ホーム > 佐世保市 経年劣化で剥がれた漆喰がお隣の住宅に落下した陶器瓦…

佐世保市 経年劣化で剥がれた漆喰がお隣の住宅に落下した陶器瓦屋根の無料点検!
更新日:2025年2月18日
お疲れ様です!!
街の屋根やさん長崎店です♪
本日は佐世保市にてお客様から「隣の住人からお宅の漆喰の破片が落下している」とお尋ねがあったそうです。
その際に漆喰の状態を確認してほしいとのことでこちらにお問い合わせを頂きました🙋♂️
漆喰は屋根の最高部に設置されている棟の土台を固定されていることが多いです。
漆喰が劣化しだすと、ポロポロと剥がれてしまうことがあるのです。
適切なメンテナンスをして近隣への配慮も忘れず行っていきましょう(^^)
☟関連記事☟
🏠現場情報🏠・佐世保市 築35年・2階建て木造住宅・陶器瓦を使用・漆喰割れあり漆喰の劣化が進行すると、雨漏りのリスクも大きくなります。その被害を拡大させないように、定期的に点検やメンテナンスを行うことが大事なのです!!
陶器瓦とは粘土を成形して焼いた瓦のことを指します。
陶器瓦は高温で焼かれるため、吸水性が低く、強度が高い特徴を持っています。また、凍結しにくく耐寒性にも優れているため、寒冷地域でも適しています⛄なんと耐用年数が50年〜60年以上だそうです👏
棟とは屋根の面と面が交わる山の部分のことを指します。屋根の中でも棟部分は、雨仕舞いに関わる重要な部分でもあります。屋根の中でも特に重要な部分になります!!
その棟の中には土台がはいってます。その土台を固定しているのが【漆喰】です!
漆喰が剥がれてしまい、中の土台(葺き土)が露出してしまっていますね。原因としては、経年劣化が主に挙げられます。劣化が起きることで、漆喰が雨水や風などの外部要因の影響を受けやすく、剥げやすくなります。この剥げた漆喰が、今回の点検以来に当たる問題ですね💦
こちらの棟の漆喰は、剥がれてはいるものの熨斗瓦(のしがわら)に引っかかってしまっている状態です。のし瓦は漆喰で形成された土台の上に積まれ、漆喰はのし瓦をしっかりと固定する役割を果たしています。
もし漆喰が熨斗瓦にひっかかるような状況が発生した場合は、漆喰の劣化や施工不良などが考えられるため、専門家に相談することがお勧めします✋
漆喰のひび割れの原因として、外部からの力や環境変化による劣化です。また、乾燥による収縮や気温の低下による凍結・膨張、建築時の施工不良などもヒビ割れの原因として考えられます。漆喰のひび割れが放置されると、雨水や湿気が侵入して内部の壁に損傷を与える可能性があります。
そのため、早めの対処が重要です!!
雨押え部分の漆喰もひび割れが起きていました。1度雨押えの漆喰は補修工事を行ったそうですが、再度ひび割れが起きてしまっている状態です。このままでは、雨押え効果が低下し、雨水が屋根内部に侵入をしてしまいます。
補修を再度してもヒビ割れが出来てしまうのは、劣化以外でも、飛散物の影響だったり、もしくは施行不良の場合もございます。もしひび割れなどが発生した場合は、早めの点検とメンテナンスを行ない、対策をしていきましょう😊
本日は漆喰の状態についてご紹介してきました‼️
そこで漆喰剥がれやひび割れ等が見受けられた為、お客様には【棟漆喰詰め直し】をご提案させて頂きました😊
皆様の漆喰はしっかりメンテナンスされていますか??
この際に是非1度ご自宅の漆喰状態をご確認下さい✨
被害が確認された場合は気軽にお問い合わせください🎶
一緒に安全なお住いを作っていきましょう💪
《街の屋根やさん長崎店》がしっかり最後までサポートさせていただきます❤
☟関連記事☟
お問い合わせフォームへは☝クリック
TEL:0120-108-188
直通:080-8394-5749(代表・井上京)
(応答や返信等にご不便をおかけすることがあるかもしれません。)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail izuki_kougyo@machiyane.net
合同会社いづき工業
〒851-3102
長崎県長崎市琴海村松町4−19


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。