ホーム > 熊本市東区で他社修理後に雨漏りが再発した雨漏り修理|玄関屋根…
熊本市東区で他社修理後に雨漏りが再発した雨漏り修理|玄関屋根・鼻隠し交換 サイディング塗装など複数箇所の工事を行った施工費用
熊本市東区 雨樋工事
【工事のきっかけ】
熊本市東区のT様より
「以前他の業者で雨漏りしていた玄関屋根の修理をしてもらったが、また雨漏りが起きている。また、台風で屋根の下の部材が折れてしまった。」
とのご相談をいただきました。
以前の工事では、雨漏り被害を受けていた玄関屋根の軒天を張り替えてもらったそうです。
しかし、肝心の雨漏りの原因は解消されておらず、雨漏りが再発してしまったようです。
当店で雨漏りの原因を調査した所、玄関屋根の瓦が破損しており、屋根下地も劣化していると判明しました。
雨漏り修理では、まず雨漏りの原因を調査し、原因の解消を行ってから被害箇所を修理するのが鉄則です。
T様には雨漏りの原因になっている瓦屋根の一部葺き直し工事をご提案し、台風被害を受けた軒桁の交換をご提案しました。
また、軒樋を取り付けている「鼻隠し」や、外壁サイディング、襖の建付けにも不具合が見られるため、全て一緒に工事を行うようにお見積りを作成し、工事のご依頼をいただきました。
基本情報
- 使用材料:野地板、垂木、改質アスファルトルーフィング「モラサン」、軒桁木材、鼻隠し
熊本市東区のT様より、雨の日に玄関屋根から雨漏りがするとご相談をいただきました。
お話を伺うと、2年ほど前にも雨漏りが起こって別の業者に修理を依頼し、軒天(のきてん)を張り替えてもらったようです。
しかし、修理後も雨漏りは解消されていないとのことでした。
また、先日の台風で玄関屋根を支える木材が折れてしまったそうです。
玄関屋根上の調査を行うと、セメント瓦が割れて破損している箇所がありました。
恐らく、以前の雨漏りの原因は瓦の破損・屋根下地の劣化だと考えられます。
軒天の修理は行ったものの、瓦の補修を行わなかったため根本的な解決にならず、雨漏りが解消されなかったのでしょう。
玄関屋根を支える軒桁(のきげた)が台風で折れていました。
破損した瓦屋根から廻って来た雨水が染み込んでいた可能性もあります。
軒桁は屋根の構造を支える重要な部分であるため、破損すると玄関屋根自体が崩れたり、傾いたりする危険性があります。
他にも、T様のお悩みをヒアリングしながら点検を進めていきました。
玄関屋根以外にも、鼻隠しや軒樋、外壁サイディング、室内の襖にも不具合箇所が見られました。
T様のお悩みや住宅の不具合箇所を全て解決するため、以下の工事見積りをご提案し、工事のご依頼をいただきました。
まずは雨漏りの再発の原因となっていた玄関庇屋根の一部葺き直し工事を行います。
屋根下地やルーフィングの補修、割れたセメント瓦を交換することで、雨漏りの原因を根本解決します。
今回は端の2列分を葺き直すため、袖瓦2列分の瓦を仮撤去します。
破損していない瓦は後ほど再利用するため、割れないように慎重に取り外して保管します。
長年の使用で劣化は起きているものの、まだまだ使用できる状態です。また、再利用することで廃材が減り、環境への影響も軽減できます。
野地板(のじいた・屋根の下地板)は老朽化していたため、張り替えを行いました。
【参考記事】野地板は屋根材と防水紙の下の超重要部分
補修した野地板の上に、新しいルーフィング(防水紙)を敷設しました。
ルーフィングは屋根の防水において重要な役割を果たします。劣化や破損があると雨漏りの原因となりますので、しっかりと施工していきます。
今回は高品質な改質アスファルトルーフィング「モラサン」を敷設しました。
モラサンは耐久性に優れ、防水性能が高い特徴があります。
寒暖差の激しい屋根環境下でも柔軟性を保ち、ひび割れなどのリスクを軽減できます。
