ホーム > 堺市南区で和室天井板張替と基礎巾木補修工事|雨染みが広がった…

堺市南区で和室天井板張替と基礎巾木補修工事|雨染みが広がった天井はラミ天へ張替、基礎巾木の隙間には樹脂モルタル補修!
更新日:2025年2月19日
畳の上には、フクビ化学工業・エコフルガードを敷いて作業を行います。丈夫な素材で取扱中に柱や壁などに当たっても傷の心配がなく、折り畳み式で持ち運び・取り扱いが簡単で多くの現場で使用されています。
室内の家具には細かい木くずや埃が掛からないように、ロールマスカーを使用しました。マスカーはテープとシートが一体となっています。テープは粘着力が強く住宅やサッシ周りなど、内外装工事に適した養生材です。
雨漏り被害に遭った天井板を全て撤去します。
天井板の撤去後は、下地にダメージがないか確認しましたが、大きな問題はなさそうです。
こちらのお宅では天井裏に断熱材が入っていませんでした。断熱材が入っている場合と入っていない場合があります。
今回、お客様へお伝えすると
『だから冬になると寒かったのかぁ~。断熱材を入れてもらえますか』とご要望があり、天井裏に断熱材を入れる事になりました。
このような工事のご要望も承っていますので、お気軽にご相談下さいね!
雨染みが広がっていた和室天井には、新しい天井板を張って行きます。
和室天井板の張替は、木板の交換だけで良いとイメージする方が多いと思います。実は、住宅の天井には種類があって見た目や形式が異なり、張り方にも特徴があります。
こちらの天井は『目透かし天井(めすかしてんじょう)』です。
お客様と打合せの上、和室天井張替工事に使用する天井板は、既存天井板と似たデザインの『柾目ラミ天(ラミネート天井)』になりました。
ラミ天は特殊加工であるラミネート加工を施した部材で、柾目(まさめ)とは部材の柄の事で直線的な木目を指します。
和室天井に新しい柾目ラミ天(まさめらみてん)を、端から順番に張付けていきます。
ラミ天は天井下地の野縁(のぶち)目掛けて、フィニッシュネイルと呼ばれる仕上げ釘を打ち込み、画像の様にくぼみに差し込んで取付けていきます。
仕上げ釘は非常に細い為、木材に打ち込んでも殆ど目立たないので内装工事で活躍します。
天井板を張り進めるのと同時に、天井裏にも断熱材を入れて行きます。
断熱材には、旭ファイバーグラス㈱・マットエースを使用します。
『防湿層付グラスウール』と呼ばれる壁・天井用の断熱材になります。防湿フィルムは施工に便利な耳付きで、隙間のない正しい断熱施工ができます。
※旭ファイバーグラス㈱の画像参照
和室天井のラミ天(ラミネート天井)全面張替が完了しました。一番最後の天井板は、仕上げ釘で釘留めする事ができません。その為、天井板の裏面に少し大きめの石をのせ、石と一緒に天井板を持ち上げて廻り縁の上に差し込んでのせるようにして固定しました。
一番最後の天井板は石をのせて固定しているので、
持上げて動かす事が可能です。その為、今後
雨漏りが起った場合は天井裏など、いつでも点検する事ができるようになりました。
樹脂モルタルを詰める前に、基礎巾木の断面へモルタックを塗布します。
モルタックは接着剤の役割がある塗料です。
モルタックを塗布する事で、コンクリートの弱い層や脆い層に浸透して、モルタルの接着しやすい表面ができ上ります。
モルタックを塗布した後は、基礎巾木の隙間へ樹脂モルタルを充填しました。
樹脂モルタルを隙間部分に詰めて空洞ができないように、しっかりと押えながら表面を整えていきます。
基礎巾木隙間への樹脂モルタル補修が完了しました。樹脂モルタル補修によって、隙間から雨水の浸入がなくなり強度もアップする事ができました。
建物の土台部分に隙間や不具合が生じると、建物の寿命にも影響を与えます。ひび割れや小さな隙間を見かけたら、早めに点検や補修などの対策が必要です!
当店で行ったお客様宅の現地調査と工事ブログをご紹介します!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
〒564-0063
大阪府吹田市江坂町1-23-19 米澤ビル第5江坂4F
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail info@jacof.co.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。