ホーム > 八ヶ岳高原海の口自然郷でカバー工法(アスファルトシングル→ガ…

八ヶ岳高原海の口自然郷でカバー工法(アスファルトシングル→ガルバリウム鋼板)①
更新日:2025年4月11日
板金・貫板を撤去した後、新しい谷板金・防水紙(防水シート)を設置していきます。今回は改質アスファルトルーフィング「カッパ」という防水紙を使用しています。通常の防水紙よりも高性能で、徐々に使用されることが多くなっています!雨樋(あまどい)の機能を持つ谷板金(たにばんきん)は、屋根の面と面の取り合いの谷状になった部分に設置されています。板金は名前の通り金属の板なので、経年劣化でサビます。谷板金のみ交換する際は、周辺のアスファルトシングルを撤去する必要があり、撤去した屋根材は再び使用できないため、結果葺き替え工事になります(>_<)
防水紙を設置した後、屋根材(ガルバリウム鋼板)を設置していきます。防水紙・屋根材ともに、軒先から棟に向かって敷いていきます。簡単に言うと、屋根の下から上にかけて作業を進めていきます!「雨音が室内に響きやすい」といわれる金属屋根ですが、カバー工法なら断熱性・遮音性が保たれます(*^^*)次回は続き(板金の設置・煙突周辺の施工)を解説します!
「甲府から遠いけど、出張費なしで来てくれるかな?」
「相見積もりで、見積もりだけ欲しい」
「しつこい営業はしてこないだろうか?」
「屋根の質問だけど、電話していいかな?」
「小さな工事だけど、お願いできるかな?」
大丈夫ですよ!!
山梨なら、地元密着営業の弊社にお任せ下さい!
全て完全無料で、最短即日に伺います(*'▽')
弊社は甲府市に拠点を置き、山梨県全域で屋根・外壁の修繕塗装工事を得意としております!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@clean-reformjp.sakura.ne.jp
株式会社クリーン
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。