ホーム > 【長崎市】屋根の金属板は飛散や落下の恐れあり!防止策としてオ…

【長崎市】屋根の金属板は飛散や落下の恐れあり!防止策としてオススメな工事をご紹介!低コストで施工してもらい感謝してますと喜びのお言葉を!
更新日:2025年4月28日
🏠お住い情報🏠・築35年・二階建て木造住宅・屋根形 切妻・棟板金浮き、下地木材腐食あり近隣の工事の方から屋根の指摘があり、屋根の状態を確認して欲しいとのことでお問い合わせがあったばい‼️屋根の上のトラブルは中々気付きにくいし、状態というのは一般方からしたら分かりにくい部分よね😭そんな時はいつでも私たちば頼らんね〜🫡
まず棟板金とはどんな役割をしとっとか簡単に説明していくばい!★屋根の1番上に位置する金属性のもので、屋根の接合部分ば雨水から守ってくれる存在✨️てっぺんば守ってくれる金属カバーって思ってくれればよかばいっ💪そんな棟板金のトラブルは築年数が長くなるにつれて進行していくもの💦上記の画像でも、屋根材と棟板金の間に隙間ができとるとが見えると思う‼️
隙間が空いてしまう一つの理由としては、固定釘の緩み😖💧棟板金を固定しとる釘が経年劣化や、棟板金の下地の劣化で緩んでしまって、隙間ば作ってしまうったいね。この隙間から雨水とかが侵入をして下地ば腐食させたりして棟板金の固定力が下がるけん、隙間の徐々に広がっていくとさね😭
これが棟板金の下地の状態⬆️下地は木材ば使用しとるとけど、黒くなって腐食しまくっとるよね💦これはさっきの隙間から雨水などが侵入して、湿気などで腐食したりカビが発生してしまとさね😞このままでは、どんどん状態は悪化していって、雨漏りの危険性もでてくるけん危険かとよ😭それでは早速棟板金の施工にはいっていくばい★
まず、先程の腐食した下地は交換するけんが、取り外していくばい!取り外したら、屋根材のみになるよね!1枚目の画像は棟板金が設置されとるとこだけ色が違うよね!ここには屋根材同士の接合部分になるけん、小さな隙間が出来てしまう!ここに、画像2枚目の【防水シート】ば貼り付けていくとよ〜!貼り付ける理由は隙間から雨水の侵入を防ぐ為‼️ただこの防水シートも劣化はするけんが、20年〜30年の間には1度メンテナンスしたほうがよかよ〜★
次は、下地材ば取り付けていくばい★施工前は木材ば使用しとったよね!けど木材は腐食がしやすい💦やけん、交換するときは【樹脂材】ば使用していくばい✨️樹脂材は、木材と違って腐食しない!それなのに耐久性が高い!こんないい事がある樹脂材を使用することで、棟板金のトラブルを軽減してくれるばい⤴️
最後に屋根材最強とも言われとる【ガルバリウム鋼板】ば取り付けていくばい★ガルバリウム鋼板はサビに強くて、長持ちをする鉄板とよ〜✨️耐用年数は25年〜35年と言われとるよ✨️環境にも左右されるけど、しっかりメンテナンスを行ったりしたら長持ちする屋根材になるけん、オススメばい🎶これにて棟板金交換は完了🙆♀️施工期間はなんと1日✨️✨️費用は150,000円です‼️屋根の形状でも期間・費用等は異なってくるけん、そこはしっかり見積もりの際にお話するよ🙌是非これを機会に棟板金の点検やメンテナンスをしてみませんか〜?♡
街の屋根やさん長崎店では長崎市全域で屋根・外壁全般工事を行っています👷♂️
現場調査や見積もりは完全無料🐱
お住いに関して少しでも気になる部分が出てきたときは私たちを頼ってくださいね😊
最後まで見てくださってありがとうございました🙏
「うちの屋根はいくらで工事できるの?」
「見積もりだけ欲しいけど連絡していいの?」
「屋根の点検だけでもお願いしたい!」
「小さな工事だけどお願いできるの?」
「場所が遠いけど出張費用は大丈夫なの?」
💪気にせんでよかばい💪
長崎県内なら、どこでもお伺いさせていただきます☝️
点検は、可能な場合は、即日にでもお伺します🙋♂️
点検・見積もりは、【完全無料】となっておりますので、お気軽にお問い合わせください☎
お問い合わせフォームへは☝クリック
TEL:0120-108-188
直通:080-8394-5749(代表・井上京)
(応答や返信等にご不便をおかけすることがあるかもしれません。)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail izuki_kougyo@machiyane.net
合同会社いづき工業
〒851-3102
長崎県長崎市琴海村松町4−19


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。