ホーム > 山梨市でセメント瓦屋根の漆喰の剥がれの調査を行いました

山梨市でセメント瓦屋根の漆喰の剥がれの調査を行いました
更新日:2023年7月25日
こんにちは!
【街の屋根やさん山梨店】店長の荻原です!
今週は猛暑日が続きそうですね、、、
外でお仕事をされている方は熱中症にならないように十分に気を付けていただきたいと思います。
さて、今日は山梨市でセメント瓦屋根の漆喰の剥がれの調査を行いましたので、その様子をご紹介させていただきます。
「屋根の最低限の補修を行いたい」とお電話をいただきました。
ホームページでセメント瓦の補修工事の施工事例をご覧になったそうです。
ありがとうございます。
お仕事で大変お忙しいとのことでしたので、調査開始時にお立会いをいただき、後日ご説明させていただくことになりました。
屋根の調査は30分~60分程度かかります。
お立会いなしでも調査は可能ですので、お申し付けください。
お立会いなしの場合は、ドローンや高所カメラを使用して調査をさせていただきます。
今回は平屋建てのセメント瓦屋根の住宅になります。
築年数も40年以上経過していますので、瓦も劣化しております。
破損させないように十分に注意しながら調査を進めて行きます。
屋根に散らばった、漆喰の破片を発見しました。
棟瓦漆喰が欠落し、大変危険な状態です。
アップの写真です。
表面の漆喰が経年劣化のため剥がれてしまっています。
中の土も流れてしまっているので、緊急性の高い状態になります。
棟瓦の漆喰の詰め直し工事をご提案させていただきます。
・既存の漆喰を撤去
・シルガードを詰め直す
工事になり、メートルで3500円から承っております。
また、棟瓦のズレも見受けられました。
紐丸瓦の番線が切れてしまっております。
こちらはコーキング材での補修、番線のまき直し工事が必要になります。
幸い、まだ雨漏れは起きていないとのことです。
今後建物を維持していくか、まだ決まっていないので、最低限での補修工事をご希望です。
お客様のご予算に応じて、工事内容をご提案させていただきます。
他にも軒天井の劣化が見受けられました。
べニア部分が劣化のため、部分的に垂れ下がっています。
こちらは大掛かりな工事になるため、今回はお見積もりをしないことになりました。
最低限の補修工事でも建物を維持するには十分な効果を発揮します。
【街の屋根やさん山梨店】では部分的な工事、5万円以下の工事も承っております。
お気軽に調査、お見積りのご依頼をお待ちしております。
↓↓↓屋根無料点検・無料お見積もり↓↓↓
≪24時間随時受付≫
✉お問合せ
≪お電話はこちら≫8時~18時まで
0120-964-656
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@clean-reformjp.sakura.ne.jp
株式会社クリーン
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。