【参考記事】防水紙の重要性
既存の桟木を取り付け、始めに仮撤去した瓦を丁寧に葺き直していきます。
割れや欠けのある瓦は予備瓦と交換しました。
瓦の割れは下地の劣化や雨漏りの原因になります。
当店では瓦1枚だけの交換でも工事を承っておりますので、瓦の割れに気付いたらお気軽にご相談ください。
【参考記事】ちょっとした屋根の補修も街の屋根やさんにお任せください
玄関庇屋根の一部葺き直し工事が完了しました。
一旦瓦を剥がすことで、屋根の下地を改修することができ、雨漏りを防いで瓦もしっかり固定できるようになりました。
葺き直し工事は瓦を再利用することで、材料費を必要最低限に抑えられるメリットもあります。
【参考記事】これまでの瓦を再利用して屋根を葺き替える屋根葺き直し
葺き直しが完了したら、台風で被災した軒桁の交換を行いました。
塗装をしていない白木のまま使用すると、すぐに老朽化する可能性があるため、劣化防止のために塗装を行い、表面を保護しました。
軒桁と一緒に破風板(はふいた)にも塗装を行いました。
鼻隠しとは屋根の軒先に取り付けられる部材で、軒樋を固定したり、美観性を維持する役割があります。
こちらの住宅では既存の木製鼻隠しがボロボロになっており、軒樋を固定している釘が抜けかけて軒樋もズレていました。
そのため、鼻隠しを交換し、軒樋の調整取り付けも行うことになりました。
軒樋を一旦取り外し、鼻隠しを交換しました。
水が染み込みやすい木材も、塗装を行うことで風雨による劣化の進行を抑制することができます。
鼻隠しの交換により、軒先の美観性も復活しました。
【参考記事】破風板・鼻隠し・ケラバの役割と修理・補修方法
鼻隠しの交換後、取り外した軒樋を復旧しました。
既存の軒樋は鼻隠しの老朽化により、ズレが生じていましたが、新しい鼻隠しになったことでしっかり固定できるようになりました。
軒樋は水平に取り付けられているように見えますが、水が流れるように若干の勾配(傾斜)が付いています。
勾配調整ができていないと、雨水があふれたり水が溜まる原因になるため、適切な勾配に調整して取り付けました。
【参考記事】勾配不良で水が溜まっていた軒樋の勾配調整を行った施工事例
外壁のサイディングについては、以前他社様で張り替えを行った際に、塗装が施されていない状態でした。
また、サイディング下部の木材も、同様に無塗装の状態でした。
塗装がされていない建材は水分を吸収しやすく、劣化が早まる原因となるため、塗装を行って表面を保護します。
外壁サイディングと木部の塗装が完了しました!
塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回に分けて行いました。
下塗りで密着性を高め、中塗りで塗膜を形成し、上塗りで仕上げと耐候性を向上させます。
塗料を塗り重ねる事でしっかりとした膜厚を持たせ、耐久性と防水性を確保することができました。
【参考記事】初めての方にお伝えしたい塗装の重要ポイント
最後に、和室の襖の建付け調整も行いました。
レールや框(かまち)の状態を確認し、襖がスムーズに開閉できるように調整しました。
襖の開閉がスムーズでないと日常生活に支障をきたすだけでなく、襖や建具自体の劣化も早まってしまいます。
当店ではこういったご相談も受け付けておりますので、何なりとご相談ください。
T様に施工完了のご報告を行い、誠実・丁寧な対応と仕上がりにご満足いただけました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane-kumamoto@dune.ocn.ne.jp
くまさんホーム株式会社
〒861-2234
熊本県上益城郡益城町古閑88−8
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。