ホーム > 山梨市で築70年以上経つ和瓦の屋根を調査させていただきました…

山梨市で築70年以上経つ和瓦の屋根を調査させていただきました
更新日:2023年7月9日
こんにちは!
【街の屋根やさん山梨店】店長の荻原でございます!
今日は山梨市で築70年以上経つ和瓦の屋根を調査させていただきましたので、その様子をご紹介させていただきます。
「リフォームを検討しているので、屋根を点検して欲しい」
とお電話をいただきました。ありがとうございます。
現在、特に雨漏れなどはしていないとのことです。
早速現地調査に伺います。
到着して、あまりの大きさに、まずは水筒の水を飲みました笑
母屋以外にも離れや倉庫もある、立派な和風住宅です。
普段、一般的な住宅の場合は1時間程度で完了しますが、この日は3時間かかりました!
建物の大きさに関係なく、現地調査は無料になります!!
さて、まずは母屋の屋根を点検します。
実際に登って調査しました。
屋根漆喰が虫食いに剥がれているのが分かります。
下の土が見えてしまっているので、早めの補修が必要です。
近くで確認すると、土が流れ出てしまっているのが分かります。
棟瓦も少し沈んでいるように見えます。
母屋の漆喰は全体的に劣化している為、すべて一度撤去し、漆喰の詰め直し工事を行う必要があります。
一部、瓦のずれを発見しました。
その場で簡易的に戻しましたが、築年数の経過、強風などの影響により瓦も異常がでてきます。
瓦のズレや破損は雨漏れに直結します!
トラブルになる前に早めに分かったので、よかったです!
次に離れの屋根を確認します。
一部棟瓦が沈んでいます。
ここから雨漏れが発生する危険があります。
漆喰の状態は良好でしたが、部分的に棟瓦の積み直し工事をおすすめします。
棟瓦の異常を地上から発見することはプロでも困難です。
毎年とは言い過ぎかもしれませんが、数年に一度は専門業者に点検してもらうことをおすすめします。
雨樋の詰まりを発見しました。
自然豊かなエリアですので、落ち葉が溜まってしまったのでしょう。
簡単に掃除をすることができました!
今回の調査は僕の出身地に近く、懐かしい気持ちになりました(*´ω`)
屋根漆喰と部分補修工事のお見積りをご提出させていただきます。
是非、また呼んでもらえると嬉しいです!
【街の屋根やさん山梨店】では屋根調査は完全無料です。
少しでも異常を感じたり、訪問業者に指摘を受けて心配だったら、いつでもお問合せください。
皆様からのお問い合わせをお待ちしております!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@clean-reformjp.sakura.ne.jp
株式会社クリーン
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。