ホーム > 砥部町北川毛の雨漏りする中古住宅をシングル材で屋根カバー工事…
砥部町北川毛の雨漏りする中古住宅をシングル材で屋根カバー工事
【工事のきっかけ】
中古で購入した2・5寸勾配のお家から雨漏りがしていて困っているという連絡が入り、弊社が現場調査にお伺いした結果、雨漏りの原因としては考えられるのは築年数も丁度40年以上経っているので葺き替え工事・メンテナンス工事の時期が来ていたのが一つと、2.5寸勾配で葺いているKMEW(ケイミュー)のカラーベストコロニアルが雨漏りの直接的な原因の一つだということがわかりました。
この当時は、カラーベストコロニアルや他の新生屋根材は緩勾配でも施工が可能というのが売りの一つでした。
しかし現在は2.5寸以上(3寸)の勾配での施工となっています。
あと雨漏りの原因と考えられるのは、屋根下地がバラ板で施工されているということです。
クボタ鉄工のカラーベストコロニアルや松下電工のフルベストなどの彩色石綿スレートは屋根下地に構造用合板12.5㎜以上の物を使用しなければならないと言う決まりがあり、それはバラ板などで屋根下地を作るとその隙間に屋根材を固定する釘が入る場合があり屋根材の固定力不足となるのでこれを防ぐために構造用合板12.5㎜の決まりがあるのですが、今回のお家の屋根下地はバラ板で施工されていますので直接的な原因というのはわかりませんが雨漏りする要因の一つになったと考えられます。
基本情報
砥部町北川毛にあるカラーベストコロニアル屋根のお家の方から連絡があり、雨漏りが酷いので一度雨漏り点検をして欲しいとのことで、われわれは早速現場に向かい雨漏り点検調査を行いました。
調査した結果。。。
屋根勾配が2.5寸勾配で築40年以上経っており屋根下地もバラ板でした。
屋根葺き替えやカバー工事・メンテナンスの必要な時期が来ているのは確かなのですが、我々が見て今回のお家の雨漏りの原因として考えられるのは緩勾配だということと、屋根下地がバラ板だということです。
昔のカラーベストコロニアル(KMEWの屋根材)の施工マニュアルは2.5寸勾配まで施工が可能だったのですが、今は2.5寸以上(3寸)となっています。
そしてクボタ鉄工のカラーベストや松下電工のフルベストなどの彩色石綿スレートは、屋根下地に構造用合板12.5㎜を使用することを決まりとしていましたが、今回の屋根下地はバラ板でした。
なので今回行った工事はアスファルトシングル材(ニチハのアルマ)を使った屋根のカバー工事でした。
それでは施工事例を書いていきたいと思います。
まずは二階の屋根からカバー工事していきたいと思います。
まずは二階の屋根からカバー工事をしていきたいと思いますので、既存の大棟と隅棟の板金を撤去していきたいと思います。
こちらの写真は隅棟の板金を撤去しています。
隅棟の板金を除けてみると下地の木(バラ板)が粉々になっていました。
大棟の既存の棟包みの板金も除けていきます。
棟包みの板金を除けると先ほどの隅棟と同様に、下地の木(バラ板)が出てくるので、これも撤去していきます。
大棟と隅棟の板金と下地の木を撤去した後は綺麗に掃除します。
大棟と隅棟の棟包みの板金と下地の木(バラ板)を撤去し終えたら、あとは綺麗に掃除していきます。
大棟も下地のバラ板まで撤去して、綺麗に掃除しました。
隅棟も綺麗に掃除ができました。
次は既存のコロニアルの上から自着層付ルーフィング(防水紙)を貼っていきたいと思います。
防水紙(ルーフィング)を既存のコロニアルの上から貼っていきます。
これは大棟と隅棟の棟包みの板金と下地のバラ板を撤去して、綺麗に掃除した後に防水紙(自着層付きルーフィング)を貼った時の写真です。
ルーフィングを既存のコロニアルの上から貼っていき、その上から今回カバー工事で使う屋根材であるアスファルトシングル材(ニチハのアルマ)を施工していくような形になります。
ルーフィング(防水紙)を貼り終えましたのでシングル屋根材を施工していきます
ルーフィングを貼り終えましたので、次はこの上からアスファルトシングル材(ニチハのアルマ)を施工していきます。
二階の屋根にアスファルトシングル(ニチハのアルマ)を上げましたの、まずは軒先で使うスターターを作りそれを葺き始めとして施工していきます。
これはスターターと呼ばれるもので、アスファルトシングルを半分に切ったものです。
これを葺き始めとして施工します。
