ホーム > 津市にてセメント瓦の袖瓦に雨水浸入!破風腐食で袖瓦と野地板の…
津市にてセメント瓦の袖瓦に雨水浸入!破風腐食で袖瓦と野地板の屋根補修工事
津市 屋根補修工事
【工事のきっかけ】
ふと2階の屋根を見上げると、袖瓦が傾いているのが気になりました!セメント瓦の屋根を一度点検してもらおうと街の屋根やさん四日市店に無料屋根点検して頂き、袖瓦内部に雨水が浸入して破風も腐食している状態でした!袖瓦と野地板を屋根補修工事して頂きひと安心しました!
津市のみな様いつもブログをご覧頂き有難う御座います🙇街の屋根やさん四日市店で御座います!
今回の施工事例は、セメント瓦の袖瓦と野地板の屋根補修工事をお伝えします。原因は雨漏れで、袖瓦内部に雨水が浸入して破風を腐らせていました!
雨漏れは気付かないと、劣化がドンドン進み木部を腐らせて行きますので、定期的な屋根点検をして頂き事前に雨漏りを防いで下さいね!(^^♪
津市の住宅リフォームを検討中のみな様は、ぜひ街の屋根やさん四日市店で無料住宅診断をお受け下さいね!
お客様の大切なお家を経験豊富な確かな目で診断し、最適なご提案をご案内しております!( `ー´)ノ
飛び込み訪問販売からのご相談も多数お受けしておりますので、安心した診断で納得のいくお見積りを無料作成いたします!
1級かわらぶき技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士が在籍してますので、どうぞ安心してお問合せ下さい! 📞
お客様のご都合に合わせたご提案をさせて頂きます (^▽^)/
屋根の三角部分「妻側」を破風と言い、破風に設置されている建材のことを破風板と言います。破風板の上にある瓦の端部を袖瓦と呼んでいます。
今回セメント瓦のこの袖瓦と破風が劣化して腐食している状態!どうして劣化してしまったかお伝えしますね!
こちらが伊勢市のお客様のセメント瓦の状態です。ごらん頂き分かると思いますが、袖瓦と平板瓦に大きな隙間が空いています。この状況では完全に雨水は袖瓦内部に侵入しています。長年の月日、雨水が浸入した事により破風も劣化が進み腐っていきます!弱くなった垂木も劣化が進みこの様な状態になったのでしょう!
破風板がズレて今にも落ちそうな状況です!袖瓦を外して内部を確認して見ないと分かりませんが、おそらく袖瓦と破風板を止めている垂木も腐食して釘が抜けかけていると思われます!
屋根の上部から順に袖瓦を取り外していきます。袖瓦が傾いき落下しそうになっている箇所は屋根の下部「軒先」です。
セメント瓦の袖瓦を軒下に向って外したところ途中から垂木や野地板までも腐食して朽ちている状態でした。
雨漏りが発生した場合室内へと流れ着くには、長い月日がかかります。雨漏りさせないためにルーフィングシートと呼ばれる防水紙が敷かれているため防水紙が劣化し穴が開くまで屋根を守ってくれています!
左の図をご覧下さい。屋根材の下には防水紙が敷かれ、ちょっとした隙間から侵入した雨水は、防水紙の上で軒先へと流れて外部に排出する仕組みになっています!
防水紙「ルーフィングシート」は最後の砦といってもよい役割を持っています。しかし防水紙も劣化して行きますので、防水紙の耐用年数までは室内に雨漏りを起さない事になります!これが要注意で、定期的な屋根点検を行う事でセメント瓦の割れや劣化などに気付き未然に防げる事になるので、津市のみな様方も街の屋根やさん四日市店で、定期的な無料屋根点検をお受け下さいね!(^▽^)/
セメント瓦の平瓦を取り外して野地板の状況がどうなっているか確認します!雨水は低い所へ低い所へと流れていくので、どこまで腐食させているか瓦をめくってみないと分かりません‼
セメント瓦を取り外し、防水紙「ルーフィングシート」をめくったら案の定野地板が腐っていました!このままでは袖瓦と破風の補修は出来ないため腐った野地板を張り直します。
先ほどのの腐った野地板を新しい野地板に張り直しました!腐った垂木も交換して野地板をビスでしっかり固定しました。
防水紙「ルーフィングシート」も劣化していたので、新たに防水紙「ルーフィングシート」を敷いていきます。
防水紙「ルーフィングシート」を敷いたらセメント瓦を止めていく桟木を取付けます。この桟木にセメント瓦を固定して瓦を葺いていきます。
瓦は、軒先から順番に葺いていくので、軒先部分のセメント瓦が元に戻った状態です!順番に既存のセメント瓦を葺いていきます。
セメント瓦が葺き終わり、破風板を取付けた所です。破風板は腐食していなかったため既存の破風板を取付けました!内部の腐った垂木はすべて交換し、しっかりとネジで固定しました!
袖瓦も端部軒先から取付けていき完成になります!念のため袖瓦の隙間から入った雨水をシャットアウトするためコーキング処理を施しました。
雨水が浸入しない様に、袖瓦をコーキング処理致しました!これにより袖瓦からの雨漏りはなくなります!
破風板の継ぎ目箇所と、取付けビスもコーキング処理にて雨水が浸入しない様に致しました!実はこう行った取付けビスから雨水が浸入するケースもございます!
庇などの板金屋根の継ぎ目箇所の釘穴から雨水が浸入し、庇がボロボロになっている事例もありましたので、ご紹介します。
四日市市桜花台にて二階窓の庇屋根が雨漏りして腐食!庇屋根の修理方法
👆 👆 こちらをクリックして詳しい庇の補修工事をご覧下さい 👆 👆
セメント瓦屋根全体の袖瓦部分を全て点検致しました!
セメント瓦の袖瓦を全て点検致しました!袖瓦を一旦取り外し袖瓦の内部に雨水が浸入していないか点検致しました!他の箇所の袖瓦には、雨水が浸入している形跡はございませんでしたが、念のためコーキング処理を施しました。
1階2階とも全ての袖瓦部分にコーキング処理を施しました。これで袖瓦に関しては安心出来ますが、セメント瓦の表面の塗膜が剥げている状態なので、セメント瓦を塗装するメンテナンスが必要です!今回伊勢市のお客様は塗装によるセメント瓦のメンテナンスもご依頼頂きましたので、次回はセメント瓦の屋根塗装工事をお伝えしたいと思います!
津市のみな様方も、そろそろお家のメンテナンスが必要かなと感じていらっしゃる津市の方、
築10年目に突入した津市の方、一度無料屋根点検を受けてみてはいかがでしょうか!
街の屋根やさん四日市店では、1級かわらぶき技能士・1級建築板金技能士・1級塗装技能士を
持った職人さんが在籍するので、どうぞ安心してでご相談下さい。
屋根が傷んでしまう前に、早期発見・早期修理で、安心した快適な暮らしを伊勢市のみな様にお届けしたいと思っております 💕
みな様のご都合に合わせたご提案を提供したいと思いますので、お気軽にお問い合わせくださいね!😊
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yane@takumi-home.biz
株式会社匠ホーム
〒510-8034
三重県四日市市大矢知町195番地
三重県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane-iganabari@aihome-ai.com
アイホーム株式会社
〒518-0441
三重県名張市夏見3153番3
共通の施工事例はこちら
記事がありません
表示する記事はありませんでした。
各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。