ホーム > 紀の川市で屋根葺き替え工事、最後は棟板金を取り付けて完成です…
紀の川市で屋根葺き替え工事、最後は棟板金を取り付けて完成です
更新日:2022年5月23日
紀の川市在住H様邸 いよいよ屋根葺き替え工事が完成します!
屋根葺き替え工事、最後の工程「棟板金設置工事」の様子をご覧ください
ガルバリウム鋼板の屋根材を葺いていく前に、棟板金の下地である貫板を先に取り付けていました。
棟板金を設置する前に、貫板の先の部分と屋根材の継ぎ目にコーキングを充填し防水しておきます。
雨水はとても小さな隙間からでも侵入することがあります(>_<)≪関連記事≫
★
屋根工事と雨漏り補修に必要なシーリングやコーキングの種類と使用法
屋根面と貫板との間は写真左の部材を使って雨水の侵入を防ぎます。雨水の侵入を防ぐ部材も、ガルバリウム鋼板を加工したもので、屋根面と貫板との間にできた隙間に部材をはめ込んで、スプーンビスで固定します。屋根葺き替え工事では、雨水の侵入しそうな場所をしっかりと防水し、雨漏り被害となりそうな場所
を減らしていきます。
いよいよ棟板金を設置していきます!棟板金は板金職人がガルバリウム鋼板を加工し
、調整して取り付けていきます。板金職人がガルバリウム鋼板を、カットしたり折り曲げているのを見ると“
折り紙を切ったり、折ったりするような感じ”に見えるのですが、実はガルバリウム鋼板をまっすぐ切るにもコツがあり、結構難しいです!一度私も、破棄するガルバリウム鋼板でカットをしてみたのですが、
まっすぐカットすることができませんでした(;´・ω・)
棟板金は数本の棟板金を繋ぎ合わせて固定していきます。継ぎ目はコーキングを充填し、雨水が侵入しないようにしておきます。また棟板金を固定するときは
、棟板金の側面にスプーンビスを打ち込みます。棟板金の表面にスプーンビスを打ち込んでしまうと、雨が降った時に、
ビス頭に雨水が溜まり
ビス頭から徐々に雨水が侵入する場合があります!なので、棟板金を固定する時は必ず側面から固定します。
紀の川市在住H様邸の屋根の形状では、棟板金が
3ヵ所集まる部分があるのですが、その取合いの事を「かき合い部分
」と言います。
かき合い部分にできた継ぎ目にはコーキングを充填し、雨水の侵入を防ぎます。
紀の川市在住H様邸の屋根葺き替え工事が完成しました!
瓦屋根から、軽量で強度の高いガルバリウム鋼板の金属屋根となりました。街の屋根やさん和歌山店では、ただ屋根材を葺いていくだけでは無く、しっかりと防水し長期間、問題無く
お過ごしできるよう工事を行っています!高品質で安心の出来る屋根工事をお考えの方は、街の屋根やさん和歌山店へお任せください(*^^*)
紀の川市在住H様邸で行った工事についてのブログはこちら
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。
街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。
お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。
弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。
弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。