ホーム > 上益城郡御船町で穴の開いた軒天井の張り替え|軒天井の剥がれは…

上益城郡御船町で穴の開いた軒天井の張り替え|軒天井の剥がれは雨漏りや屋根の剥がれ、鳥獣被害の原因にもなります
更新日:2023年6月30日
こんにちは、街の屋根やさん熊本店です。
本日は
上益城郡御船町のリピーター様宅で軒天井の張り替え工事を行った様子をご紹介します。
既存の軒天上は老朽化で穴も開いており、雨風や野生動物が侵入してしまう原因になっていました。
劣化した軒天井を張り替える事で、お住まいの寿命を延ばす事にも繋がります。
「軒天井が浮いている」「経年劣化で剥がれてきた」など軒天井の劣化に気付いたら、ぜひご相談くださいね。
▶
メールでのお問合せはこちら(24時間受付中)
前回、上益城郡御船町のリピーター様宅で波板の割れや軒天の剥がれを現地調査し、お客様には軒天部分張り替え、波板張り替え、雨樋部分交換、サッシの取り替えをご提案し、工事のご依頼をいただきました。
今回は経年劣化と雨漏りで剥がれ・穴あきがあった軒天井の部分張り替えの様子をご紹介いたします。
剥がした軒天井を見るとかなり劣化していた事が分かります。既存の軒天井には換気口も付いていましたが、こちらは軒天張り替え後に再利用します。
軒天の下地木材を確認した所、そこまで大きな劣化は見られませんでした。万が一、下地木材が劣化していれば補強を行いますが、今回はその必要はありません。
既存の下地に新しい軒天井を取り付けていきます!
新しい軒天井ボードを取り付けました。軒天井は接着剤とタッカー、ビスで固定しており、固定の跡もほとんど目立ちません。
今回は既存の軒天井と合わせる為に「木目調の合板」を使用しましたが、他にも「ケイ酸カルシウム(ケイカル)」や「新建材」など様々な素材が住宅用の軒天材として使用されます。
▶
【参考】合志市でケイカルボードの軒天張り替えを行った現場
軒天井には換気口も取り付けられていましたが、こちらは再利用して取り付け直しました。軒天井の換気口は軒裏の換気を行う為に必要な部材で、換気口がないとカビや結露が発生しやすくなります。
もちろん新しい換気口に交換する事もできますが、使える部材は再利用した方が材料費を抑える事ができます。
現地調査の際に破損などがなく使える状態であれば、お客様に確認して再利用のご提案を行っております。
御船町のリピーター様宅で、軒天井の張り替え工事が完了しました!既存の軒天井は経年劣化によりボロボロで剥がれや穴開きがありましたが、新しい軒天井に張り替えた事でとても綺麗になりました!
軒天井が剥がれていると、雨風が入って雨漏りや屋根の剥がれに繋がったり、野生動物が侵入してノミやダニ・糞などの二次被害をもたらす事もあります。
軒天井を綺麗に保っておく事はお住まいの寿命を延ばす事にも繋がりますので、適切に点検・メンテナスを行う事をおススメします!
▶
軒天の雨染みと剥がれは見逃し厳禁! 雨漏りや鳥獣被害に繋がります
次回は波板張り替え・雨樋交換工事の様子をご紹介します
軒天井張り替えと同じ日に波板張り替え、雨樋交換工事も行っておりましたので、次回のブログでご紹介いたします!
全体的に張り替えを行う事で、見た目もとても綺麗によみがえりましたよ♪
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。