ホーム > 柏原市でカーポートの屋根が割れた。台風14号被害火災保険利用…

柏原市でカーポートの屋根が割れた。台風14号被害火災保険利用
更新日:2021年9月26日
柏原市で台風被害のご相談です。
2021年9月台風14号
、近畿圏では和歌山を通過しました。しかし直撃しなかった
周辺地域にも、強風による被害が出ています。
昨今の大型台風や大雨、地震による被害は蓄積され、今持ちこたえたとしても、次に雨漏りの被害や波板が飛ぶという事もあります。お家に不安を感じた時は、ご相談ください。
被害にあったのは、
カーポートのポリカーボネート板です。西向きの玄関で北側に駐車スペース
がございます。お隣にもお家があり、風の影響は受けにくい位置にあります。
実際何が飛んできたのか分からないそうですが、音がして割れていたそうです。
車1台分のカーポートです。カーポート屋根に使われているポリカーボネート板、見た目は波板と違って強そうで飛びにくいイメージです。実際、対候性に優れた素材で作られています。しかしどんな素材も経年劣化によって、強度は落ちていきます。新しい状態であれば、はじき返したのかもしれません。今回は
残念ながら飛んで来た物が
屋根に
を突き破ったのか、当たってそのままどこかに飛ばされたのか、
原因が分からないまま割れた状態だけが残りました。
被害状況。
下から見ると光加減で色合いが違って見えます。日差しに当たりやすい所は、陽に焼けて色が薄くなる傾向があります。建物よりの右の板は茶色く見えます。本来の色がこちらかと思われます。新しいポリカーボネート板であれば、物が当たって欠けるような割れ方はしません。ヒビ割れなど裂けるような被害が出やすいで。右の方の板も劣化が進んでいたのでしょう。割れて破片がなくなっていました。
カーポートを上から見るとこんな感じです。波板の屋根は波板に穴を開けて
、そこにフックを差し込んで桟に引っ掛ける様にして固定します。その為フックが劣化しても飛ばされる可能性があります。一般的にはフラットバーをビスで留めていきますが、
こちらの止め方は、フラットバーをフレームにはめ込むように固定しています。よりしっかりと固定されているので、飛ばされなかったのかと思われます。
カーポートのポリカーボネート板の取替でのお見積もりになりますが、割れている部分が奥
と真ん中の2枚になります。一般的
に建物側に隙間が無く、片方に柱があるこちらのタイプは、奥から順番に貼っていって最後に一番手前の広い部分で脚立を立てて施工します。
こちらの案件では、
この機会に全て張替えをお勧めしますが、
部分的に補強を入れて、屋根に上がっての施工で
対応も提案
できればと思います。
台風被害のご相談は、八尾店までご連絡下さい。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@39yamanaka.com
株式会社やまなか工務店
〒596-0821
大阪府岸和田市小松里町142−2 OTビル2階
大阪府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@maxreform.jp
株式会社マックスリフォーム
〒564-0053
大阪府吹田市江の木町5-24 フェスタ江坂401
電話 0120-989-742
E-Mail roofkadoma@kawaramasa.co.jp
株式会社 瓦柾
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
電話 0120-989-742
E-Mail yane-sakai@osaka.zaq.jp
くまさんホーム株式会社
〒599-8237
大阪府堺市中区深井水池町3260-3
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@h-o-k-s.com
東大阪瓦産業株式会社
〒578-0982
大阪府東大阪市吉田本町2丁目2−43


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。