ホーム > 福山市で茅葺き屋根の雨漏り調査|福山市の屋根無料点検

福山市で茅葺き屋根の雨漏り調査|福山市の屋根無料点検
更新日:2021年10月19日
福山市にお住まいの皆さまこんにちは、街の屋根やさん福山店です。
今回は『茅葺き屋根の雨漏り調査』についての紹介です。
茅葺き屋根の雨漏りや屋根リフォームについてお調べの方はぜひご参考ください。
福山市にお住まいのお客様より、茅葺き屋根の雨漏り調査のご依頼をいただきました。
▼おすすめ記事▼
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
早速訪問すると、茅葺きをトタンで覆った屋根で、存在感のあるお宅でした。
現在ではあまり見ることのないので気合が入ります。
茅葺き屋根の歴史は、遥か昔の縄文時代。日本人が狩猟生活から定住生活に変わってきた頃に遡るといわれています。
まさに日本家屋の原点といえます。
茅葺き屋根の特徴は、断熱性・保温性・通気性・吸音性に優れているところです。
囲炉裏の煙で燻されることによって乾燥・消毒され、防虫効果もあるそうです。そうして、屋根の寿命も保たれていたということです。
近年、囲炉裏を使わなくなったことで茅葺き屋根の寿命も一挙に短くなって、頻繁な手入れが必要となったといわれています。
こんなに優れた茅葺き屋根も、材料の減少で確保が難しくなっています。そのため、職人の高齢化や後継者不足で茅葺き屋根の葺き替えなどの手入れが困難になってきたのです。
そこで、こちらのお宅のように、茅葺きの屋根はそのままに、さらに下地を組んでトタンで覆うという形になっていきました。
こうすることで、屋根の寿命が保たれて、大切な家を雨漏りから守ってくれるのです。
お宅の裏手にまわって様子を見てみると、入り組んだ屋根がいくつもありました。
丁寧に雨漏り調査していくと、
谷になっている部分の板金銅板が腐食して、そこから雨漏りしている事がわかりました。
腐食している部分を含め、一帯の谷銅板を取り替える工事をする予定です。下地の傷みもしっかり確認していきます。
茅葺き屋根の母屋には雨漏りがありませんでしたが、お客様はトタンの劣化を気にされていました。
そこで、ガルバリウム鋼鈑での葺き替えをおすすめをして、お見積りをさせていただくことになりました。
急いで雨漏りの修理を段取りしながら、お見積りも早めにお出しできるように準備していきます。
▼街の屋根やさん福山店で、茅葺き屋根の工事の施工ブログはコチラ▼
幅広く対応しております。
お客様のお家に関する心配ごと、何でもご相談ください。
お問い合わせが初めての方、こちらもご参考ください。
<<< 電話番号 0120-886-332
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。