ホーム > 岩沼市 2階雨樋から水漏れが発生 雨樋の現地調査を行いました…
岩沼市 2階雨樋から水漏れが発生 雨樋の現地調査を行いました!
更新日:2025年2月2日
軒樋からポタポタと水漏れがするご自宅の現地調査。今回は雨樋の役目と現地調査の様子をご紹介!
雨樋は大切なご自宅を守るために重要な役目を果たしています(^^)
実際にどのような役目を果たしているのか一緒に見ていきましょう(^^)/
【雨樋の役割】
・外壁や1階の屋根を劣化から守っている
・雨漏りのリスクを軽減させる
・建物の美観を維持している
など雨樋はご自宅に欠かせない存在ですよ(^^)
こちらのご自宅は雨樋の中でも『軒樋』と呼ばれる部分から水漏れしているようでした。
軒樋と言われてもピンとこない方もいると思いますので、雨樋の名所を確認していきましょう(^^)/
一言に『雨樋』と言ってもこんなにたくさん名所があるのです(>_<)
雨樋は軒樋と竪樋の2種類がありますが、今回は軒樋について詳しくお伝えしていこうと思います。
それでは早速、軒樋の名称を①から順番に見ていきましょう(^^)/
①軒樋
軒樋は屋根の軒先部分に横方方向に設置された雨樋。
屋根に降った雨水を受け取り、地面の排水口へと運んでくれます(^^)
②集水器
軒樋が受けた雨水を『竪樋』へと運んでくれる部材のこと。
軒樋と竪樋を繋げるために必要な部材です(^^)
⑤軒曲り
軒樋の角部分に軒樋と軒樋を繋ぎ合わせる時に必要な部材になります。
『切妻屋根』の場合、必要ありませんが『寄棟屋根』の場合に必要になりますよ(^^)
⑥止まり
軒樋の両端のところから雨水が流れ落ちるのを防止するために設置する部材のこと。
軒曲りとは違い、『切妻屋根』の場合に使用しますよ(^^)/
軒樋の名所だけでもこれだけたくさんあって覚えるのも一苦労ですが、みなさん是非覚えて下さいね(^^)
軒樋の名所を覚えたら現地で軒樋の状態を確認していきましょう(^^)/
軒樋から水漏れが発生してると聞いて、調査するポイントをお伝えしていきます。
・軒樋の内側に全体的にゴミが溜まっていないか
・集水器周辺にゴミが詰まっていないか
・破損がないか(軒樋本体、集水器、軒曲り、止まり、軒継手など)
・勾配不良により軒樋内に雨水が溜まっていないか
など確認し、状況を把握する必要があります(^^)
高所カメラを使用して軒樋内の様子を確認しましたが、ゴミが溜っている様子もなく勾配不良もないようです。
とてもキレイな状態でした(^^)/
集水器周辺にもゴミが詰まっている様子もなく、スムーズに竪樋へと雨水を流せているようでした。
オーバーフローによる水漏れではないことが分かりましたよ(^^)/
止まりは接着剤のみで設置されていますが、接着不良がある様子も見当たらず、しっかり接着されている様子でした。
勾配が十分に取れていない軒樋は、止まり周辺に雨水が溜ってしまうのですが、そのような様子は全く見受けられませんでした(^^)
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@sendaitaihaku.jp
兵藤板金
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸戸ノ内28−1
宮城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@t-roof.com
髙橋屋根工業株式会社
〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11
電話 0120-989-742
E-Mail yane.kabe@shima-mura.co.jp
株式会社シマムラ
〒985-0085
宮城県塩竈市庚塚237−1
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。