ホーム > 甲府市 棟板金の釘浮き・釘抜けをビスに変更し、シリコンルーフ…
甲府市 棟板金の釘浮き・釘抜けをビスに変更し、シリコンルーフⅡで屋根上塗り
更新日:2024年8月16日
棟板金の釘浮き・釘の抜け落ちはビス固定に変更しています
棟板金は屋根の上部に取り付けられ、屋根の水密性や耐久性を向上させる役割があります。
釘浮きや釘抜けがあった場合、ビス固定にすることで棟板金の固定力が強化され、風や他の外部要因による、飛散や剥がれを防ぐ効果が期待されます。
これにより、屋根全体の安定性や耐久性が向上し、屋根の保護機能が強化されます(*'▽')
実際に台風などの強風で、飛散してしまった棟板金は釘浮きや釘抜けなどのトラブルがあった、と考えられます。
定期的な点検で棟板金の状態をチェックしておくことが重要です。弊社は無料で屋根点検もしております。釘抜け、釘浮きくらいはサービスで打ち直しております。
錆び止め剤が乾いたら、こちらの屋根塗料を塗布します
今回の塗料はこちらです!既存の屋根カラーに近い、コーヒーブラウンの色味で塗装するお打合せ内容です。
トタン屋根にハイポンファインデクロを塗布することで、錆びの進行を防ぐ効果が期待されます。
さらに、その後にシリコンルーフを塗装することで耐久性が向上し、紫外線に強く長期間にわたって塗膜を維持することができます。
シリコン系塗料は耐候性に優れ、酸性雨や紫外線に強いため、トタン屋根の保護に効果的です。また、汚れがつきにくく美観を維持することもできます。
瓦棒葺きトタン屋根に中塗り・上塗りを行う際は、1枚のトタン板ずつ確実に塗装していきます。
メリットとしては、
- 1枚ずつ確実に塗装することで、均一な塗りムラを防ぐことができます。
- 各トタン板の隅々まで塗料が行き渡るため、耐久性が向上します。
- 塗装作業中に不良箇所や錆などの劣化箇所を早期に発見・対処できる。
などがございます。
何か異常があれば、一度手を止め、職人同士で対処方法を検討いたします。
しっかりと乾燥時間を守って、シリコンルーフを2回塗りしていきます。
コーヒーブラウンの色味の深さが段違いに良くなりましたね。
それだけでなく屋根の耐久性や耐候性が向上します。さらに、塗膜の密着性も高まり、屋根の表面を保護し続けます。
完成した屋根の様子です。棟板金が、わざと目立つ形で写真を撮りました。
屋根の一番高い位置で、屋根面の合わさる部分を強化しているのが棟板金です。そのため、棟板金には風の影響や。鉄釘の腐植による固定力の低下など、さまざまな負荷がかかります。
風によって浮いた釘がさらに浮きやすくなったり、鉄釘が錆びて釘穴を広げてしまうことで固定力が弱まる可能性があります。
そのため、定期的な屋根点検をお勧めしております。
台風などの強風で棟板金がバタついて、釘が飛び出ることも非常に多いです。台風7号通過後もご心配でしたら、棟板金の強度チェックを含め、屋根点検を無料で行いますので、お気軽にご相談ください(*'ω'*)
弊社は甲府市の屋根・外壁修理塗装工事を得意としております!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@clean-reformjp.sakura.ne.jp
株式会社クリーン
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。