ホーム > 堺市南区にて1階の天井で雨漏りが発生|庇や谷樋等、不具合箇所…

堺市南区にて1階の天井で雨漏りが発生|庇や谷樋等、不具合箇所の雨漏り点検の様子
更新日:2023年2月18日
雨漏り箇所の様子です。
廊下
の天井裏に雨水が廻っていて、雨染みや
天井材が弛んでいるのが分かりますね。
このまま放置すると天井材が落ちてくる可能性があり、危険な状態です。
室内
天井の雨漏りしている箇所も、天井裏に雨水が浸透して天井クロスの膨らみやジョイント部分が捲れていました。
廊下の雨漏りが起こっている
出窓部分の真上が庇になっています。
庇は板金で巻いているのですが、この板金が色褪せや塗装剥がれ、サビている状態であるのが分かりますね。
板金の表面に目立った穴は空いていなかったのですが、
外壁との取り合いや、板金のジョイント
には元々
隙間があります。その隙間をコーキング等で塞ぎ、雨水が入り込まないようにしているのですが、そのコーキングがほぼ切れている状態でした。
しかし板金の劣化度合から見て
、
コーキングを打ち直すだけでは
いずれ板金の方に穴が空くなどの不具合が生じ、そこから雨漏りが
起こる可能性があります。
庇の板金
を新しくして、しっかりコーキングで雨仕舞をすると廊下天井からの
雨漏りは収まるかと思われます。
➤
お家の意外と大事な部分、庇(霧除け)の役割とメンテナンス方法
屋根瓦には、割れや飛散箇所やズレ等の
目立った不具合はありませんでした。
しかし、室内の雨漏り箇所付近の真上には谷樋があります。
谷樋は、屋根面の水下同士が交わる部分で多くの雨水が谷樋を通って排水されます。
谷樋は
多くの雨水の影響を受けることから、
不具合があると雨漏りが起こる可能性が高い
箇所となります。
➤
屋根で最も雨漏りしやすい部分「谷板金」の修理方法
谷樋には銅版が敷かれていました。
最近の
建物ではガルバリウム鋼板等の板金や、
少し値は張りますが
ステンレス製の
物が敷かれていることが多いです。
銅板はサビて劣化していました。大きな穴は空いていなかったのですが、
サビが酷くなると銅板に穴が空いてしまいます。
板金同士のジョイント部分のコーキングの劣化や銅板の浮きがあり、そこから
雨水が入っている可能性があります。天井で雨漏りが起こっているということは、
ルーフィング(防水紙)もダメになっている可能性が高いので、谷銅板を新しい物に交換し、中のルーフィングを貼りかえる必要があるかと考えられます。
雨漏りとは直接関係はない箇所ですが、漆喰の劣化や
剥がれが目立ちました。
漆喰は屋根の美観を良くする為だけでなく、瓦同士の隙間を埋めて
葺き土を雨水から守る
役割もあります。
漆喰が剥がれている箇所は葺き土がむき出しになっており、強い雨にさらされると葺き土が流れ落ちてしまう可能性があるので、漆喰の詰め直しをした方がいいかもしれませんね。
外壁にクラック
(ひび割れ)が入っている箇所がありました。
コーキングでの補修跡がありますが、年数が経ちコーキング切れかけています。
真上に庇が付いているので直接雨水の影響を受けることは少ないのですが、強風時の横殴りの様な雨が降った時は、雨水が
外壁に掛かりクラック部から雨水が入り込む可能性があります。サッシの真上にあるので、サッシ廻りから雨漏りが起こるかもしれませんね。
念の為コーキングの打ち直しをした方がいいかと思われます。
お客様の工事に関してのご要望は、雨漏りを直してほしいとのことでした。
雨漏り点検が終わり、不具合箇所の状態写真
を見ながらご説明をさせていただき工事のご提案をしました。
直接雨漏りが関係している箇所は庇の板金交換と谷樋交換ですが、漆喰と外壁
クラックの件もお
見積りを作成し、どうするか考えて下さるとのことでした。
街の屋根やさん堺店では、大きな工事から小さな工事まで、お住まいや建物に関する全般的な工事を行っております。
点検調査やお見積りの作成は基本的に無料(点検調査時に高所作業車などが必要な場合を有料)で行っていますので、雨漏りにお悩みの場合は
街の屋根やさん堺店に雨漏り点検をお任せください!ご連絡お待ちしております。
工事や現地調査時の様子をご紹介➤
現場ブログ工事費用や施工日数等詳しくはこちら➤
施工事例街の屋根やさん堺店発!➤
屋根工事コラム実際に工事を行ったお客様の感想➤
お客様の声
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0822
大阪府岸和田市額原町1096
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。