ホーム > 熊本市中央区のRC造住宅で発生した雨漏り調査!陸屋根の防水劣…

熊本市中央区のRC造住宅で発生した雨漏り調査!陸屋根の防水劣化がもたらす雨漏りリスクとメンテナンス方法は?
更新日:2025年2月4日
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。
RC造住宅は耐久性が高く、長寿命な建物として知られていますが、実は雨漏りには意外と弱い一面があります。
今回は、
熊本市中央区でのRC造住宅の雨漏り調査の事例をご紹介し、陸屋根の防水メンテナンスの重要性についてもお伝えします。
RC造住宅にお住まいの方、陸屋根や屋上で雨漏りが起きている方、防水メンテナンスについて知りたい方はぜひご参考ください。
RC(鉄筋コンクリート)造の建物は頑丈で寿命も長いですが、
雨漏りのリスクは木造住宅とさほど変わりません。雨漏りが起きると
内部の鉄筋が錆び、
コンクリートの剥離の原因にもなるため、木造住宅と同様に雨漏り予防のメンテナンスが必要です。
【参考記事】RC造建物は雨漏りが最大の弱点!
こちらの住宅は
「陸屋根」と呼ばれるタイプの屋根になっていました。
陸屋根とは、
勾配(傾斜)がほとんどない、平らな屋根です。
陸屋根には
瓦やスレートなどの屋根材は施工されません。その代わりに、
「防水」と呼ばれる工事が施され、雨水の侵入を防いでいます。
【参考記事】陸屋根のチェックポイントとメンテナンス方法
しかし、こちらでは
防水層に剥離や割れが起きていました。
鉄筋コンクリートに使用されるモルタルやコンクリートには防水性があまりないため、このように防水層が劣化すると水が染み込み、
鉄筋の錆びや
雨漏りの原因になってしまうのです。
陸屋根や屋上、ベランダなどに施工されている防水層を健康に保つには、定期的な点検・メンテナンスが重要です。
1.定期点検 | 年に1度は専門業者に点検を依頼し、問題を早期発見することで被害を最小限に抑えられます。ご自身でもこまめに目視点検を行っていただき、表面の剥がれや黒ズミがあればご相談ください。 |
2.トップコート塗り替え | トップコート自体には防水性はありませんが、定期的(5年目安)に塗り替えることで防水層を保護でき、結果的にメンテナンス費用を抑えられます。 トップコート塗り替えで防水メンテナンス! |
3.部分補修 | 防水層の損傷が軽微な場合は、コーキングなどで部分的に補修できるケースもあります。ただし、効果は長期的には持続しないため、防水リフォームを検討してもいいでしょう。 |
4.防水リフォーム | 既存の防水が老朽化し、防水性が低下している場合、全面的に防水リフォームを行うことをおススメします。 【参考記事】屋上防水とは?防水工事の種類・価格などを比較解説 |
防水工事には「ウレタン防水」「シート防水」「FRP防水」などの工法があります。それぞれメリット・デメリットが異なりますので、お住まいの状況やご予算に合った防水方法をご提案させていただきます。
ドレン(排水口)周辺では防水層がほとんどなくなっていたり、詰まりが起きている所もありました。ドレンの周りは大量の雨水が流れてくるため、劣化の進行も早くなります。また、詰まりが起きていると雨水が滞留し、雨漏りも起きやすくなるため、定期的に詰まりを清掃することも大切です。
【参考記事】屋上のドレンから雨漏りが起きていた現場
実際、こちらの陸屋根でも
太陽熱温水器を乗せる架台の重みにより、防水層の劣化が起きていました。現在では太陽熱温水器は使用されていないため、お客様も撤去をご希望されていました。
当店では太陽熱温水器の撤去工事も承っておりますので、使用していない太陽熱温水器があればご相談くださいね。
【コラム】屋根に使用していない太陽熱温水器(天日)があれば撤去しましょう!
調査の結果、雨漏りの主な原因は陸屋根の防水層の全体的な劣化にあると判断しました。
特に防水層の剥がれやドレン周りの劣化箇所から雨水が侵入していると考えられます。
お客様に雨漏りの原因を報告し、陸屋根の防水工事をご提案しました。
既存の防水層を撤去し、新しい防水層を作って雨水の侵入を防ぎます。
1階には現状雨漏りは起きていませんが、下屋(1階の屋根)の防水も劣化が見られたため、一緒にお見積りの項目に入れさせていただきました。
もちろん、2階部分のみを施工する事も可能です。
RC造住宅は頑丈で長寿命ですが、適切なメンテナンスを行うことが重要です。
特に防水層は建物を守る重要な役割を持つため、定期的な点検とメンテナンスが欠かせません。
陸屋根や屋上、ベランダからの雨漏りでお困りではありませんか?
早めに対策を行うことで、被害も工事費用も抑えられるため、少しでも気になる点があれば、街の屋根やさん熊本店までお気軽にご相談ください。
▶メールでのお問合せはこちら(24時間受付中)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。