ホーム > 掛川市秋葉路の現場にて庇の取り付けと棟換気工事を行いました。…
掛川市秋葉路の現場にて庇の取り付けと棟換気工事を行いました。
更新日:2024年8月22日
掛川市秋葉路の現場にて外壁と庇の取り付けと棟換気工事を行いました。
外壁工事。 これはサイディングという外壁材でセメント窯業系なので熱に強く割れや凹みも起きにくい素材です。
2種類を貼り分けているのですが、1階はチタンブラックカラーで濃いめのタイル調のデザインで重厚感を演出。上部はホワイトですっきりと魅せています。
やはり1階を濃い目の色にすると建物に風格がでてどっしりと見えて重厚感が増しますね。
この外壁の貼り方ですが釘やビスを打ち込んで 外壁に穴を空ける事はしません。
材料の割れやひび割れ、反りの原因になってしまうからです。
打ち付けるのは金具のみ。サイディングの端部には凸と凹が刻まれているので 金具をセットして差し込むだけで固定します。
大型地震で建物が揺れてもこの工法は金具がアジャスターの役割を果たすので 直接外壁が割れたり落ちる事もありません。
ここで先に勝手口の上部に庇を取り付けます。
【庇】と書いて『ひさし』です。
以前見積書に庇とかいてあるのを見て、そこの奥さんが『屁(へ)?』って読まれた方がいます(笑)
そのことがあってからは見積書には『ひさし取付工事』とひらがなにしています。
先に構造躯体に取り付けて防水テープを巻いてから、外壁を貼ります。
屋根材はガルバリウム鋼板段葺きになります。
ガルバリウム鋼板はアルミと亜鉛のメッキ鋼板です。
このメッキ加工により、耐食性に優れ、高い防錆性能を持っているのです。
何より瓦に比べて軽いので建物の耐震性能が高まり、落下の心配もなくなります。
段葺きは平葺きと違い、立体感を出すために噛み合わせる部分が15ミリ位盛り上がっているので、水切れが良くなります。
見た目は平板の瓦と似たデザインですね。
一番高い棟(むね)の部分です。
ここには排気口が取り付けられていて、外壁下や軒下に設けた給気口から新鮮な外気をとりいれ、小屋裏内にこもった湿気や熱気を排出する役割を担っています。
吸気口は主に軒裏の有孔ボードや、基礎の水切り上から新鮮な空気を取り込む通気工法で 熱せられた空気は上昇して屋根の棟換気口から抜ける仕組みです。
換気が高まる事で住宅の天敵『結露』から守ります。
街の屋根やさん浜松店では屋根、外壁、ベランダ、樋などの修理を行っております。
台風被害や雨漏りはもちろん瓦、カラーベスト、アスファルトシングル、板金、サイディング外壁の貼り替え、塗装工事など御要望がありましたら浜松市(中央区、浜名区、天竜区)磐田市、袋井市、掛川、菊川し、御前崎市、牧之原、湖西市、エリアを担当しておりますので御連絡下さい。
屋根のカバー工法、破風板、棟板金の取替え、修理、カーポートや倉庫の屋根も施工致します。屋根の修理、外壁の塗り替え、リフォームの事ならこれからも街の屋根やさん浜松店にお任せ下さい、屋根のホームドクターとして専門の職人達が安心の施工を行います。
雨漏りの修理から外壁の塗装まで幅広くお客様のご要望にお応えしております。屋根専門のノウハウと知識を活かしてローコストで責任のあるリフォーム工事を提案しております。
当社は静岡県で1988年に設立。永年の実績があり建築一筋でお客様のニーズにお応えしてまいりました。
大切な住まいのメンテを確実にして長く安心して暮らせるマイホームへと変身させましょう。
工事に関するお問い合わせ▼
街の屋根やさん浜松店 0120-927-468 までお問い合わせください。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-shizuoka@k-sys.co.jp
株式会社建築システム
〒430-0903
静岡県浜松市中央区助信町9−16
静岡県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@mbr.nifty.com
株式会社イワサキホーム
〒410-0813
静岡県沼津市上香貫三園町1377-4
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-shizuoka@k-sys.co.jp
株式会社建築システム
〒422-8051
静岡県静岡市駿河区中野新田57-161
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。