ホーム > 紀の川市で差し掛け屋根にコロニアルクァッドを葺いた様子をご紹…

紀の川市で差し掛け屋根にコロニアルクァッドを葺いた様子をご紹介
更新日:2023年2月21日
みなさまこんにちは(*^^*)
紀の川市で行った
屋根葺き替え工事の続きをご紹介します。
紀の川市在住K様邸では
コロニアルクァッドのスレートを使用して葺きました。
コロニアルクァッドで屋根葺き替えをお考えの方や、コロニアルクァッドってどのようなスレートなのか?と
思われた方はこの記事をご覧になり参考にしていただければと思います。
今回は差し掛け屋根を葺き替える様子をご紹介します。
差し掛け屋根とは「下屋(げや)
」
とも呼ばれるのですが、2階建ての建物の1階部分に設置された屋根の事を言います。差し掛け屋根は
大屋根同様、
屋根材や防水紙が劣化していると雨漏りを引き起してしまいます(>_<)なので、きちんと防水や雨仕舞を行ってから屋根材を葺いていきます★
≪関連記事
≫
✱
雨漏り発生箇所ランキング2位!差し掛け屋根で雨漏りが起きる原因と補修方法✱
屋根葺き替えで不安を解消しませんか?
紀の川市在住K様邸 差し掛け屋根にコロニアルクァッドを葺く様子をご紹介します
差し掛け屋根の軒先からコロニアルクァッドを葺いていきます
軒先に水切りを設置した後、
コロニアルクァッドを葺いていきます。
スレートを葺き始める時には・・・
軒先にスターターを釘で固定し、その上からスレートを葺いていきます。スレートは軒先から壁に向かって葺いていきます(*^^*)
スターターを取り付けずに直接スレートを葺くと、屋根面とスレートの間に生じる隙間から雨水が吸い込まれて、雨漏りを引き起こすことがあります。屋根面とスレートの間にスターターを挟むことで、
隙間を無くすことができて、雨水の吸収を防ぐことができます。
≪関連記事
≫
✱
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
コロニアルクァッドを葺いた後、壁際水切りを設置します
先ほど軒先に水切りを取り付ける様子をご紹介しましたが、
軒先以外に、壁際にも水切りを取り付けます。
外壁と屋根の取合いは雨水が侵入しやすく、雨漏りを引き起こしやすいので、
壁から流れて来た雨水を屋根面へ適切に排水させるために、壁際水切りを取り付けていきます。壁際水切りを取り付ける為には、下地が必要となりますので、
外壁と屋根の取合いに下地を設置してから
ガルバリウム鋼板で加工した壁際水切りをビスで固定し
ます。
壁際水切り同士の取合いはコーキングでしっかりと密着させています。
≪関連記事
≫
✱
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
✱
ガルバリウム鋼板の特徴・メンテナンス方法
差し掛け屋根には、2ヵ所下り棟
(くだりむね)がありました。
屋根面同士の継ぎ目の部分を棟
(むね)
と呼び、地上へ向かって下っている棟の部分を下り棟と言います。下り棟の継ぎ目から雨水が侵入しないよう、
棟板金(むねばんきん)
と呼ばれる板金を被せて固定しました。
壁際水切りや棟板金の取合いからも雨水が侵入する事がありますので、
防水の為に
コーキングを充填し、差し掛け屋根の葺き替えが完成しました。
≪関連記事
≫
✱
棟板金の飛散がご心配な方へ、棟板金交換工事でお悩み解決!
紀の川市在住K様邸では、這樋(はいどい)が破損していました。
這樋とは屋根の上を這うように取り付けられた雨樋(あまどい)
のことを言い、大屋根から流れた雨水を差し掛け屋根の雨樋へ排水する役割があります。
無くなっている部分に新しい這樋を設置し、
差し掛け屋根に設置されている漏斗(じょうご)
まで伸ばしました。
≪関連記事
≫
✱
雨樋工事でお家を雨水から守る! 雨樋の修理・交換、お任せください
紀の川市在住K様邸で屋根の葺き替え工事が完成しました。
アスベスト含有のスレートを撤去し、アスベストを含まないスレートになりましたので安心ですね。また、コロニアルクァッドには
高品質のアクリルコートと呼ばれるトップコートが塗装されていますので、
以前のスレートよりも強度が高く長期間使用する事ができます。
屋根工事終了後、K様邸では外壁塗装工事を行います(*^^*)
外壁塗装工事の様子は次回の現場ブログでご紹介します★
次回の現場ブログ➡紀の川市で外壁の雨垂れやひび割れにお悩みの方、塗装工事しませんか


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。