ホーム > 八ヶ岳高原海の口自然郷でセカンドハウスのウッドデッキ木部をキ…

八ヶ岳高原海の口自然郷でセカンドハウスのウッドデッキ木部をキシラデコールで塗装!
更新日:2025年4月14日
みなさん、こんにちは!街の屋根やさん山梨店です。今回は、ウッドデッキ塗装(木部塗装)について解説します!ログハウスの別荘には広いウッドデッキがぴったりですよね(*^^*)2枚の写真は塗装前のウッドデッキです。1枚目は色あせ(塗膜剥がれ)が特に目立ち、2枚目はところどころ汚れが付着しています。人が歩いたり、物を置くウッドデッキは、風雨や紫外線にさらされて表面を覆っている塗装が薄くなります。塗膜でまもられていた木部本体がむき出しになると、腐食など傷むスピードが速くなります(>_<)そのため、定期的な塗装メンテナンスが非常に大切です!
<関連記事>
「屋根工事が初めての方」はコチラ>>>
「街の屋根やさん」についてはコチラ>>>
「ここまでやりますお住まい無料点検」はコチラ>>>
ケレン作業(下地調整)を終えたら、塗装に進みます。・デッキ表面・デッキとデッキの隙間、溝・デッキの裏側までしっかりと塗装していきます。今回は大阪ガスケミカル社「キシラデコール」を使用しています。キシラデコールは木部浸透型塗料で、カビ・虫・腐食を防ぐ効果があります!
キシラデコールは2回塗りで仕上げていきます。下塗りが乾燥したら、上塗りを行います。今回は使用した「浸透型塗料」は、木材に塗料を浸み込ませて、木部の内面から保護することが可能です(*^^*)また表面に塗膜は形成されず、木目を残したまま仕上がるため、ウッドデッキ塗装の際はよく使用されます!ウッドデッキの塗装は約3~5年に1度といわれています。腐食して塗装不可→交換と金額が大きくなる前に、きちんとメンテナンスを行い、健康状態を維持しましょう(^^)/
「甲府から遠いけど、出張費なしで来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「屋根の質問だけど、電話していいかな?」
「小さな工事だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*'▽')
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で屋根・外壁の修繕塗装工事を得意としております!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@clean-reformjp.sakura.ne.jp
株式会社クリーン
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。