ホーム > 諫早市 コロニアル屋根の塗膜の剥がれは経年劣化、下地処理不良…

諫早市 コロニアル屋根の塗膜の剥がれは経年劣化、下地処理不良?
更新日:2025年1月22日
お疲れ様です!!
街の屋根やさん長崎店です♪
本日は【コロニアルの塗膜剥がれ】のブログをご紹介していきます🫡
屋根の塗装の塗膜剥がれは経年劣化や様々原因を伴い起きてしまいます。
どのような状態で今後どのような補修工事が必要になるのか簡単に解説していきますので是非最後までご覧下さい🙌
1つ前の現場ブログでこの瓦屋根の無料調査の様子をご紹介しておりますので、気になる方はお気軽にご相談くださいね✌️
👷関連現場ブログ👷♂️
《諫早市 コロニアル屋根で雨漏りしやすい箇所とは?棟板金修理をご提案》
🏠現場紹介🏠・諫早市 築32年・コロニアル屋根を使用・塗装は10年以上までに1度しているコロニアルの塗装は時と場合がありますが、10年程あまりで塗装のメンテナンス時期が訪れます。10年ほどで劣化が始まり、屋根材の下にあるルーフィングという防水シートも10年程で耐久年数を迎えます。
現状このように、屋根の塗装は色褪せが目立つ状態です。この色褪せはただの色褪せと思ってはいけません❌これは、【塗料の防水機能の低下しているサイン】だからです。症状が進行してしまうと、屋根の内側へ水が侵入する恐れがあります。屋根の腐敗・倒壊といった深刻な状態に繋がる可能性もあります。
色褪せに続き塗膜剥がれまで起きている状態です。なぜこのような塗膜剥がれが起きてしまうのでしょうか?
屋根塗装の剥がれは、主に経年劣化で起きることが多いです。
一般的な塗料の耐用年数は8年から10年程と言われています。
その間に紫外線や雨風・温度変化による環境の問題にされされ続けることにより塗膜が徐々に劣化してきます。
例えば、塗装前の下地処理が不十分だったり、塗料の選定を誤ったりすると、塗膜の密着力が不足し、早期に剥がれが生じてしまいます。
特に、施工後1〜2年以内に剥がれが発生した場合は、施工不良の可能性が高いです。
屋根材の種類によっては、塗装に適さないものがあることも知っておく必要があるでしょう。
例えば、粘土瓦などの多孔質な屋根材は、塗料の吸収率が高く、塗膜が定着しにくいという特性があります。
このような屋根材に無理に塗装を施すと、塗膜の剥がれが発生しやすくなってしまうのです。
屋根材の特性を理解した上で、適切な塗装方法を選択することが重要です。
塗膜が剥がれている場合は、塗装をする際、ケレンをして、剥げているところを綺麗にしないといけません。その工程が1つ増えます!!ケレン = 清浄な被塗面をつくることケレン、なにか特殊な専門用語のように聞こえますが、じつは英語の「クリーン」が訛って「ケレン」になったといわれています。つまり、キレイにすることが、ケレンなのです。塗料を塗る前に素地をキレイにする、整えることをいいます。
塗膜の経年劣化が起きると、コロニアルのひび割れにも影響してきます。塗膜劣化が起きている状態でのひび割れは、貫通しやすく、放置していると【雨漏り】のリスクを上げることになる為対処が必要です。
こ
のようにひび割れが貫通ほど足していない場合は、部分的なボンドでの補修工事が可能です🙆♀️
《屋根カバー工法》現状の屋根材の上から新しい屋根をかぶせる(カバーする)工法のことです✌️既存の屋根の上にルーフィング(防水紙)を貼り、その上に軽い金属の屋根を張ります。 塗装よりも長持ちし、既存の屋根の解体や処分する手間がかからないので、葺き替えよりもコストを安くできる上、廃材も少ないエコな工法です🎶
本日の現場では経年劣化で塗膜剥がれを起こし、ひび割れも起こしている状態でした。
放置し続けると、雨漏りをする恐れもありますが、住宅の美観を保てなくなる為しっかりとメンテナンスを行いましょう✨
【屋根カバー工法】については、詳しくまとめてあるリンクを載せてますので是非閲覧下さい🙌
最後までご覧いただき、ありがとうございました!
それではまた、次のブログでお会いしましょう!!
街の屋根屋さん長崎店にお問合せ頂くと、お客様のお悩みが解決できるかもしれません。
今日も1日お疲れ様でした!!
お問い合わせフォームへは☝クリック
TEL:0120-108-188
直通:080-8394-5749(代表・井上京)
(応答や返信等にご不便をおかけすることがあるかもしれません。)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail izuki_kougyo@machiyane.net
合同会社いづき工業
〒851-3102
長崎県長崎市琴海村松町4−19


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。