市原市でスレート屋根の棟板金の点検
更新日:2016年07月06日
本日は千葉県市原市のH様邸から棟板金の調査のご依頼を受け、お伺い致しました。
屋根は6寸勾配でやや急勾配です。20年近くメンテナンスをしていないということでスレート瓦の上にはコケが生えていました。コケは日が当たりにくい北側に生えやすいのですが、屋根全体に拡がっています。
スレート瓦が古くなると水を弾く力が弱くなり、どうしても水分が滞留しがちになります。そのため、コケも育ちやすくなってしまうのです。

少々急勾配の屋根でした。慎重に上り、調査開始となります。
コケが生えている屋根は滑りやすいので要注意です。雨の日はさらに滑りやすくなります。

通常は棟板金がスレート屋根に沿うようにピッタリ付いているはずですが、数センチ浮いています。貫板の劣化してきてるのが解ります。
ここまでの浮いていると強風等で外れる可能性があります。

過去の事例を紹介しますと、上の写真のように棟板金の下に新しい貫板を設置してから新しい棟板金に交換します。下地も真っ直ぐな施工が大切です、曲がっていると板金に負荷が掛かり将来釘が抜け始めます。屋根の上は工事中や完了後などお客様が確認をすることがは難しい場所です。弊社ではお写真を撮って、工事の進捗をお客様にご報告しております。
貫板は見えなくなってしまう部分です。他業者には見えなくなる部分より見える部分重視で、きめ細かい作業が行き通っていないところも多いと聞きます。たまに報道される悪徳リフォーム業者がそれです。弊社では工程管理・施工管理・工事議事録などの資料をお客様にお渡ししています。安心・安全・心配事の残らないような工事に努めております。
記事内に記載されている金額は2016年07月06日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
関連動画をチェック!
【棟板金】釘浮き・錆 雨漏りを防ぐ棟板金チェックポイント【プロが解説!アメピタ!】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!
街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消!街の屋根やさんの無料点検でお住まい全体の不安も解消! 街の屋根やさんでは、無料で屋根点検を行っています。 屋根は日々、私たちの生活を守る大切な役割を果たしていますが…風雨にさらされ、砂埃に晒され、紫外線に曝さ…続きを読む
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介!
棟板金の修理・交換のポイント|事例・費用も併せてご紹介! 毎年、9月~10月の台風が増える時期になると「棟板金の交換・修理」に関するお問い合わせを多くいただきます。 屋根の上からの異音や、屋根の頂上部分が浮いているなどの異変にご不安になられると思われます。 台…続きを読む
スレート屋根(コロニアル、カラーベスト)のチェックポイントとメンテナンス方法
国内で最も一般的に用いられているスレート(化粧スレート)屋根材の耐用年数は、新築後20~30年ほどと言われていますが、定期的なメンテナンスは新築後7~10年ごとに必要になります。 これまでに数千ものスレート屋根の調査・点検を行ってきた経験から、スレート屋根の…続きを読む
地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介
地震に備えるなら軽い屋根を!スレート屋根へのカバー工法と種類をご紹介スレート屋根への屋根リフォームとして行われる屋根カバー工法。これまでの屋根の上に新しい屋根を被せる工法で、その新しい屋根には金属屋根材が用いられることがほとんどです。実は金属屋根材以外でも屋根…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
街の屋根やさん東東京
電話 0120-989-742
株式会社シェアテック
〒132-0023
東京都江戸川区西一之江2-10-17 大場ビル1F

棟板金交換の施工事例一覧
で棟板金交換を行ったお客様の声
お客様の声一覧はこちら

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。