横浜市神奈川区 雨漏りをきっかけに屋根と外壁塗装&ベランダ防水工事
【お問い合わせのきっかけ】
ビフォーアフター
【点検の様子】
雨漏りの原因を調査していきます。
今回、お問い合わせのきっかけとなった、ベランダの雨漏りした箇所です。ベランダ下の軒天に雨染みが確認できました。近くには排水管があることから、排水口付近からの雨漏りが考察されます(左写真)。原因調査のためにベランダの中側を点検しましたところ、排水口付近の外壁と床に隙間ができているのが確認されました(右写真)。ここの隙間からベランダに溜まった雨水が浸入し、雨漏りを起こしているようです。 | ||
雨漏りの症状が出ている室内を点検させていただきます。雨漏りによって天井のクロスが剥がれています(左写真)。天井から浸入した雨水が壁にまで垂れて、シミになっています。 | ||
屋根の状況を確認します。屋根が苔と汚れによって、変色しているのが確認できます。苔の生えた屋根では想像以上に滑りますので、細心の注意を払いながら点検を進めます。また、スレートの一部分が欠けているのが確認されました。 | ||
続いて外壁の様子です。外壁を触ってみると、手に粉のようなものが付着します。これはチョーキング(白亜化)現象といって、経年劣化により、外壁の塗料が粉状になっている状態です。チョーキング(白亜化)は塗装の限界のサインで、塗り替えが必要な時期とも言えます。右写真では、何か重たいものがぶつかったのでしょうか? 外壁の一部分が剥がれているのが確認できました。 | ||
外壁接合部分にあるコーキングが経年劣化により、ひび割れを起こしています。このまま放置すると、ひび割れた隙間から雨水が浸入し、雨漏りの原因となる恐れがあります。 | ||
外壁の重なる箇所にも大きな隙間が確認されました(左写真)。また、釘が抜けたような形跡があります(右写真)。普段の雨では大丈夫でも、台風などの横殴りの雨では、外壁の隙間からどんどん雨水が浸入してしまい、雨漏りへと発展します。 | ||
外壁の立ち上がり部分のコンクリートが破損し、剥がれています(左写真)。また、コンクリートが重なる箇所では大きな隙間が確認されました。これだけ大きな隙間ができていると雨水が浸入しやすくなります。 | ||
【屋根塗装工事】
ルーフマイルドSiを使って、屋根を塗装します。
まずは、お住まい全体を高圧洗浄できれいにしていきます。右写真は洗浄後の屋根の様子です。まだ完璧には乾いておりませんが、付着していた汚れと苔が除去され、本来の屋根材の状態が確認されました。塗装が剥がれて、色褪せしているのがお分かりになるでしょうか? | ||
今回使用する塗料のルーフマイルドSi専用のシーラ-を下塗りします。シーラーを塗ることで、塗料の密着性を高め、塗装がきれいに仕上がります。 | ||
スレートの重なり部分に適切な隙間を作るためにタスペーサーを取り付けます。この作業を施さないと、スレートの重なり部分に塗料が密着し、毛細管現象で吸い込んだ雨水や水蒸気を屋根材の外に逃がすことができなくなります。その結果、屋根の中に水分が溜まり、雨漏りへと発展する場合もあります。 | ||
下塗りが終わりましたら、お客様にお選びいただいた色で、塗装していきます。中塗り、上塗りを重ね、3回の塗装によって途膜を厚くし、耐久性を高めます。 | ||
今回、塗料はルーフマイルドSiを使用しました。特徴としては汚れが付きにくく、耐久性のよい途膜を形成してくれます。色は元と同じブラック系をお選びいただきましたが、塗装前とはぜんぜん輝きが違い、新品のような美しさです。 | ||
【養生】
塗装する前に養生をして、塗装範囲以外を保護します。
塗装する範囲以外に塗料が付着しないようビニールとテープで養生していきます。塗装の端をきれいに揃えるために、大事な工程になります。必要であれば、植木や車なども養生します。 | ||
【コーキングの打ち直し】
古くなったコーキングを取り除き、新しく打ち直します。
部分的な補修ではなく、ひび割れたコーキングを全て取り外し、新しく打ち直します。まずはカッターで切れ目を入れて、コーキングを取りやすくします。コーキングを取り除いた箇所に新しいコーキングを打ち直していきます(左写真)。右写真のように1階から2階へと繋がるコーキングの全てが新しくなりました。 | ||
サッシ枠のコーキングも打ち直していきます。サッシ枠は外壁から突き出る形状なので、垂れてくる雨水が溜まりやすくなります。そこのコーキング劣化していると、それだけ雨漏りする可能性も高くなります。 | ||
【外壁塗装工事】
ナノコンポジットWを使って、外壁を塗装します。
今回、使用するナノコンポジットW専用のシーラーを下塗りします。屋根塗装同様にシーラーを塗ることで、塗料との密着性を高めます。その後、中塗り上塗りに入ります。 | ||
お客様にお選びいただいた色で、中塗りと上塗りで仕上げます。今回使用した低汚染塗料のナノコンポジットWは汚れや苔が付着しにくいので、きれいが長持ちします。 | ||
【細部塗装工事】
雨樋・軒天・破風板などの付帯部も塗装します。
雨樋・軒天・破風板などの付帯部も塗装します。屋根や外壁同様に重ねて塗装し、耐久性を高めます。軒天は清潔感あるホワイトで塗り、雨樋・破風板ともにブラック系の色で統一。外壁とのメリハリがつきました。 | ||
【ベランダ防水工事】
