ホーム > 瀬戸市で黒ずみと苔が発生している漆喰 和風住宅の瓦屋根への漆…

瀬戸市で黒ずみと苔が発生している漆喰 和風住宅の瓦屋根への漆喰の取り直し工事
更新日:2023年2月19日
こちらは漆喰取り直し工事の施工前の様子です。
写真を見てみると漆喰が黒ずんでしまっているのが分かると思います。
漆喰は、和風住宅の屋根によく使用される建材の一つで、
屋根の内部の湿気を吐き出す効果を持っています。
また、屋根の中の葺き土が流れ出てしまう事を防ぐ効果も持っています。
黒ずんでいる状態は、湿気に長く曝されてしまった状態です。
経年劣化によって発生するのですが、この状態になっていると漆喰は既に割れてしまう直前となっています。
ですので、このような黒い漆喰を見たら早めに交換をする必要があります。
まず既存の漆喰を先の尖ったハンマーで叩き古い漆喰を撤去します。
撤去してると漆喰が重ねて塗ってあることに気づいたので葺き土が見えるまで奥の漆喰も綺麗に取り除きます。
この時に葺き土の調整もします。
一見漆喰がいっぱい詰まってたほうが丈夫そうで良く見えるかもしれないですが全くの間違いなんです。
お家により深さは前後しますがそのお家に合った漆喰の量で均一に塗らないと雨水が排水できず雨漏れの原因になる場合があります。
もう一つは重ねて漆喰を塗ってしまうと密着が悪く早期に剥がれてしまう場合があります。
なので、まず最初に古い漆喰は全て綺麗に取り除いてから新しく漆喰を塗り直すことが重要です。
掃除が完了したら漆喰を練り鶴首というコテで均一に塗っていきます。
このときに上の方もしっかりと塗れているか確認をして仕上げていきます。
一つ一つ丁寧に仕上げたら完了です。
漆喰の劣化をそのままにしておくと雨漏れや瓦のズレなどの原因にもなりますが、剥がれた漆喰が雨樋を詰まらせたり落下物によりポリカ屋根の破損など二次災害に繋がる可能性があります。
もしベランダや庭先に剥がれた漆喰や土が転がっていたら一度屋根の点検を依頼していただくことをお勧めします。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
電話 0120-989-742
E-Mail kasaugi-yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒487-0034
愛知県春日井市白山町5丁目18-3


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。