更新日:2021年05月15日
横浜市鶴見区のお客様より、台風後の屋根点検依頼を承りました。実際に被害を感じたわけではないそうですが、ご近隣の住宅で棟板金の落下があったと耳にした為、ご不安を感じられていました。
早速スレート屋根の状態を見ていきましょう。棟板金は屋根の頂点に取り付けられている為、風に煽られやすく定期的なメンテナンスが必要な部位です。
急勾配屋根は作業の為に足場の仮設も必要となるケースが多く、補修の際には塗装や他のメンテナンスも検討していくと良いかもしれませんね。
お客様邸では目立った破損は見当たりませんでしたが、屋根材と板金の間に隙間が見られました。今の状態では大きな問題はありませんが、雨水が吹き込むことで下地貫板を腐食させる恐れがありますので、今出来る最低限の補強を行っておきましょう。
ビス打ち固定補強工事
釘の浮きや抜けが見られる場合は貫板が腐食している可能性が高い為、下地から交換をしていく必要がありますが、今回はそれほどの劣化を感じられませんでした。
棟板金が浮き上がらないようにステンレス(SUS)製ビスを打ち込み固定補強をしていきます。
固定の際には施工時もそうですが、板金に対して真上からの固定(脳天打ち)ではなく、側面打ちを行います。
脳天打ちではビス穴から雨水が入り込み雨漏りを起こす可能性が非常に高くなります。必ず施工の際には今後の雨漏りのリスクも考えて補修工事を行っていきます。
改修等を行っていない住宅は釘で棟板金を固定している事が多いですので、太陽光による熱収縮や風による揺れで抜けてきてしまいます。
広い間隔であってもビスで固定することで棟板金飛散や落下の事故の発生を大幅に防ぐことが出来ます。
棟板金固定補強は完了です。他に劣化の原因になるのは表面塗膜の劣化です。屋根材も棟板金も塗膜が退色し、苔や錆の発生によって不具合を起こしてしまいますので、塗装メンテナンスはおよそ10年ごとに検討していきましょう。
屋根塗装工事の場合は近隣への塗料と水の飛散を考慮しなければならない為、足場と飛散防止ネットの取付を必要とします。補修工事はまとめて行った方が工事中のストレスも施工費用も低減できます。
屋根は滅多に点検を行える場所ではありません。今現在の状態確認や今後のメンテナンス等に関してお悩みの場合は、お気軽に街の屋根やさんへご相談ください。
ビス打ち等の細かな補修はもちろん、屋根葺き替えやカバー工法、外装塗装工事等ももちろん承っております。
記事内に記載されている金額は2021年05月15日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。