ホーム > 越谷市 外壁塗装・漆喰・いぶし銀雨樋の工事で日本家屋の特徴的…

越谷市 外壁塗装・漆喰・いぶし銀雨樋の工事で日本家屋の特徴的美しさを最大限に演出♪
【工事のきっかけ】
越谷市のお客様より、築38年が経過し見た目の外装が古びた印象になってきたので、そろそろメンテナンスを考えているんですが、今現在雨漏りもしていないし、何の問題もなさそうなんです。しかし築年数も経過しているのでどのようなメンテナンスが必要か?長持ちさせるためのメンテナンスはどんな工事なのかを提案して欲しい!とご相談頂きました(^_-)-☆
基本情報

- 使用材料:外壁塗装工事・軒天塗装工事・漆喰詰め直し工事・いぶし銀雨樋交換工事
越谷市にお住まいの皆さま、こんにちは(^^♪
街の屋根やさん越谷店です!
今回は築38年の日本家屋で、外壁塗装、漆喰詰め直し工事、そして珍しいいぶし銀雨樋交換工事をご依頼いただいた事例をご紹介します。
長い年月を経た日本家屋は、その美しい佇まいが何よりの魅力ですが、年月とともにメンテナンスが必要になってきますよね(>_<)こちらのお住まいでも、外壁の劣化や瓦屋根の漆喰の崩れ、雨樋の腐食が見られ、今後の安心な暮らしのためにこれらの工事を進めさせていただくことになりました。
ひとつひとつ丁寧な施工で、お住まいをより長持ちさせるサポートをさせていただきます。今回の施工ポイントやそれぞれの工事内容について詳しくお伝えしますので、最後までご覧くださいね(^^)/
外壁塗装でお家を守ろう!心地よい暮らしを支える外壁メンテナンス

今回は、日本家屋に住んでいらっしゃる方に向けて、「モルタル外壁」の塗装工事・「瓦屋根」の漆喰工事・「雨樋」の交換工事についてご紹介します。
大切なお住まいを、気持ちよく長く保つためには、必要なメンテナンスが大事ですよ♪
日本家屋の魅力とお手入れの大切さ
「立派な瓦屋根と趣のあるモルタル壁が魅力的な日本家屋。そんなお住まいを末永く大切に保つためには、外壁塗装のメンテナンスがとても重要です。」
・防水性の向上
「モルタル壁は通気性が良い一方で、ひび割れが発生しやすい特徴もあります。塗装をすることで雨水から家を守ることができるんです。
・美観の維持
「年月が経つと色褪せや汚れが目立つことも。塗装することでお住まいが新築のような美しさを取り戻しますよ。」
・建物の劣化防止
「外壁が傷んでしまうと、建物の構造部分までダメージが及ぶ可能性も。早めの塗装メンテナンスが家全体を長持ちさせる秘訣です。」
- 1. 事前調査と診断
「お住まいの状態をしっかり確認して、ひび割れや塗装の剥がれ具合をチェックします。」
- 2. 足場の設置
「安全に作業を進めるために足場を組みます。しっかりと養生も行い、お庭や植栽にも配慮しますね(^^♪」
- 3. 高圧洗浄
「外壁に付着した汚れやコケを高圧洗浄で落とします。」
- 4. 下地処理(ひび割れ補修)
「ひび割れや傷みを丁寧に補修します。この工程が仕上がりの品質に大きく影響するんです。」
- 5. 塗装作業(下塗り・中塗り・上塗り)
「下塗りで塗料の密着を高め、中塗り・上塗りで美しい仕上がりにします。モルタル壁には耐候性のある塗料を使用しますよ。」
- 6. 仕上げと確認
「塗装が完了したら最終チェック!お客様にも仕上がりをご確認いただきます。」
使用する塗料は~ダイナミックTOP(関西ペイントが開発した高性能シリコン塗料)
・耐候性が高い
ダイナミックTOPは、紫外線や雨風からの影響を受けにくい特徴を持っています。での使用に
・防汚性が高い
汚れがつきにくい性質を持つため、外壁に付着する汚れやカビ、コケの発生を気にすることができます。
・優れた弾力性
ダイナミックTOPは、塗膜の柔軟性性能が優れており、微細なひび割れやひびの発生を防ぐことができます。
・水性タイプ
環境に優しい水性塗料ですので、健康にも配慮されており、臭いが少なく、施工後も快適に過ごせます。
・多彩なカラー
ダイナミックTOPは豊富な色のバリエーションをご提供しており、お家の外観に合わせたカラーをお選びいただけます。美しい仕上がりが期待でき、外観をさらに魅力的に演出します♪
目的:塗料を密着させ、下地を整えるため
- 下塗りは塗装の「接着剤」のような役割を果たします。
- 外壁と中塗り・上塗り塗料をしっかりと密着させるために必須の工程です。
- モルタル壁は吸水性が高いため、下塗りを行わないと塗料が壁に吸い込まれてしまい、ムラや塗装剥がれの原因になります(>_<)
下塗りを省略した場合のリスク

