ホーム > 「屋根、そろそろ危ない?現場調査に行ってきました」

「屋根、そろそろ危ない?現場調査に行ってきました」
更新日:2025年4月13日
埼玉川越の皆さんこんにちは!街の屋根やさん埼玉川越店です!
連日気温が上がり暖かい日が続いていますね。(*^^)v
さて今回は、埼玉県にお住いの方から、
雨漏りしているから見に来てほしいとのお問合せを頂き現場調査に伺いました!
それでは、調査の様子と今後の提案を詳しく説明致します。
是非最後まで読んで行ってください!!(^^)!
屋根に上がり周りを見渡すと、この瓦棒葺きの板金屋根は非常に錆が著しい状態でした。
過去にも一度屋根の塗装を行ったそうですが、塗膜も剥がれだして、大分劣化症状が見られました。
また、錆びた箇所から塗膜も剥がれていました。
この状態を放置しておくと錆びた所がさらにひどくなり、穴があき雨漏りにも繋がってしまいます
今回の屋根材は瓦棒(かわらぼう)屋根は、日本で広く使われてきた金属屋根の一種で、特にトタンやガルバリウム鋼板などの金属板を用いた伝統的な工法です。以下に、瓦棒屋根の主な特徴をわかりやすくまとめます。
瓦棒屋根の特徴
1. 構造・形状
-
「棒(瓦棒)」と呼ばれる立ち上がりが屋根に沿って等間隔に取り付けられ、その間に金属板を葺いていく構造。
-
瓦棒が水の流れを誘導し、雨漏りしにくい設計になっている。
-
屋根の勾配に沿って縦方向にラインが入るデザインが特徴。
2. 使用素材
こちら屋根の下地軒先の部分ですが、
もう既に腐っているため足を置いただけで簡単に抜けてしまいます。
どこがこのように簡単に抜けるのか分かりませんので
劣化した屋根の工事は非常に危険が伴います。慎重に作業していく必要があります( ゚Д゚)
今回、現場調査を行い屋根の葺き替えをご提案しました。
お客様とご相談の上最適な工事をしていきます('◇')ゞ
屋根の工事はカバー工法だけではありません。他に葺き替え工事やなどもございます。私共、街の屋根やさん埼玉川越店では、お住まいお住まいの状態を確認しながら最善のメンテナンス方法をご提案し施工致します。屋根は勿論、外壁なども多く施工しており実績を重ねています。
屋根へのリフォーム・葺き替えは「街の屋根やさん埼玉川越店」へお気軽にご相談くださいませ。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。