ホーム > 紀の川市の柄のついたモルタル外壁にアーバントーンTU38を塗…

紀の川市の柄のついたモルタル外壁にアーバントーンTU38を塗装
更新日:2023年2月21日
みなさまこんにちは、街の屋根やさん和歌山店です。
紀の川市で行った塗装
工事の続きをご紹介します(*^^*)
紀の川市在住K様邸の外壁はモルタル外壁で、渦巻のような柄のある外壁でした。
外壁に塗装されている塗膜が劣化していて、チョーキングやひび割れが
発生していましたので、今回アーバントーンを使って塗装工事を行うことになりました。≪関連記事
≫
✱
屋根塗装・外壁塗装で屋根と外壁の防水性を回復させる
紀の川市在住K様邸 アーバントーンで塗装する様子をご紹介します
前回の現場ブログでは、
高圧洗浄と養生作業の様子をご紹介しました。
外壁に塗装する前には必ず、高圧洗浄機で外壁についている汚れや古くなった塗膜を剥がします。
汚れや古い塗膜が残ったまま塗装すると、塗膜が剥がれやすくなります(>_<)
高圧洗浄後は、塗料が飛んでほしくない所や塗装しない場所に養生します。
しっかりと養生ができたら、いよいよ外壁に塗料を塗装していきます。
前回のブログをご覧になりたい方はこちらからご覧ください
➡
紀の川市で外壁の雨垂れやひび割れにお悩みの方、塗装工事しませんか
紀の川市在住K様邸の外壁にはアーバントーンTU38を塗装します
アーバントーンは多彩模様で石目調のような柄
が特徴です。アクリルシリコンの塗材で、紫外線や熱・雨等の劣化要因に強い塗料なので、長期間美しい外壁を保つことができます。
アーバントーンは劣化要因に強いだけでなく、
自浄作用で雨水が外壁
についた汚れを洗い流す効果もあります★
アーバントーンの色はたくさんありますので、どの色にしようか悩まれるお客様は多いです。
街の屋根やさん和歌山店ではたくさんのサンプルがございますので、
サンプルを並べてご検討いただくことが可能です(*^^*)
アーバントーンを塗装する前にカチオンシーラーで下塗りします
カチオンシーラーのカチオンとは「陽イオン
」
の事で、
プラスの電子をもっています。
モルタル外壁は一般的にマイナスの電子「陰イオン」を帯びているので、
陰イオンの下地に陽イオンの塗料を塗装すると、塗膜の密着力を高める事ができます。
他にもカチオンシーラーは
浸透性や密着性・経済性にも優れており、適用範囲が広いのも特徴です。※紀の川市在住K様邸ではひび割れが数ヵ所あったので、
きちんとコーキングで補修をしてから塗装しています。
≪関連記事
≫
✱
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
下塗りがしっかりと乾燥したら、アーバントーンの中塗り材を塗装します。
中塗り材には、多彩模様となるツブツブが入っておらず、
メインとなる色の塗料を色ムラができないように、しっかりと
ローラーで塗装します。
上塗り材には3種類のツブツブが入っており、
ローラーでは無くスプレーガンを使って吹き付けていきます。
スプレーガンで塗料を吹きつける事で、均等に塗装することができます。
上塗り塗料を吹きつけてすぐはツブツブが目立ちにくく、全体的に白くなります!
上塗り塗料が乾燥してくると、白色から透明色になり、
中塗り塗料が浮き出てきて、その上に
上塗り塗料の柄が付きます。


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。