ホーム > 堺市西区にて平屋建ての瓦屋根を屋根葺き替えで軽量化|横暖ルー…

堺市西区にて平屋建ての瓦屋根を屋根葺き替えで軽量化|横暖ルーフαSへの葺き替えを行いました
更新日:2023年2月16日
『
横暖ルーフ』
とは
ニチハが販売しているガルバリウム鋼板製の屋根材です。
軽量で耐震性が高く、耐久性も高いのが特徴です。
裏側に断熱材が付いているので、
断熱性にも
遮音性にも優れている屋根材となります。
耐用年数が35年~40年程で、工法がかん合式という屋根材同士を引っかけ合わせて固定するので
風にも飛ばされにくく、地震だけでなく台風にも強い屋根材です。
2.5寸以上の屋根勾配がないと施工出来ないので注意してくださいね。
➤
遮音性、断熱性も遮熱性も申し分なし、軽くて強い横暖ルーフ画像参照:ニチハ
まずは軒とケラバに
『
水切り』
を設置しました。
この水切りは流れてきた雨水が
軒裏に廻ってしまうのを防ぐ役割があります。
水切りの事を
『唐草
』
とも言います。昔は軒先などに葺く瓦に唐草模様を付けていることが多かったらしく、それで軒やケラバにつける水切りの事を唐草と呼ばれるようになったらしいです。
『
谷板金』
を設置しました。
谷板金は屋根の
谷部
に敷く板金のことで、
谷に落ちてきた雨水を雨樋へと排水する役割があります。
多くの雨水が流れてくる箇所なので、谷板金が錆びて穴が空くなどの
不具合があると、雨漏りが起こりやすい箇所となっております。
屋根材と同じ材質の、『ガルバリウム鋼板
』
を使用しています。
➤
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
屋根材もルーフィングと同じように、水下から水上方向へ葺きます。
雨水の流れに逆らうように、
水下から水上方向に
葺くことで屋根材同士の隙間から雨水が入り込むのを防いでくれます。
屋根材同士の重なり部分に引っかける、かん合式
での固定と、ビス止めもしているので
風に強く風災時にも飛散しにくい施工方法となっております。
最後に
『
棟板金』
を設置します。
棟は、勾配屋根の水上側同士が交わりあう部分で、屋根面の一番高い位置となります。
隙間があり防水紙が見えている状態で、棟板金がないと雨水が屋根の頂上から
入り込んでしまいます。
棟を雨水から守るために被せるのが棟板金です。
横から雨水が入り込むのを防ぐ防水スポンジ、棟板金を固定
する為の木下地である貫板を設置し、棟板金を取り付けました。棟板金は貫板に向けて、雨水の影響が少なくなるように
側面からビスを打ち込み固定しております。
➤
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
今回の工事は、この先大きな地震
が来た時に備えて屋根の軽量化でお住まいの耐震性を向上させるのが目的で、瓦屋根から横暖ルーフへの屋根葺き替えを行いました。
元は土葺き工法の瓦屋根で、瓦は千枚以上、葺き土も全て撤去しています。
屋根の解体作業時に2tダンプ5台分の廃材処分を行っているので、単純計算では10t前後の瓦と葺き土を処分しました。
屋根葺き替えでは葺き土を使用していない、軽量の横暖ルーフを使用している事を考慮するとかなりの重量が軽くなっています。
屋根の軽量化により耐震性が向上され、建物の負担も軽減されます。
横暖ルーフを使用しているので断熱性、遮音性にも優れているので、より快適に過ごせるようになりましたね。
工事完了後、お客様から『屋根も軽くなって、見た目もスッキリして良かったです。大変な工事だったでしょうけど綺麗に仕上げて下さってありがとうございました。』との嬉しいお言葉を頂けました!
屋根葺き替えは、街の屋根やさん堺店にお任せください!
街の屋根やさん堺店では、お住まいや建物に関する全般的な工事を行っております。
点検調査・お見積りの作成は基本的に無料(点検調査時に高所作業車等を使用する場合は有料)で行っていますので、屋根葺き替えはもちろん、大規模な工事から部分補修等、工事を検討しているなら
街の屋根やさん堺店にお任せください。ご連絡お待ちしております!
工事や現地調査時の様子をご紹介➤
現場ブログ工事費用や施工日数等詳しくはこちら➤
施工事例街の屋根やさん堺店発!➤
屋根工事コラム実際に工事を行った億悪様の感想➤
お客様の声
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。