリングで補修させていただきます。
スレートを交換することもできますが、H様邸のスレートはもう製造されていないですし、シーリングでの処置でも十分防水性を確保できると判断しました。
屋根工事では足場が必要になることがほとんどですが、H様邸は屋根の下に2階のバルコニーがあり、梯子を安全に立てることができたので、
梯子作業となりました。
貫板の交換と棟板金取り付けのお見積書をお預けして後日工事を行ったので、次の現場ブログでご紹介させていただきますね(*^-^*)
【岸和田市H様邸の棟板金工事はこちら】
➡岸和田市の棟板金交換工事!取付方法をご紹介します!
棟板金が飛ばされてお困りの方、棟板金のことで不安を感じている方へ
棟板金が飛ばされたり、飛ばされそうで不安を感じている方はおられますか?
街の屋根やさん岸和田店は棟板金工事の実績が数多くありますので、安心してお任せくださいね(*^-^*)
ご相談・点検・お見積りは無料です!
まずはお気軽にご相談ください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。