ホーム > 堺市東区で耐用年数の過ぎたベランダFRP防水工事を行いました…

堺市東区で耐用年数の過ぎたベランダFRP防水工事を行いました
更新日:2021年10月2日
FRP防水の特徴・メリットをご紹介します!
繊維強化プラスチックとガラス繊維
の複合材で
ベランダの他には一般家庭の浴槽やプール等、
水を溜める箇所に多く使用されており、
人工衛星の素材にも使用されています。
FRP防水の
メリット
⇩
⇩
⇩
・防水性が高い
・軽量で上部
・錆びたり腐食しない
・工期が短い
作業前にまずは養生とベランダの掃除
を行います!
マスカーというビニールの養生材で、
防水材
を塗布する際に
はみ出してしまわないようにします。
ベランダの床面と立ち上がり部分
に
防水材を塗布しますので
防水面の立ち上がりと壁面の際から
上にはみ出してしまわないように
養生します!
養生、掃除が終わると現状のベランダ面の下地処理を行います!
グラインダーという電動工具を使用して
表面を『研磨・ケレン』します。
表面をザラザラにさせることにより、プライマー(下塗り用の接着剤)の密着力が強くなります。
この工程を省いてしまうと、塗布した防水材が剥がれやすくなってしまうので
手間はかかってしまいますがとても大事な工程となります!!
これで防水材を塗る前の下準備は完了です!
下準備が終わりましたので、いよいよ防水材を塗っていきます!!
下塗り➡ガラスマット貼り➡中塗り➡上塗り
の順番で施工します!
まずは下塗りを行います。
下塗りは『プライマー』という接着剤を使用します。
『プライマー』は下地に塗る接着剤で、上から塗る塗料との密着性を良くする役割があります!
プライマーの乾燥状態を確認してから
カットしたガラスマットを敷き、
FRP樹脂を付けたローラーでガラスマットを
貼り付けます。
FRP樹脂とガラスマットが反応密着
することにより、FRP防水となります。
ガラスマットを貼り付けると
固いローラーを転がして空気を抜きます。
※下地とガラスマットの間に空気が入りこむと
樹脂が硬化して
密着しなくなってしまいます。
ガラスマットの貼り付けが完了すると
次に中塗りを行います。
中塗り時には先程のFRP防水にトップコート(仕上げ用の塗料)を適量混ぜて行いました。
塗りムラが出ないよう、塗料が均一に浸透するよう重ね塗りしていきます。
中塗りをすることによりガラス繊維の目を消す効果もありますので
見た目もキレイに仕上がります!!
最後に上塗り(トップコート
塗布
)
を行います!
防水層は紫外線に弱く
劣化して薄くなってしまいます。
トップコートを塗ることにより
防水層に対する
紫外線の影響
や
傷がついてしまうことから守る役割があります。
トップコートも紫外線の影響で劣化しますので、
おおよそ5年~8年
程でトップコートの塗り替えが
必要となってきます。
上記のような不具合が現れると
メンテナンスが必要かもしれません。
大きなひび割れや剥がれがある場合は
すぐに専門の業者に
点検依頼をされることを
お勧めいたします。
FRP防水工事が完了しました。
FRP防水の耐用年数が10年~15年、
トップコートの耐用年数は5年~8年となっております。
耐用年数を目安に
トップコートのみ再塗装➡
トップコートを含んだ防水層のやり替え➡
トップコートのみ再塗装のサイクルで
メンテナンスするのが理想かと思います。
場合によっては部分補修等で補えるかもしれませんが、ベランダ防水は
雨漏りに繋がりやすい箇所なので、
しっかりとしたメンテナンスをされた方がいいかと思います。
街の屋根やさん堺店では色々な工事の様子をブログや施工事例、コラム等でご紹介しております。
気になる記事があればご覧ください!!
工事の様子をご紹介➤ブログ
工事費用や施工日数等詳しくはこちら➤施工事例
街の屋根やさん堺店発!➤屋根工事コラム
インスタグラムでも
工事の様子をご紹介しております。
いいねやフォローをして
いただけると嬉しいです!!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0821
大阪府岸和田市小松里町142−2 OTビル2階
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。