ホーム > 甲斐市で屋根漆喰の劣化が進んでいる瓦屋根の調査を行いました

甲斐市で屋根漆喰の劣化が進んでいる瓦屋根の調査を行いました
更新日:2023年5月5日
こんにちは!
【街の屋根やさん山梨店】店長の荻原でございます。
今日は甲斐市で屋根の無料点検を行った様子をご紹介させていただきます。
ご近所で屋根の点検を行っている際に、お声がけいただきました。
「最近、飛び込みの営業があり屋根の様子が心配」
「雨漏れすると言われた」
とのお話でした。その日は時間がなかったので、翌日に時間を決めさせていただき、再度訪問することになりました。
中古でご購入されてからメンテナンスなどは行っていないとのことです。
まずは屋根の様子から確認します。
瓦は補強されている状態(シーリング材で補強してある)で特にズレなどは見受けられませんでした。
気になったのは、屋根漆喰の剥がれです。
小さいものも含めると10箇所以上、漆喰の破片がありました。
そこまで重くはないものですが、塊になって落下すると危ないですね。
大きいものは拾って下ろしました。
鬼瓦部分の漆喰が一番劣化しております。
ほとんどの箇所で剥がれが見受けれらました。
棟瓦部分は変色しており、カビが発生しております。
【屋根漆喰の詰め直し工事】が必要になります。
一度既存の漆喰を剥がしたあと、南蛮漆喰を詰め直します。
雨漏れなどにもつながる箇所なので、早めのメンテナンスが必要ですね。
他にも雨樋の歪みが見受けられました。
廃盤の雨樋のため、全交換が必要になります。
こちらはお客様とご相談させていただき、費用が高額になるので、お見積りからは除くことになりました。
破風板や軒天井も劣化しております。
破風は木部で出来ているので、劣化するのが早いですね。
軒天井はプリント合板で、色あせが始まっています。
塗装で保護することがお勧めです。
今回調査をさせていただきましたが、すぐに雨漏れに繋がるような箇所は見当たりませんでした。
訪問営業の業者さんが悪いわけではありません。
ただ、危険をあおって、お客様を不安にさせるのはいかがなものでしょうか。
【街の屋根やさん山梨店】では、県内で活動している地域密着店でございます。
お困りごとがございましたら、些細なことでもお問い合わせください!
お待ちしております。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@clean-reformjp.sakura.ne.jp
株式会社クリーン
〒400-0042
山梨県甲府市高畑1丁目2-17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。