ホーム > 豊明市の住宅で実施する軒天補修工事、軒天に剥がれが生じるリス…
豊明市の住宅で実施する軒天補修工事、軒天に剥がれが生じるリスクと対策について
更新日:2025年1月27日
前回、行った現場調査では、トタン外壁の腐食による雨漏りが生じ、その影響で木製の軒天がボロボロになり、一部が剥がれている状況を確認しています。
住宅の軒天は、非常に重要な役割があります。
その役割とは、雨や太陽光の影響から外壁を保護することや屋根構造を隠して建物としての外観を形成することなどが挙げられます。
しかし、軒天も経年にともなう劣化は避けられません。
また、雨漏りが原因となっている場合は、ダメージも激しくなりやすく、とくに今回のように剥がれが生じてしまうと、大きなリスクにつながる恐れがあるので注意が必要です。
軒天に剥がれが生じると、さまざまなリスクが考えられます。
例えば、建物の劣化を加速させるリスクです。
軒天の剥がれによって屋根内部や外壁に雨水が侵入するようになると、建物全体へと影響が及んでいく可能性が考えられます。
また、外観を著しく損ねてしまうこともリスクとなります。
軒天は、下から見上げると視界に入る部分なので、訪れてくる人や通行人の印象を悪くしてしまうかもしれません。
その他、小動物が入り込んで巣をつくることもリスクのひとつです。
小動物の侵入は、簡単に撤去できないケースもあるばかりか、糞尿やダニ、ノミなどの健康被害を招く恐れもあるので、絶対に避けたいものです。
軒天の剥がれを防ぐためには、しっかりと対策を講じていくことが重要になります。
その対策とは、やはり、定期点検とメンテナンスを行っていくことです。
軒天や外壁、屋根などを定期的に点検して傷み具合をチェックしつつ、そのときの状況に応じたメンテナンスを実施していくことが重要になります。
軒天のメンテナンスは、塗装や張り替え、重ね張りなどの方法がありますが、軒部分は湿気がこもりやすいので、防水性や防カビ性に優れる材料を使用することもポイントです。
なお、次回のブログでは、雨漏りの直接的な原因となっているトタン外壁の補修について、その様子をご紹介したいと思います。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@infield-gr.com
株式会社インフィールド
〒458-0847
愛知県名古屋市緑区浦里1-86 B棟
愛知県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane-nagoyahigashi@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒465-0025
愛知県名古屋市名東区上社4丁目162番地
電話 0120-989-742
E-Mail yaneya@138hm.com
株式会社ハウスメンテナンス
〒491-0062
愛知県一宮市西島町1-29-1
電話 0120-989-742
E-Mail yane-mikawa@home-kenzai.co.jp
ホーム建材株式会社
〒448-0807
愛知県刈谷市東刈谷町2丁目1−6
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyane-fk-toyohashi.com
屋根福瓦工業有限会社
〒441-8154
愛知県豊橋市西高師町字沢向23−2
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。