目的:塗膜の厚みを確保し、耐久性を高めるため
- 中塗りは「塗膜の強化」が目的です。
- 塗料の厚みを作ることで、雨風や紫外線から外壁を守る耐久性がアップします。
- 色ムラが出ないように均一に塗装する重要な工程でもあります。
中塗りを省略した場合のリスク
- 塗膜が薄くなり、早期劣化の原因に
- 塗装表面にムラが出る

目的:仕上げの美しさと耐候性を強化するため
- 上塗りは「仕上げの美しさ」と「耐久性アップ」のために必要な工程です(^^♪
- 中塗りを保護し、ツヤ感や滑らかな質感を作ります。
- 耐候性(雨風・紫外線への耐性)をさらに強化します。
上塗りを省略した場合のリスク
- 塗装のツヤや発色が悪くなる
- 耐久性が不足し、早期に劣化
「下塗り・中塗り・上塗り」はそれぞれ異なる役割を持っていますが、どれも欠かせない大切な工程です。これらを丁寧に行うことで、モルタル壁が末永く美しさと機能性を保つことができます。
外壁塗装についてもっと詳しく知りたい方、気軽にご相談くださいね!(^o^)/
外壁塗装で忘れてはいけない「付帯部分」の塗装について
外壁だけでなく、付帯部分(木部や鉄部など)のお手入れも長持ちするお家づくりには欠かせません(^^♪
特に日本家屋では木部が多く、見た目だけでなく耐久性や劣化防止のためにも丁寧なメンテナンスが重要です。
「ケレン作業」という言葉、聞き慣れないかもしれませんね(>_<)
ケレン作業とは、木部や金属部の古い塗膜や汚れ、さび、表面の劣化部分を取り除く作業のことです。
- 塗料の密着を良くするため
木部に古い塗膜や汚れが残っていると、せっかくの塗装がうまく密着せず剥がれやすくなってしまいます。
- 仕上がりの美しさを保つため
表面を滑らかにすることでムラのないきれいな仕上がりになります。
- 木材を保護するため
ケレンをしっかり行うことで塗料が深く浸透し、木材を紫外線や雨水から守ります。
- ケレン作業
「サンドペーパーなどを使い、古い塗膜や劣化部分を削り落とします。」
- 下塗り(プライマー塗布)
「木材用の下塗り材を塗布して、塗料の密着性を高めます。」
- 中塗り・上塗り
「防水性や耐久性に優れた塗料を重ね塗りします。美しい仕上がりと保護効果が長続きしますよ(^^♪」
- 木部の腐食や劣化を防止
- 外観が引き締まり、お住まい全体が美しくなる
- 長期間の耐久性アップ
【防風用塗料を使用しています♪】
- 耐久性の向上:風の強い環境
- 風圧に強い:強風に対して強度を高め、外壁や
- 防水性:風によって水分が浸み込みにくい
これにより、特に風が強い地域で、何気なく建物の美観や機能を維持できます!
- 外壁にひび割れがある
- 塗装が剥がれている
- 色褪せや汚れが目立つ
大切なお住まいを長く守るため、外壁塗装のタイミングはとても大切です。少しでも気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談くださいね(^^♪ しっかりサポートさせていただきます!
雨樋(あまどい)は雨水を効率よく排水し、お住まいの基礎や外壁を守る大切な役割があります。今回ご依頼いただいたのは、長年お使いの銅製雨樋の劣化が進んだお住まいの交換工事です。劣化が進んでしまうと排水がスムーズにいかず、外壁や基礎へのダメージが心配になりますね(>_<)
銅製雨樋は年月とともに美しい緑青(ろくしょう)が現れるのが魅力ですが、長期間使用すると腐食や変形が目立ちやすいという特徴もあります。今回のお住まいでは以下のような劣化が確認されました。
今回は、お客様たっての希望で、より珍しいいぶし銀雨樋を新たに取り付けさせていただきます(^_-)-☆
いぶし銀雨樋は、その名の通り独特な渋みのある風合いが魅力の雨樋です。和風建築や風格のあるお住まいによく似合いますよ(^^♪

いぶし銀雨樋の特徴
- 美しい高級感ある外観
「和の趣きとモダンさを兼ね備えたデザインが特徴です。」
- 耐久性と耐候性の高さ
「耐久性があるため、長く美しさを保つことができます。」
- 腐食に強い素材選び

