ホーム > 仙台市泉区で板金屋根材の屋根葺き替え工事を行いました
仙台市泉区で板金屋根材の屋根葺き替え工事を行いました
仙台市泉区 足場 足場 足場
【工事のきっかけ】
仙台市泉区での板金屋根 葺き替え工事です。E様邸は築年数が約35年・板金屋根の建物です。以前より雨漏りに困っていて1度他の屋根業者に見てもらったそうです。その時は屋根業者が怪しい箇所を見つけ、補修してくれたとの事。しかし、1年も経たないうちに再度雨漏りが発生しその屋根業者に連絡したのですが対応してもらえなかったそうです。困っていた折・ネット検索で当社・街の屋根やさん仙台店のHPにアクセスして頂きご連絡を受け、現地調査の運びとなりました。現地調査を行ったところ、以前の屋根業者による見当違いな補修の跡を発見しました。その箇所の写真を提示してお客様へご説明したところ、完全に直してくれるならと葺き替えのご提案を了承して頂きました。
基本情報
- 施工内容:足場 足場 足場
- 施工期間:約7日間
- 築年数:約35年
- 使用材料:JFE鋼板 INAGAKI ヒランビー220
既存板金屋根の納まりはまずまずな納まりでした。理想的な状態を上げるならば写真左の棟板金(むねばんきん)をもっと伸ばして右の棟板金に接続したいところです。新設ではそのように変更します。
頂上の棟板金のジョイント部にシーリングしてありましたが切れてしまっていました。その為、ここから雨水が浸水しています。また、以前の屋根業者が棟板金の根元をシーリングで塞いでしまった為・雨水が逃げる事が出来ずに棟板金内に溜まっていました。
こちらもシーリングにより全面つぶされています。前業者が『雨が風により吹き込むのが原因』と良く調べもせずに施工してしまい一時的には雨漏りは収まりました。しかし、他の箇所から浸水していたためこの部分がダムの役割をしてしまい結果・棟下地を留めていた釘等から雨漏りが再発してしまいました。
谷の部分は通常の納めで多い掴み込みになっています。この部分は比較的良好な状態で雨漏りは発生していませんでした。
室内を見させていただきました。2階・部屋内の天井に雨染みの跡が見れます。先ほどの谷板金付近のあたりになりますがお客様曰く、大雨の時は数か所から雨漏りが同時にするとの事でした。また、軒先(のきさき・屋根下部)の軒天(のきてん)部分のジョイントにも雨染みが有りました。これは屋根上部で浸水した雨水が屋根下地の垂木(たるき)を伝って落ちてきたものかと思われます。
既存の板金屋根材を撤去していきます。通常、屋根下地に問題がなく雨漏り等の心配がない場合は撤去せずにカバー工法での提案もします。ですが今回の場合・屋根下地と屋根裏の状況が確認できませんでしたので撤去・屋根下地の補修も視野に入れて葺き替え工事となりました。1段ずつ釘を抜き既存の屋根材を撤去していきます。
屋根の妻側です。防水紙はさすがにボロボロですが屋根端部・妻側の垂木以外は状態も良好でした。
防水紙を撤去し屋根下地の杉のバラ板を一部剥がします。この場所が雨漏りの発生していた箇所になります。屋根下地のバラ板は傷んでいましたので交換します。
その他、屋根下地の傷んでいた箇所は撤去・交換します。その際に雨漏りが発生していなかったとされる場所も確認のため見ていきます。
屋根裏の小屋組みになります。骨組みの小屋束も水が染み込んだ跡が有るものの比較的 早期に発見されたため腐食はしていませんでした。この状態ですと乾燥すれば問題ありませんのでこのまま使用します。
水が伝った跡です。雨漏りの怖いところは屋根上で雨漏りが発生してもまっすぐ下に症状が出るわけではないという所です。家屋の骨組みは様々な木材で組みあがってますので色々な場所を伝って雨水が全く違う場所から室内に入りこみます。
雨漏りも大きな問題に発生していなかった事を確認し、屋根下地を補修、屋根工事へと入っていきます。まずは防水紙を敷き込んでいきます。今回は改修工事の為・改質ゴムアスファルトルーフィング(通称ゴムアス)を使用し一次防水の防水性を高めていきます。防水紙は傷みやすい棟・谷部で交互に重ね張りをしていきます。
妻側(ケラバ側)は既存の傷み具合から防水紙の増張りをする事にしました。板金屋根が強風で飛ばされる原因の1つに妻側の下地腐食によるものが有ります。下地が腐食し屋根材を掴み込んでいた唐草(からくさ)という板金材が外れてしまい風が入り込み、屋根材が飛ばされてしまうという事象も多いのです。
谷部分に新しい谷板金材を施工していきます。谷部とは折り紙の谷折りのようになっている部分で水が集中します。ですので、ジョイント部にはシーリングを入れて防水し、しっかりと丁寧に施工していきます。
新設する板金屋根材は45cm間隔でビスにより固定していきます。これは屋根下地の垂木がハウスメーカーにもよりますが一般的に45cm間隔(正確には45.5cm)になっているためです。この垂木にしっかりとビスを効かせて屋根材を固定していきます。
屋根材の下の方、一般的に多くは3・4段目に雪止め金具を千鳥(ちどり・互い違い)に取り付けます。ここ東北ではほとんど標準仕様で取り付けますが、西日本ではほぼ取り付けません。場所にもよりますが雪が積もるほど降らないためです。
今回の雨漏りの件もあり新たに屋根換気の部材を設けます。この屋根換気用の棟換気を取り付ける事により『空気の動きの特性を活かして自然に排出させることにより、屋根裏の結露や構造木材(屋根裏の骨組み木材等)の耐久性低下を防ぐ』効果が期待できます。
全ての屋根面に板金横葺き材を施工し、棟下地に樹脂製のプラ貫板のタフモックを取り付けます。最後に棟板金を取り付けて棟換気部材と接続し工事の完了となります。今回の工事以降、雨漏りの発生はなくお客様からは心配事がなくなり大変満足です!とありがたいお言葉を頂きました。
TVアンテナを壁付けに変更のご提案をしましたが今回は既存の物を利用するとの事で、ステンレス線をしっかり張り直し復旧しました。
【工事完了後】
TVアンテナを壁付けに変更のご提案をしましたが今回は既存の物を利用するとの事で、ステンレス線をしっかり張り直し復旧しました。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane.kabe@shima-mura.co.jp
株式会社シマムラ
〒985-0085
宮城県塩竈市庚塚237−1
宮城県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@t-roof.com
髙橋屋根工業株式会社
〒986-0861
宮城県石巻市蛇田字北経塚12-11
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@sendaitaihaku.jp
兵藤板金
〒981-1101
宮城県仙台市太白区四郎丸戸ノ内28−1
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。