ホーム > 堺市南区にて劣化し始めていた漆喰の詰め直し工事を行いました

堺市南区にて劣化し始めていた漆喰の詰め直し工事を行いました
更新日:2022年9月16日
まずは既存の漆喰を剥がす『メクリ
』を行います。
ロックピックなどを使用して漆喰を
剥がすと、
中から瓦を固定させる為の『
葺き土』という土が出てきます。
出てきた漆喰や
葺き土を綺麗に清掃し、残った葺き土の表面を刷毛で整え水分を含ませ
ておきます。
大屋根以外の漆喰もめくっていきます。
葺き土は
瓦を葺いた当初は水分を含んで
いますが、
漆喰の劣化と共に
乾燥していきます。
乾燥して痩せた土では
瓦の固定力が下がり、進行すると
瓦のズレ・歪みに繋がってしまうのです。
今回、既存の漆喰に変色や欠落は見られたものの、
早めに依頼していただいた為、
瓦のズレや歪みがなく漆喰詰め直しのみで済みました♪
漆喰材と水を
混ぜて漆喰を作ります。
この時、水分が多すぎても少なすぎても上手く仕上がりません。
適量を見極めるのも職人の技です!
職人が専用のコテ
を使用して漆喰を塗りました。
漆喰は
たくさん塗れば塗るほどいいというわけではありません。
漆喰に厚みがあると、
雨が漆喰に当たり浸透して内部に入り込んでしまったり、雨が当たる事で
漆喰自体も劣化しやすくなります。
その結果、雨漏りや棟の歪みなどに繋がる為、のし瓦の先端から漆喰はある程度距離を取っておかないといけません
。水分量、塗り方、塗る量どれか一つでも間違っていると綺麗に仕上がらず、長持ちしません。
鬼瓦周辺にも漆喰を塗りました。鬼瓦とは装飾や厄除けの為に棟の先端に取り付けられる、屋根の中で最も大きな瓦です。鬼瓦の周りに塗っている漆喰は、のし瓦の下に塗る『面戸漆喰
』に比べ
ると紫外線や雨風に直接当たる為、
劣化しやすい箇所です。重くて大きな鬼瓦が落下すると、大きな被害を受ける事もある為、点検の際は
しっかり見てもらうように
してくださいね。▶重くて硬い瓦の落下は二次被害を招きます、だからメンテナンスが超重要
欠落や変色が見られた漆喰の詰め直し工事が完了しました!
詰め直し工事を行った事によって、瓦を固定する強度が上がっています。また、詰め直した漆喰は白くて美しく、見ていてとても気持ちいいですよね。お客様にも『
漆喰のメンテナンスだけで
綺麗になって嬉しい』
と言っていただきました(^^)
♪瓦屋根の瓦自体は非常に耐用年数が長い屋根材ですが、瓦を固定する『漆喰
』
については10~15年程度でメンテナンスを行う必要があります。
漆喰の劣化を放置すると瓦のズレや雨漏りに繋がり、工事も大規模になってしまいますので、なるべく早めの点検・メンテナンスをおススメします。▶4つのチェックポイントで 瓦屋根の点検・メンテナンスのタイミングを知ろう
次回は外壁の補修・軒樋の清掃・換気口の補修の様子をご紹介します♪
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。