ホーム > 城陽市で瓦屋根の谷板金を現地調査、鬼巻きと共に経年劣化が進行…
城陽市で瓦屋根の谷板金を現地調査、鬼巻きと共に経年劣化が進行しメンテナンスが求められる状況
更新日:2024年9月26日
城陽市で漆喰の破片落下が気になり、現地調査のご相談をいただいた事例記事の続きを紹介していきます。
前回のブログ▼
城陽市で入母屋形状の屋根漆喰を現地調査、経年劣化により破片落下でご相談ご相談いただいたお客様の住宅は、非常に耐久度が高いいぶし瓦が使用されていました。ただし、前回のブログでも紹介した
漆喰や谷板金部分といった箇所は放置すると雨漏り原因に繋がるため、点検・メンテナスが求められます。
当記事では定期メンテナンスが必要な谷板金の状態確認について、概要を解説していきましょう。
こちらは
谷板金と呼ばれる箇所を調査している様子です。谷板金とは屋根の谷部分に設置して雨水を集水し、適切に排出するために取り付けられている板金箇所。
瓦と異なり金属部材のため、表面の塗料が剥がれると経年劣化によりサビが生じてしまいます。一度穴が発生すると雨水が集中する都合上、雨漏り被害に発展しやすい箇所です。
また谷板金と瓦の境目を塞いでいた漆喰も劣化し、剥がれが生じ始めている状況です。谷板金は雨水を適切に排出する部材ですが、劣化した漆喰などで詰まりが生じると雨漏り被害へと発展する恐れがあります。
加えて、谷板金と瓦の隙間を塞いでいた漆喰も剥がれてしまっているため、隙間から雨水が浸入する恐れがあるので早めの漆喰交換が求められる状況です。
谷板金は酸性雨などの影響により、気付かないうちに穴あきが発生している事例も多い箇所です。未然に雨漏り被害による内装の腐食を防ぐためにも、谷板金が備わっている屋根は定期的な点検の実施を推奨いたします。
鬼瓦と棟瓦の境前を漆喰で補填している鬼巻きと呼ばれる箇所も、直接雨水がかかる都合上経年劣化が漆喰しやすい箇所です。鬼巻きが劣化し剥がれてしまうと、隙間から雨水が浸入し中に葺いてある土を流し出してしまう恐れも。
葺いてある土は棟瓦を固定している大切な役割を果たしているため、流れ出てしまうと棟瓦の歪みを生じさせる恐れがあるのでご注意ください。屋根工事の際には
過去実績豊富で信頼できる屋根業者への依頼をぜひ検討してみましょう!
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail yanekoji-kyoto@shoei-works.com
Kチーム株式会社
〒610-0116
京都府城陽市奈島十六71
京都府の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail info@yanetatsukun.com
株式会社植田
〒605-0985
京都府京都市東山区福稲柿本町27−106
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。