ホーム > 高崎市の住環境改善助成事業の助成金で棟瓦を積み直しする工事

高崎市の住環境改善助成事業の助成金で棟瓦を積み直しする工事
【工事のきっかけ】
道路から家の屋根の鬼瓦が倒れているのが見えたので、街の屋根やさん高崎店に連絡して見てもらいました。
基本情報

- 使用材料:漆喰材、棟金具、ステンレス棒、ステンレス針金

高崎市のお客様より屋根の鬼瓦が倒れているので見て欲しい、との連絡がありました。
写真は隅棟の鬼瓦が倒れてしまっているところです。
お客様の棟の瓦は銅線を使っていたために腐食して瓦を固定できなくなっていました。
屋根全体が複雑な形状の棟の瓦だったため高崎市の住環境改善助成事業の助成金を使って直すことになりました。

高崎市の住環境改善助成事業の助成金を使う場合は高崎市から助成金の交付決定通知書が来てからの着工となります。
写真は既存の棟の瓦を解体したところになります。
瓦には粘土が使われていましたが既に乾燥してボロボロの状態です。
今回の棟の瓦の積み直しには粘土を使わずに全て耐久性のある漆喰材を使います。

既存の瓦を外して粘土を除去した後は野地板(屋根の板)に棟金具を取り付けます。
この金具を中心にして地震でも崩れない耐震性のある棟瓦に積み直ししていきます。

漆喰材を塗り、その上にのし瓦を載せていきます。
平たいのし瓦は離れないように緊結留め金具で左右を固定します。
鬼瓦はステンレスの針金で固定します。

棟金具にはステンレスの棒を通します。
こうすることで上から下まで一体化された棟の瓦になります。
地震でも形は崩れません。
ステンレスの棒には同じくステンレスの針金が等間隔に縛り付けてあります。

ステンレスの棒に縛り付けたステンレスの針金は最終的に一番上の冠瓦の穴に通します。
穴から出ている針金を縛りまとめ上げれば冠瓦は固定されます。

針金を縛って余分な長さのものはカットします。
鬼瓦の裏にはシーリングをします。
これで形の崩れない耐震工法の棟瓦の積み直しの完成です。
この記事を書いた加盟店
電話 0120-989-742
E-Mail machiyane1@asistservice.co.jp
有限会社アシストサービス
〒370-3521
群馬県高崎市棟高町1210−1

各種屋根工事メニュー
私たち『街の屋根やさん』は神奈川県を含む関東全域を施工エリアとする、お住まいの屋根の専門店です!
街の屋根やさんでは下記の工事を取り扱っております。工事内容の詳細は各工事ページでご確認下さい。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様の不安を解消できるように、お問い合わせから工事の完成までの流れをご紹介しています。

街の屋根やさんが施工している様々な屋根工事と屋根リフォームの一覧をご紹介します。

お客様から寄せられた屋根に関する疑問を、当店スタッフが親身に回答しています。

弊社で行った施工事例をご紹介しています。詳細な説明と写真でわかりやすくお伝えします。

弊社の会社概要になります。街の屋根やさんとはこんな会社です。