二階の屋根のカバー工事が完了しました。
次は一階の屋根のカバー工事をしていきたいと思います。
まずは既存のコロニアル屋根の上から自着層付き防水紙(ルーフィング)を貼ります。
貼り終えたら、カバーで使う屋根材(アスファルトシングル【ニチハのアルマ】)を上げます。
アスファルトシングルを葺く前に、ガルバリウム鋼板製の谷板金を入れます。
これはアスファルトシングルを葺いている時の写真です。
順々に葺いていきます。
谷部分の余計なアスファルトシングルは綺麗に切って除けます。
これが結構握力を使うので地味に大変です💦
手の平の皮が最初の頃はよく剥けます。
綺麗にシングル用のハサミでカットしていきます。
アスファルトシングル(ニチハのアルマ)も葺き終わり、谷部分も綺麗にカットしました。
地瓦も綺麗に葺き終わり、谷部分も綺麗にシングル用のハサミでカットし終わりました。
あとは大棟と壁際部の雨押えの板金部分等の工事になります。
大棟部に下地の抜き板を施工している時の写真です。
大棟の棟包みの板金を加工している時の写真です。
下地の抜き板の上に棟包みの板金を施工している時の写真です。
板金同士の重なり部分にはシングルセメントを入れて雨水の侵入を防ぎます。
大棟の棟包みの板金の施工が完了しました。
壁際部の雨押えの板金の施工と出隅(でずみ)の板金の施工が完了しました。
これは水平部の雨押えの板金部分の完工写真です。
綺麗に雨仕舞が完了しました。
これは出隅(でずみ)部分の完工写真です。
綺麗に施工ができました。
屋根のカバー工事の方が完了しました。
あとは雨樋も新しくしたいというご要望がお家の方から頂いておりましたので雨樋も新しくしていきます。
今は丁度梅雨の時期ということもあり、なかなか工事が捗らないですが、気を引き締めて一生懸命工事をやっていきたいと思います。
二階屋根平面部の完工写真です。
軒先も隅棟も綺麗に仕上りました。
一階の谷部分の完工写真です。
非常に綺麗に仕上りました。
一階の屋根平面部の完工写真です。
綺麗に葺きあがりました。
今回カバー工事で使用した屋根材はニチハのアルマというアスファルトシングル材です。
他の屋根材よりも比較的安価で防水性の非常に強い屋根材の一つです。
これは一階大棟部の完工写真です。
大棟部の棟包みの板金も綺麗に納まり
とても綺麗に雨仕舞ができました。
今回のお家の屋根形状は昔はよくあった「入り母屋」屋根でした。
そのケラバの破風板部分の完工写真です。
破風板もサービスで綺麗に塗装しておきました。
まるで新築同様の仕上がりとなりました。
【工事完了後】
二階屋根平面部の完工写真です。
軒先も隅棟も綺麗に仕上りました。
一階の谷部分の完工写真です。
非常に綺麗に仕上りました。
一階の谷部分の完工写真です。
非常に綺麗に仕上りました。
一階の屋根平面部の完工写真です。
綺麗に葺きあがりました。
今回カバー工事で使用した屋根材はニチハのアルマというアスファルトシングル材です。
他の屋根材よりも比較的安価で防水性の非常に強い屋根材の一つです。
これは一階大棟部の完工写真です。
大棟部の棟包みの板金も綺麗に納まり
とても綺麗に雨仕舞ができました。
これは一階大棟部の完工写真です。
大棟部の棟包みの板金も綺麗に納まり
とても綺麗に雨仕舞ができました。
今回のお家の屋根形状は昔はよくあった「入り母屋」屋根でした。
そのケラバの破風板部分の完工写真です。
破風板もサービスで綺麗に塗装しておきました。
まるで新築同様の仕上がりとなりました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒791-1102
愛媛県松山市来住町798−7
ベルメゾン南久米102号室
愛媛県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-ehime@tankawara.co.jp
有限会社丹瓦建材店
〒793-0073
愛媛県西条市氷見丙466
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-niihama@higaki-roofest.com
桧垣スレート株式会社
〒792-0811
愛媛県新居浜市庄内町3丁目1−46
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。