ホーム > 金沢市の方へ 棟瓦のゆがみや崩れ、瓦屋根の割れやガタつき「無…

金沢市の方へ 棟瓦のゆがみや崩れ、瓦屋根の割れやガタつき「無料調査」します!
更新日:2025年4月11日
こんにちは!街の屋根やさん金沢南店です。
入学シーズン、新しいランドセルや初々しい制服姿を見ると気分が上がりますね♪
「遠くから見たら、大屋根の棟かたがっとるかも・・」「瓦屋根、白い物剝がれてきとる」「お隣さん、地震の後瓦屋根なおしておられたけど、うちは大丈夫ながかな?」など、瓦屋根のことで不安なことはありませんか?
街の屋根やさん金沢南店では、屋根の「無料調査」をおこなっています!!
どんな小さなことでも、お気軽にご相談ください。
街の屋根やさん金沢南店
フリーダイヤル 0120-111-026
お客様からのお問い合わせをいただきましたら、お客様のご都合に合わせて調査の日程を決め、担当者がお伺いします。
棟瓦が歪んだり、崩れてきそうな状態です。
棟瓦とは?屋根の面と面を繋ぐ部分、屋根の△のてっぺんを「棟」といいます。
瓦屋根の棟に設置されているのが「棟瓦」です。
歪んでいなくても、棟瓦に使われている漆喰やシルガード(南蛮漆喰)などがボロボロ落ちてきていることも。
外壁などとの取り合い部分の「のし瓦」がズレて歪んでいることがあります。
釘が浮いてきています。
谷板金周りの瓦がズレていたあり、劣化によりサビが出て、穴が空いていることもあります。
谷板金とは?屋根の面と面を繋ぐ部分に設置されているのが谷板金です。
谷板金は金属製の板で屋根に降った雨水をスムーズに流れるように設置されています。
お客様に、写真を見ながら屋根の現状をお伝えし、メンテナンスしたらよい箇所があればご報告します。
メンテナンス、屋根修理のお見積りも無料でさせていただきますが、無理に施工をおススメすることはありませんのでご安心ください!
割れている瓦のみ取り外し、新しい瓦を設置しました!
サビに強い「ステンレス」を加工した新しい谷板金をビスで固定して設置し、取り外していた谷板金周りの瓦を再度設置しました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@gaiheki-toyama.com
株式会社メイクアップ
〒921-8033
石川県金沢市寺町1丁目6−41 井上ビル2F
石川県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan.kanazawa@hokusei-corp.com
株式会社ホクセイ
〒921-8837
石川県野々市市清金3丁目122番地


街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。