雨樋交換工事の流れ
- 既存雨樋の撤去
「慎重に既存の銅製雨樋を取り外します。」
- 取り付け準備(支持金具の設置)
「新しいいぶし銀雨樋用の金具をしっかり固定します。」
- 雨樋の取り付け作業
「水平バランスを丁寧に確認しながら雨樋を取り付けます。」
- 排水テストと仕上げ確認
「雨水がスムーズに流れるかチェックして完成です!」
- 見た目の美しさがアップ
「いぶし銀の風合いが、お住まい全体の印象をぐっと引き締めます!」
- 排水機能の回復
「雨水をしっかり排水することで外壁や基礎のダメージを防ぎます。」
- 安心の耐久性
伝統の瓦屋根を守る!劣化した漆喰を黒の南蛮漆喰で詰め直し工事
瓦屋根は日本の伝統的な家屋の象徴ですよね(^^♪ その美しい形状を支え、雨風からお住まいを守る大切な役割を担うのが**漆喰(しっくい)**です。
漆喰は瓦同士を固定し、水やほこりが屋根内部に入り込むのを防ぐ重要な部分。しかし、長年の風雨や紫外線の影響で劣化が進むと、固定力が弱まりボロボロになってしまうこともあります(>_<)
今回のお住まいでも、劣化した漆喰の状態が気になり、詰め直し工事を行うことになりました。

漆喰劣化のサイン
- ボロボロと崩れ落ちる
- ひび割れや欠けが目立つ
- 瓦がズレたり浮いている
「このような症状を放置していると、雨漏りや瓦の脱落といったトラブルにつながることもありますので、早めの対処が大切です。」

「今回使用したのは南蛮漆喰(なんばんしっくい)黒色です(^^♪」
南蛮漆喰の特徴
- 高い耐久性と防水性
通常の漆喰よりも耐水性に優れ、長持ちします。
- 柔軟性が高い
ひび割れしにくく、地震などの揺れにも対応します。
- 黒色の美しい仕上がり
瓦屋根と調和する落ち着いた高級感のある仕上がりです。

工事の流れ
- 劣化漆喰の撤去
「崩れた漆喰をきれいに取り除きます。」
- 南蛮漆喰の詰め直し
「瓦の隙間にしっかりと黒の南蛮漆喰を詰め直します。」
- 仕上げ作業
「表面を滑らかに整えて、見た目も美しく仕上げます。」

工事後のメリット
- 瓦の固定力が回復し、安心感アップ!
- 防水性が向上し、雨漏りリスクが低減
- 美しい黒色の仕上がりで見栄えも良好
漆喰の耐用年数は約20年から30年程度とされておりますが、なんと!!南蛮漆喰の耐用年数は約50年から70年程なんですよ~٩( ”ω” )و
南蛮漆喰は、特に風化やひび割れに強い特性を持っており、耐候性や耐湿性が優れています。
「瓦屋根の漆喰が劣化していると感じたら、早めの対応が大切です(^^♪
しっかりと丁寧な工事で、お住まいを末永く守るお手伝いをさせていただきます!お気軽にご相談くださいね!」
今回、築38年の日本家屋で外壁塗装、漆喰詰め直し工事、いぶし銀雨樋交換工事を無事に完了しました!
長年住み続けた大切なお住まいが、今回の工事で美しく、そしてしっかりとした状態に生まれ変わり、お客様にも大変喜んでいただけました(^^♪
外壁は新たな塗装で鮮やかに蘇り、瓦屋根は黒の南蛮漆喰でしっかり固定、そして希少ないぶし銀雨樋の落ち着いた風合いが日本家屋の趣をさらに引き立てています。
このように外壁や屋根、雨樋など住まいのメンテナンスは、家を守り快適な暮らしを続けるためにとても大切です。
「うちもそろそろかな?」と感じた方、気になることがある方は、どうぞお気軽にご相談くださいね(^^)/
私たちがお住まいをしっかりサポートさせていただきます!

お電話でのご相談
受付時間 9:00~18:00
0120-683-766
メールでのご相談
24時間受付中※ご要望要項をお伝えください
Click➤お問い合わせフォーム
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒343-0821
埼玉県越谷市瓦曽根1-1-10
埼玉県の加盟店一覧
電話 0120-989-742
E-Mail yane@jp-house.info
株式会社ジャパネット・ハウス
〒338-0821
埼玉県さいたま市桜区山久保1-17-11
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒344-0067
埼玉県春日部市中央1丁目58−4
最高研ビル303
電話 0120-989-742
E-Mail info@machiyanesbk.com
島本板金工業
〒350-1114
埼玉県川越市東田町24-33-302
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane@katsuki-bankin.com
株式会社カツキ板金
〒334-0074
埼玉県川口市江戸1-1-14
電話 0120-989-742
E-Mail yaneyasan@mirai-tofuture.com
株式会社MIRAI
〒359-1125
埼玉県所沢市南住吉1−14−205
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒362-0809
埼玉県北足立郡伊奈町中央5丁目47
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒350-0233
埼玉県坂戸市南町31-1 福岡マンション102
電話 0120-989-742
E-Mail info@partner-life.jp
株式会社パートナーライフ
〒330-0852
埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目567−1−202

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。