ホーム > 土浦市で下屋根葺き替え工事の瓦降ろし、まずは湿式工法で設けた…
土浦市で下屋根葺き替え工事の瓦降ろし、まずは湿式工法で設けた棟部の撤去から
更新日:2024年7月17日
今回、葺き替え工事を行うのは、2階建て住宅の1階の屋根にあたる下屋根部についてです。
ちなみに、2階の屋根は、以前あった震災の影響により、すでに金属屋根への葺き替えが行われている状況にありました。
それでは、早速、下屋根部の瓦を撤去していきましょう。
まずは、のし瓦を高く積み上げた立派な棟瓦を取り除いていきます。
のし瓦は、雨水が棟の中に入り込まないよう外側へと流す役割があり、高く積み重ねるほど、その防水性も高まります。
また、以前は、棟瓦が高いほど、格式が高く、見栄えがよいとされていましたが、近年ではそのような傾向はなくなりつつあるようです。
棟瓦を取り除き、その土台として使用している粘土や漆喰なども除去していきます。
ちなみに、粘土や漆喰のような水を含む材料を用いて瓦を固定する方法のことを「湿式工法」といいます。
この「湿式工法」を用いた屋根構造は、どうしても重量が大きくなりやすく、耐震性という視点では不利になってしまうことは注意していおかなくてはなりません。
というのも、屋根が重いと重心が高くなり、地震発生時には振り子の原理で建物の揺れ幅も大きくなってしまうためです。
そして、「湿式工法」に対して、水を含まない材料を用いて瓦を固定する方法を「乾式工法」といいます。
「乾式工法」は、「湿式工法」と比べて屋根を軽量化できるので、重心も低くなり、建物の耐震性にも有利になることが一般的です。
なお、取り除いた瓦材や粘土などは分別し、廃材として適正に処分します。
棟瓦や粘土、漆喰などの土台を取り除き、さらに芯木と呼ばれる冠瓦を固定するための木下地なども撤去していきます。
棟部を撤去し終えたら、さらに平部の瓦や瓦桟などを取り除き、その上へ防水シート、そして金属屋根を施工していく工程となります。
なお、次回のブログでは、棟部に続いて行った平部の瓦撤去について、その様子をご紹介したいと思います。
葺き替え工事なら街の屋根やさんつくば稲敷店にご相談ください!
住宅のクラック補修・雨漏り調査・屋根工事・屋根カバー工事・塗装工事・あまどい工事でのお困りごとがありましたら、ぜひ街の屋根やさんつくば稲敷店にご相談ください(^^♪現地調査とお見積りは無料でやらせて頂いておりますので、お気軽にお問い合わせ頂ければと思いますm(__)m
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@okanokougyou.co.jp
株式会社岡野工業
〒300-0332
茨城県稲敷郡阿見町中央1丁目4-8 102号
茨城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mito@efc-fy.co.jp
株式会社イーエフシー
〒310-0805
茨城県水戸市中央2丁目10番26号カーサモンテ3F
電話 0120-989-742
E-Mail yane@kasumibisou.com
株式会社霞美装
〒300-0013
茨城県土浦市神立町682−20
電話 0120-989-742
E-Mail info@kishida-kougyou.com
有限会社岸田工業
〒301-0000
茨城県龍ケ崎市六斗蒔8956-5
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。