ホーム > 【長崎市】棟板金の下地を樹脂材へ交換!部分補修もご紹介!屋根…

【長崎市】棟板金の下地を樹脂材へ交換!部分補修もご紹介!屋根のトラブルが減らすことができ安心との一言!
更新日:2025年4月30日
🏠お住い情報🏠・築35年・2階建て木造住宅・屋根材スレート・屋根形 切妻・雨漏りなし屋根の点検調査依頼を受け、現場を調査してきたばい★その際に棟板金の下地腐食が起きており、棟板金の浮きが発生しとったよ💦下地はかなり腐食しとったけん交換をオススメしたばい‼️屋根材にもひび割れがあったけんそこの補修も今回は行っていくよ〜٩(ˊᗜˋ*)و
まず、棟板金とは、屋根材の面と面には隙間が出来てしまうためそこに雨水の侵入を防ぐために金属製のカバーをしてあるよ‼️その棟板金の下地には木材ば使用しよっとけどその木材が湿気や雨水の影響で腐食をしとる状態😭まず、考えられるのが、棟板金を固定しとる釘の緩み。固定釘が緩むと棟板金の浮きが発生してその隙間から雨水とかか侵入するパターン😭このままでは、雨水を吸い込み、腐食は進行。そして屋根内部にまで侵入してしまうけん、危険かとよ💦
腐食した下地は交換するけん取り外していくばい★そして、屋根材のみになったとこに隙間が見えるよね!!ここに雨水が侵入せんごと「防水シート」ば貼り付けていくばい‼️
防水シートの貼り付けが完了したら、樹脂材を使用していくばい★交換前は、木材ば使用しとったよね!でも今回はプラスチック木材ば使用していくよ🎶この樹脂材は、腐食しない素材なんよね‼️やけん、今回の原因となった下地腐食が軽減されるとよ〜🙌耐久性・防水性・防虫性もあって、いい事だらけとよ★
既存の棟板金ば付けたら下地張り替え工事は完了✌️固定釘もステンレスビスで錆びにくい素材を使用して棟板金の耐久性を向上させたよ★
屋根材へのひび割れにはコーキングで補修をしたよ★軽度なひび割れだとこのような補修方法もできるけど、ひび割れの状態によってはコーキングで補修が不可能の場合もあるよ!早めの処置をすることで防げることがあるから、定期的に点検とメンテナンスをしようね😌今回の施工期間は1日✨️費用は下地張り替えのみで70,000円です✨️部分補修はサービスとなってます🎶ぜひ屋根について気になることがある方はお問い合わせ待ってます☺️
街の屋根やさん長崎店では長崎市全域で屋根・外壁全般工事を行っています👷♂️
現場調査や見積もりは完全無料🐱
お住いに関して少しでも気になる部分が出てきたときは私たちを頼ってくださいね😊
最後まで見てくださってありがとうございました🙏
「うちの屋根はいくらで工事できるの?」
「見積もりだけ欲しいけど連絡していいの?」
「屋根の点検だけでもお願いしたい!」
「小さな工事だけどお願いできるの?」
「場所が遠いけど出張費用は大丈夫なの?」
💪気にせんでよかばい💪
長崎県内なら、どこでもお伺いさせていただきます☝️
点検は、可能な場合は、即日にでもお伺します🙋♂️
点検・見積もりは、【完全無料】となっておりますので、お気軽にお問い合わせください☎
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail izuki_kougyo@machiyane.net
合同会社いづき工業
〒851-3102
長崎県長崎市琴海村松町4−19


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。