ホーム > 福山市で雨どい修理業者をお探しの方へ【2023年最新版】

福山市で雨どい修理業者をお探しの方へ【2023年最新版】
更新日:2023年2月15日
福山市にお住まいの皆さまこんにちは、街の屋根やさん福山店です。
今回は
【2023年最新版】雨樋修理の施工事例5選を紹介いたします!
御自宅やビル、倉庫、カーポートの雨樋は頻繁に故障するわけではないため、いざ不具合があった場合にどこの施工会社に相談していいか分からないですよね。
そんなお悩みをお持ちの方が、福山市の修理業者を様々検索されて、街の屋根やさん福山店のホームページへたどり着いたかと思います。
街の屋根やさん福山店では、日々行っている調査や工事を記事にして情報発信を行っております。お困りごとやお悩みごとがある方のお役に立てることが出来ればと毎日現場ブログや施工事例紹介をしています。
雨樋についてお困りごとや何か迷いなどがある方は、ぜひ今回の情報をご参考になさってください。
【街の屋根やさん福山店】電話番号:0120-886-332〔9:00~18:00受付〕メールからのご相談はコチラ〔24時間受付〕
【工事費用】
31,000円(税込)
きっかけ福山市にお住まいのお客様からお電話にて
這樋(はいどい)のご相談です。
這樋の一部が屋根から庭先へ落ちてしまわれたそうです。街の屋根やさん福山店の無料点検を行うと、瓦屋根の上に設置されている這樋2箇所の不具合を確認いたしました。
どちらの這樋も長さが足りないためか、ビニールテープでつなぎ合わせた形となっておりました。そして、その這樋は屋根に固定されておらず、屋根から浮いている状態でした。
それにより、1つは強風か大雨の影響により、屋根から庭先へと落下してしまったようでした。
2箇所の這樋に不具合がみられたため、2つとも新しく交換することとなりました。
工事内容2箇所の雨樋工事。エルボ~這樋を新しい部材に交換。
施工金額31,000円(税込)
使用材料樋(2箇所)、ステンレス番線
▼詳しい施工事例はこちらの記事をご覧ください!福山市にて長さが足りず浮いた這樋の取り替え工事>>
【工事費用】
55,000円(税込)
きっかけ福山市にお住まいのお客様より「ベランダに設置されている雨どいから雨水が溢れていて困っている。」とのご相談をいただきました。
雨どい調査を行うと
ベランダの鉄製雨樋は塗装が剥がれて錆びがかなり広がっておりました。呼び樋は集水器から今にも外れそうな状況でした。お客様より
傷んでいる箇所の雨樋を取り替えてほしいとのご要望をお伺いしましたので、軒樋の一部と竪樋~這樋の交換、
パラペット笠木の部分補修工事を行う運びとなりました。
工事内容・軒樋の一部交換
・竪樋~這樋の交換
・パラペット笠木の部分補修
・ベランダ床コーキング補修
施工金額55,000円(税込)
施工時間約3時間
▼詳しい施工事例はこちらの記事をご覧ください!福山市にてサビが広がり雨水が溢れる雨樋の取り替え工事>>
【工事費用】
約65,000円
きっかけ福山市にお住まいのお客様より「雨の日になると、自宅の雨どいから雨水が溢れ出してくるので原因が何か調べてほしい。」とのお問い合わせをいただきました。
雨樋点検の結果、
▲軒樋の中に土(瓦屋根から流れた葺き土)が溜まっていたこと ▲軒樋の傾斜の歪み がオーバーフロー(ここでは水が溢れることを指す)の原因であることが判明しました。
まずは、葺き土が雨どいまで流出してこないよう棟の取り直し工事を行い、軒樋の勾配調整と清掃を行いました。
工事内容・軒樋(のきどい)の掃除
・軒樋の継ぎ目コーキング補修
・軒樋の勾配調整
施工金額約65,000円
施工日数約半日
▼詳しい施工事例はこちらの記事をご覧ください!福山市で変形や隙間、葺き土の詰まりがあった雨どいの勾配調整と掃除>>
【工事費用】
118,000円(税込)
きっかけ福山市にてご依頼者様の御実家の雨樋修理についてのお問い合わせをいただきました。
無料調査と無料見積に案内をさせていただき、雨どい調査を行いました。
離れ・倉庫・母屋の3箇所の雨樋を調査していきましたが、落ち葉が詰まっている雨どいやDIYにて補修された痕のある雨どいや瓦に押されて変形している軒樋などを確認いたしました。工事予算などお伺いしまして、3箇所の雨樋修理工事をさせていただきました。
工事内容離れ・母屋・倉庫3箇所の雨樋交換工事(一部部分取替えの箇所もあり)
施工金額118,000円(税込)
使用材料積水化学工業の丸トップ120㎜シンシャ、受け金具
▼詳しい施工事例はこちらの記事をご覧ください!福山市にてゆがみや落ち葉の詰まりが原因で雨水が漏れる雨樋工事>>
【工事費用】
137,500円(税込)
きっかけ福山市にお住まいのお客様よりご自宅の雨どいについてのご相談です。
「雨天時に雨樋から雨水がバチャバチャとすごい音がするので見てもらえませんか?」とのお話をお伺いいたしました。
現地にて雨樋調査を行いますと、軒樋(のきどい)が外側へ向かって歪んでいたり割れがあったり、別の箇所ではソーラーパネルからのびたケーブルに原因があることが分かりました。お客さまとの打ち合わせの結果、排水量が45%アップする
積水化学工業『アートフェイスVM120』に架け替える工事を行うこととなりました。
工事内容積水化学工業『アートフェイスVM120』を使用して割れや歪みのある部分の雨どい交換、雨樋固定金具の留めつけ
施工金額137,500円(税込)
築年数約30年
▼詳しい施工事例はこちらの記事をご覧ください!福山市にて積水化学工業『アートフェイスVM120』で雨どい部分補修工事>>
今回は『福山市の雨樋修理の施工事例』に厳選して5つ紹介させていただきました。
同じような現象が起きても、不具合の原因は様々あります。
街の屋根やさん福山店では、まずは調査を行い御見積書を提出しまして、お客様がご納得いき御承諾を得てから工事に入らせていただいております。
ご不安やご心配なことがありましたら、どうぞお気軽にご相談ください。
街の屋根やさん福山STAFF一同
【街の屋根やさん福山店】
電話番号:0120-886-332〔9:00~18:00受付〕
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanefukuyama@sky.megaegg.ne.jp
畑建設株式会社
〒720-0092
広島県福山市山手町4丁目22番43号
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。