ホーム > 熊本市東区で通気口の鳥の巣撤去と防鳥ネット取り付け・屋根や壁…

熊本市東区で通気口の鳥の巣撤去と防鳥ネット取り付け・屋根や壁の糞を清掃|鳥の巣から鳥が巣立ったのを確認してから作業しました
更新日:2023年7月7日
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。
雨の日には現地調査や外部工事ができない為、梅雨時期はどうしても現場が滞る事が多いのですが、昨日は晴れ間があり工事を行う事ができました。
今回は
熊本市東区で通気口の鳥の巣撤去と防鳥ネット取り付け、鳥の糞の清掃を行った様子をご紹介します。
調査時にはまだ巣の中に鳥が居り、巣の撤去ができませんでしたが、1か月ほど待って鳥が巣立ったのが確認できた為、撤去作業ができるようになりました。
当店では鳥の巣撤去や鳥対策などの工事も承っておりますので、お困りの方はお気軽にご相談くださいね。
▶
メールでのお問合せはこちら(24時間受付中)
前回の調査時には外壁の通気口に鳥の巣が作られており、鳥が住み着いている事が分かりました。
しかし、鳥獣保護法により、卵や鳥が住んでいる巣は鳥が巣立つのを待ってからでないと巣の撤去ができない為、すぐには撤去ができませんでした。
約1か月待ち、無事に鳥が巣立ったのを確認できた為、お客様から工事のご依頼をいただきました。
通気口の中に入っている鳥の巣を撤去しました。巣立った後の巣はご自身で撤去する事も可能です。
しかし、
鳥の巣にはダニや様々な病原菌も含まれている為、しっかり対策を行って作業を行う必要があります。
また、今回のように高い場所に作られた場合、
落下事故の危険も伴う為、できるだけ専門業者に依頼される事をおススメします!
▶
屋根に作られる鳥の巣対策!撤去は可能?
再び鳥の巣を作られないように、通気口に防鳥ネットも取り付けておきました。人間が住んでいる家はカラスや猫などの天敵に狙われにくく、通気口やソーラーパネルの下などの隙間は鳥が巣を作るのにちょうどいい場所なのです。
スズメや鳩は同じ場所に巣を作る習性もある為、ネットを取り付けて今後巣を作られないように対策しておくことも大切です!
屋根には大量の糞も落とされていた為、拭き取って清掃しておきました。
鳥の糞は強い酸性である為、アルカリ性の洗剤で中和して取り除いていきます。
糞の中にも病原菌やアレルゲンが含まれている為、マスク、ゴム手袋を付けて作業しました。
鳥の糞は建物を傷めてしまう原因にもなり、長年放っておくとこびり付いて清掃も難しくなる為、できるだけ早く取り除く事が大切です。
外壁にも糞がたくさん付いていたので、屋根と同様にアルカリ性洗剤で中和して清掃し、消毒・消臭もできました。
屋根・外壁の鳥の糞清掃が完了しました。鳥の巣を作られた事で周辺にも糞の被害があり、見た目が悪いだけでなく建物を劣化させたり、健康被害の原因にもなっていました。
アルカリ性洗剤でしっかり拭き取って清掃したので、臭いもなく綺麗な状態の屋根・外壁に蘇りました!
工事が完了しました!鳥の巣撤去・防鳥ネット取り付けもお任せください!
熊本市東区で鳥の巣撤去・防鳥ネット取り付け・鳥の糞清掃が完了しました。お客様は鳥の巣を作られた事で糞の被害にもお困りでしたが、対策も行ったので、これからは巣を作られることもなくなりますね。
お客様からは
「被害箇所や完工後の写真なども見せていただけて安心しました」とお喜びの声をいただきました(^^)
▶
実際にこちらのお客様からいただいたアンケート
鳥が遠くで飛んでいる分には気になりませんが、大切な家に巣を作られて糞や健康被害を受けるのは絶対に避けたいですよね。
お住まいに
瓦の浮きや
軒天の剥がれ、
ソーラーパネルなどに隙間があると巣を作られやすい為、修理・対策を行っておくことをおススメします!
当店では鳥の巣の撤去・防鳥対策も承っておりますので、少しでも気になる方はぜひお気軽にご相談くださいね。
▶
上益城郡御船町でズレた瓦の隙間に鳥の巣を作られていた現場
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。