既存のタイルを剥がして雨漏り補修と、ウレタン防水工事をします。
ベランダ床の傷んだタイルをバールで剥がしていきます(左写真)。タイルが全て剥がし終わると、雨漏りによって排水口付近の木材が腐食しているのが確認されました。ここに必要な補修をしていきます(右写真)。 | ||
タイルを剥がし終えた床を清掃し、下地を整えます。その後、ベランダの床に新しく木材を敷き詰めます(左写真)。壁と床の接合部分にコーキングを詰めて隙間を埋めます。 | ||
ウレタンとの密着性を高めるためにプライマーを下塗りしていきます。その後、ウレタンを細部まで流し込み、防水層を作ります。ウレタンを適切な厚みになるように重ねて塗布して防水性を高めます。 | ||
ウレタンが乾きましたら、さらに、ウレタン防水層を紫外線から保護するために、トップコートを複数回重ねて塗り、耐久性を高めます。 | ||
【工事完了後】
今回、雨漏りをきっかけにお問い合わせをいただきました。ご自身で雨漏りの原因追求しようにも専門的な知識がないと難しいことです。症状がでてしまったら、もうすでにお住まいの構造部の木材が腐食しているなんてこともあります。もしも、雨染みを発見したら早急な対処が必要となります。雨漏りでお困りの方は、屋根の専門家の街の屋根やさんにご相談ください! 点検・調査・お見積もりまで無料で承っております。 |
記事内に記載されている金額は2018年12月12日時点での費用となります。
街の屋根やさんでは無料でのお見積りを承っておりますので、現在の詳細な費用をお求めの際はお気軽にお問い合わせください。
そのほかの料金プランはこちらからご確認いただけます。
横浜市神奈川区ではたくさんのお客様にご依頼をいただいております!
関連動画をチェック!
屋根塗装・外壁塗装だけで雨漏り修理はできません!【プロが解説!街の外壁塗装やさん】
今回の記事で登場した工事やお住まいのトラブルに関連する動画をご紹介します!
こちらの動画では、工事の内容やお住まいのトラブルの対処方法などをより詳しく説明しています。
お役立ち情報が満載ですのでぜひご覧になってみてください。
このページに関連するコンテンツをご紹介
ベランダ・バルコニー・陸屋根に必須のメンテナンス、防水工事
防水工事と聞いてもピンと来られない方も多いと思いますが、具体的にはベランダやバルコニー、屋上(陸屋根)などからの漏水を防ぐための工事がそれにあたります。ご存知のとおり、水分は建物の大敵です。建物内部に浸入してしまうと、木造では大事な柱や梁を腐食させていきます…続きを読む
ベランダ・バルコニーの屋根の補修・修理、防水工事もお任せください
ベランダ・バルコニーの屋根の補修・修理、防水工事もお任せください ベランダやバルコニーで必要なメンテナンスと言えば、「防水工事」だけてなく「ポリカの屋根」のお手入れです。夏の暑さが気になる方には遮熱の防水工事もありますし、窓ガラスの断熱化でも対処できます。窓ガ…続きを読む
防水工事の中で最も防水性の高い「FRP防水」
> 屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由屋上、ベランダ・バルコニー、どこでもFRP防水が最強である5つの理由 一般的な戸建て住宅で雨漏りの原因として意外と多い部分がベランダやバルコニーです。 街…続きを読む
短い工期と経済的な防水工事として人気! シート防水
> シート防水が施工された屋上(陸屋根)のメンテナンス方法シート防水が施工された屋上(陸屋根)のメンテナンス方法 ゴムシート防水で10年~15年程度、塩ビシート防水であれば10年~20年程度の耐用年数が期待でき屋上防水で採用されることも多いシート…続きを読む
バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)で人気があるウレタン防水とは?特徴や選ばれる理由について徹底解説!
バルコニー・ベランダや陸屋根(屋上)で人気があるウレタン防水とは?特徴や選ばれる理由について徹底解説! 一般的なお住まいの屋根には傾斜があり、雨水がスムーズに流れるようになっています。しかし、バルコニー・ベランダや陸屋根などは傾斜がなく平らなため、防水工事が欠…続きを読む
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い
雨漏りをさせないために、雨水を積極的に誘導して排水させる雨仕舞い 「防水」は一般の方でも馴染みのある言葉だと思いますが、「雨仕舞い」は聞いたことがないという方がほとんどではないでしょうか。屋根やさんなどの建設関係者でなければ、聞く機会がない「雨仕舞い」、雨漏り…続きを読む
あなたの屋根はどの形状(シェイプ)
街の中には様々な形、様々な材料の屋根があります。カッコイイ屋根、素敵な屋根もあれば、神社・仏閣などの荘厳なものや、文化財に指定される建物では歴史の重みと風格を感じさせます。ここでは屋根を形状別にご紹介いたします。…続きを読む
屋根の雨漏り対策|無料点検実施中
雨漏り修理・雨漏り工事は街の屋根やさん 雨漏りは屋根から漏ると思われがちですが、原因が屋根以外である事も普通です。 よくある窓回り、外壁、ドレインからの他、異常気象で雨水が吹き上がって軒天の隙間から入り込んだり、太陽光パネルの設置による下地の破損など、原因が多…続きを読む