ホーム > 【長崎市】築34年セメント瓦屋根の棟の土台を南蛮漆喰で補修工…

【長崎市】築34年セメント瓦屋根の棟の土台を南蛮漆喰で補修工事!価格もお手頃に安心安全を手に入れれます!
更新日:2025年4月28日
皆様こんにちは☀️本日は過去の施工事例に載せてある記事を簡単に分かりやすくまとめたブログになります️📝
こちらのブログに関しては長崎県民に親しみやすく「長崎弁」での解説になっています💛堅苦しいブログではなく、緩い感じに仕上げています♬最後までぜひぜひ見て参考にして下さい🎶▼▼施工事例▼▼長崎市 セメント瓦屋根の棟土台漆喰工事の費用は?
🏠お住い情報🏠
・長崎市 築34年・二階木造住宅・セメント瓦を使用・屋根壁塗装を一度施工済みこちらにお住いの方は最初は塗装をお考えだったよ‼️ただ、屋根へ登り点検していくうちに、塗装よりも棟の劣化が激しかった為今回の施工をご提案🙌漆喰の劣化は進行が早く、災害時などの危険性を考えると早めの処置が必要になるよ😖
棟とは、屋根のてっぺんににあって左右の屋根を繋いでくれて雨風を防いでくれる役割をしとるよ🍃☔️棟には瓦が積みあげられとって、その瓦と瓦の隙間を埋めてくれるのが「漆喰」この漆喰は10年〜15年経てば劣化が始まって、ヒビ割れや剥がれが起きちゃうんよね💦劣化初期段階にメンテナンスをしてあげることで、家全体を守ることができるとよ!劣化が進行してしまったら、棟の瓦が崩れたり・落下したり…最悪雨漏りの危険性もでてくるけん危険とよー😭だけん、早めの点検をすることが重要ばい‼️そこで今回は劣化が起きていた棟の漆喰部分の工事を行うことになったとよ〜✨️
早速施工の流れば説明していくばい⭐️まず、既存の漆喰ばブラシやハンマーなどで剥ぎ落としていくよ‼️画像のは漆喰を剥いでいる状態だよ😁新たな漆喰を塗る前に古くなった漆喰を剥ぐことで、新たな漆喰が剥がれてくるのを抑えてくれるよー😊
既存の漆喰ば剥ぎ落とした後は「南蛮漆喰」ば使用してから丁寧に塗っていくばい‼️南蛮漆喰は、屋根を支えてくれる強い漆喰だから、補修工事にはよく使用されとるとよ✨️🎶これにて土台漆喰工事は完了🙆♀️これで見た目もよくなって、お住いも安心ばい😌施工期間はなんと2日間!!!(棟の長さによっても変わります)気になる費用はというと…140,000円です✨️✨️保証期間は5年保証✨️もし棟の漆喰などで気になっている方などは見積もり・点検を是非ご利用下さいね〜✨️💕
街の屋根やさん長崎店では長崎市全域で屋根・外壁全般工事を行っています👷♂️
現場調査や見積もりは完全無料🐱
お住いに関して少しでも気になる部分が出てきたときは私たちを頼ってくださいね😊
最後まで見てくださってありがとうございました🙏
「うちの屋根はいくらで工事できるの?」
「見積もりだけ欲しいけど連絡していいの?」
「屋根の点検だけでもお願いしたい!」
「小さな工事だけどお願いできるの?」
「場所が遠いけど出張費用は大丈夫なの?」
💪気にせんでよかばい💪
長崎県内なら、どこでもお伺いさせていただきます☝️
点検は、可能な場合は、即日にでもお伺します🙋♂️
点検・見積もりは、【完全無料】となっておりますので、お気軽にお問い合わせください☎
お問い合わせフォームへは☝クリック
TEL:0120-108-188
直通:080-8394-5749(代表・井上京)
(応答や返信等にご不便をおかけすることがあるかもしれません。)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail izuki_kougyo@machiyane.net
合同会社いづき工業
〒851-3102
長崎県長崎市琴海村松町4−19


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。