ホーム > 香川県丸亀市にて寄棟、和型セメント瓦補修の工事について
香川県丸亀市にて寄棟、和型セメント瓦補修の工事について
【工事のきっかけ】
基本情報
今回は、和型セメント瓦のお宅からのご依頼です。
雨漏りがするとのことでご相談に伺いました。
瓦の下にある漆喰(しっくい)が破損しており、中の葺き土(屋根を接着する土)が見えている状態です。
雨漏りを無くすためには、工事が必要であることを説明し、工事に至ります。
《損傷内容》
鬼瓦(屋根の一番上の端部分)が破損しており、瓦の下の部分が見えています。
また、棟(屋根の頭頂部)の下にある漆喰が剥がれ落ちており、中の葺き土が見えています。
これにより、雨漏りが発生している状態ですね。
《作業内容》
最初に、古い漆喰をとりのぞき、漆喰を塗り直す作業を行います。
鬼瓦は、新しいものを取り付け、屋根の隙間を漆喰で埋めていきます。
《作業の必要性》
最近は葺き土を使った屋根をあまり見かけませんが、古いお宅だと葺き土を使っているところも多いです。
葺き土は漆喰で覆われており、見えることがない部分ですが、漆喰の劣化とともに葺き土が露出され、屋根にズレがうまれることがあります。
このズレも雨漏りの原因となります。
また、漆喰は屋根の隙間を埋めるため、屋根には必ず必要なものになります。
この漆喰がなくなると、そこから雨が浸入し、雨漏りが発生してしまうことになります。
古い漆喰を残したまま上から新しい漆喰を塗ることもよくありません。
さらなる雨漏りを発生させてしまうため、業者選びは重要になります。
鬼瓦は今回、劣化が激しかったので、新しいものを取り付けました。
瓦自体の損傷も、雨漏りの原因のひとつであり、損傷があればすぐに工事が必要ですね。
《施工後のお客様の声》
雨漏りがなくなったことと、屋根の見た目がきれいになったことについて喜ばれていました。
漆喰の耐年数は20年程度であり、定期的なメンテナンスが必要です。
一度雨漏りが発生してしまうと、そこからずっと雨漏りが続いてしまい、家自体の劣化に繋がります。
ぜひ定期的なメンテナンスを行い、家を守りましょう。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-kotobuki@kotobukikoubou.com
有限会社寿工房
〒760-0080
香川県高松市木太町1941−12
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。