ホーム > 広島県府中市にて傷んで軒天が剥がれかけた玄関ポーチの屋根調査…

広島県府中市にて傷んで軒天が剥がれかけた玄関ポーチの屋根調査
更新日:2023年7月27日
広島県府中市にお住まいの皆さまこんにちは、街の屋根やさん福山店です。
今回は府中市で行いました『玄関ポーチ屋根の調査』の様子を紹介致します。
玄関はお家の顔となるものです。
変色や傷みなどがひどくなってしまうと見た目が悪くなりますし、雨漏りや部材の飛散にも繋がってしまいます。
玄関ポーチの屋根や軒天に不具合があります方、今回の現場ブログをご参考ください。
府中市のお客様より住宅の玄関ポーチの補修依頼をいただきました。
玄関ポーチの軒天がかなり傷んでいるようで、補修を行ってほしいとのことでした。
軒天の傷みはその箇所だけが
の問題ではない場合があります。
軒天の上にある屋根材の劣化や雨どいの劣化などが原因なこともあるのです。
根本的な解決をしなければまたすぐに同じような状況に戻ってしまいますので、何が原因でどんな補修作業をすることがベストか現地調査をさせていただきました。
参考記事街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
府中市のご依頼者様の元へと訪れましたので、さっそく玄関ポーチの調査を行なっていきます。
こちらが傷みの気になる玄関ポーチの軒天部分です。
写真を見て分かる通り、
軒天には雨染みがかなりの広範囲に広がっておりだいぶ傷んでいるようでした。
玄関ポーチの軒天の傷みは雨漏りが原因であることが一目でわかりました。
軒天を近くで見てみると、雨水が上から染み出していることが確認できます。
そして、
軒天が剥がれかけていることもわかりました。
この状況では、ご依頼者様が大変不安になられるお気持ちがよく分かります。
そして、先程の写真にあった軒天の真上の屋根材を調査いたしました。
おそらく屋根に問題があり雨漏りに繋がって、真下の軒天へ影響が出たのだと思われます。
写真では、雨樋の位置関係から、左から右手前に向かって集水するようになっているのが分かるかと思います。
しかし、
元々あまり勾配がなく雨水がスムーズに流れていかない造りとなっています。
勾配があまりないと、大雨の日に排水に向かって流れる集水が追いつかずに溢れてしまいます。
排水されずに屋根材に雨水が長時間留まっていた可能性があります。
金属の屋根材は赤さびがかなり目立っていることが確認できました。
雨風の影響で年々サビが広がってきたのでしょう。
そして、よく見ると、
屋根材の継ぎ目部分の変形していることが分かりました。
ここからも雨水の浸入が考えられます。
屋根調査が終了しました。
勾配がとれない状況下での工事提案内容としては、板金を取り替える工事ではまた同じ状態になってしまうと予想されます。そうなると、また工事費用がかかってしまったり、不安要素が増えてしまいます。
ですので、
既存の屋根材の上に塩化ビニルシートを貼る防水方法を提案したいと思います。
ご依頼者様にご検討をいただきまして、工事のご依頼をお待ちしたいと思います。
府中市の屋根調査ブログをご覧いただきまして、誠に有難うございます。
街の屋根やさん福山店では、福山市はもちろん、府中市の方のご依頼も承っております。
府中市での屋根工事なら街の屋根やさん!と思っていただけるよう懸命に努めてまいります。
屋根のことでお困りごとやお悩みごとがありましたら、どうそお気軽に街の屋根やさん福山店までご相談ください。
【街の屋根やさん福山店】
電話番号:0120-886-332〔9:00~18:00受付〕
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail hiroshimakure@11yane.co.jp
有限会社吉井瓦商店
〒737-0125
広島県呉市広本町2-14-24
広島県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@basil.ocn.ne.jp
新日本サービス株式会社
〒731-5141
広島県広島市佐伯区千同2丁目9−17

屋根カバー工法の初回アンケート
神奈川県のお客様に工事前のアンケートに答えていただきました!
神奈川県 | 屋根カバー工法
- Q2.工事を検討したきっかけは何ですか?どんなことで悩まれていましたか?
- 築30年以上で、屋根は棟板のみの交換だったのでそろそろかな?と考えていた。業者の選定をどうするか?が課題だった。
- Q3.弊社をどのように探しましたか?
- ネットで家の近くの屋根専門業者を探した
- Q4.弊社を知りすぐにお問合せをされましたか?もし悩まれたとしたらどんなことがご不安でしたか?
- すぐ連絡をとった。大丈夫な(信頼出来る)会社か?不安だった。
- Q5.何が決め手となり弊社にお問合せをされましたか?
- ネットで信頼できそうかな?と感じた
- Q6.実際に弊社担当者がお伺いしていかがでしたでしょうか?
- 専門知識があり大丈夫そうだと感じた
屋根カバー工法の工事後アンケート
工事後のアンケートに答えていただきました!
- Q2.当初、工事を依頼する会社にどんなことを期待されていましたか?
- 専門家としての知見/技術が有るか。それを信頼できるか。
- Q3.弊社にご依頼いただく際に他社と比較しました方はどこの会社と比較しましたか?
- 住まいるホーム(株)
- Q4.弊社に工事をご依頼いただいた決め手は何ですか?
- ご担当者が単なる営業でなく、質問に即答されて技術的にも信頼できそうに感じた。費用が予定枠に納まった(納めていただいた)
- Q5.工事が終わってみていかがですか?良かった事・嬉しかったことを忌憚なく頂戴出来ましたら幸いです。
- ほぼ予定通り進めていただき、仕上りも大丈夫そうなので安心している。都度、御担当者から進捗のメールで報告いただけた
- Q6.街の屋根やさんを他の方に紹介するとしたらなんと紹介しますか?
- 技術と工事進捗管理+費用もリーズナブル

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。