ホーム > 一宮市で、老朽化してボロボロになってしまったシングルルーフ …

一宮市で、老朽化してボロボロになってしまったシングルルーフ 金属屋根への重ね葺き工事
更新日:2023年2月16日
一宮市北方町にて屋根の重ね葺き工事を行いました。
今お客様宅に設置されている屋根材はシングルルーフと言って、元々は海外の屋根に多く使われていた屋根材だそうです。
シングルルーフというのは、防水シートに石の吹き付けや金属を貼るなどの、防水シートと屋根材がくっついた物になります。
屋根を平にした状態で貼って固定するだけになるので、工事自体は簡単なのですが、その分耐久性は和瓦などと比べるとやや落ちます。
海外だとDIYなどで使用するそうで、耐久性が低い点もDIYでやや手軽にできるため問題にならないようです。
シングルルーフも時間の経過と共に工事が必要になってきます。
工事の種類としては、まずは塗装です。
塗装の際はしっかりと水洗いを行い、その後に下塗り、中塗り、仕上げ塗りと施工していきます。ここで大事なポイントは水性塗料を使用することです。溶剤ですと屋根材がさらに傷む恐れがあります。
では、今回の施主様はどうだったかといいますと、パッと見ただけでも傷んでいるのはお分かりいただけるかとおもいます。
残念ながら塗装では修繕しきれない状態まできていました。
もちろん塗装の方がコストを抑えられ、時間も短く工事ができることがありますが長持ちは期待できません。
さらに登ってみると、フカフカしているため、下地まで傷んでいる状態です。塗装も難しく、下地も傷んでいる中で今回選択した直し方は【屋根の重ね葺き】です。
屋根を葺くというのは、屋根を作る事を意味します。
屋根の葺き替え工事は、今ある屋根を一度解体し、その後新しく屋根を作る工事の事を言います。
今回は、屋根自体が平になっているため、屋根を解体せずにこの上から屋根を作る事ができます。
これを「屋根の重ね葺き」もしくは「屋根カバー工事」といいます。
まずは下地のコンパネを貼って屋根を平にします。
次に軒先の水切り板金、袖の板金、屋根から雨漏れを守ってくれるゴムアスルーフィングを貼っていきます。
しっかりと壁際なども守るように貼らないと家の中に雨が入り込んでしまいます。
最後に屋根材本体を設置したら屋根は完成となります。
お客様に雨漏れなど大丈夫でしょうか?
とお聞きしたら大抵の方は雨漏れしていないとお答えになるとおもいます。
どうやって雨漏れを発見するのか、それは屋根裏に入り下地の状況を確認してもらうことと、実際の屋根の状況で入りそうなところを見てもらうことです。当然地上から雨漏れしていますね!なんて発見することは難しいです。
お時間があるときで構いません。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
電話 0120-989-742
E-Mail kasaugi-yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒487-0034
愛知県春日井市白山町5丁目18-3


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。